• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月01日

雁が原練習会

5月某日、雁が原スキー場にて早速練習をしてきました。

当日は、ホンダのスーパーカーで走りこんでおられる大学のOBの先輩と友人数人で楽しみました。
ありがたいことにドライビング指導していただいたので、今後の自分のために備忘録的に書きとどめておきます。
やはり、運転してもらって、隣でみてもらって、外から見てもらって大変勉強になりました。


まず、送りハンドルをしている点。
しっかりとハンドルを握って回す。しっかりと戻す。基本ができていませんでした。
次にブレーキの残しが甘い。
この点は自分も運転していて非常にわからない部分でした。
止めるブレーキはしっかりと、でもクリップまでブレーキランプは点灯させておく。
クリップで舵角は最大に、そこからはアクセルを入れるとともにハンドルを戻していくだけ。そうすることでコーナーの一番向きを変えたい部分で荷重が乗りすばやく車の向きを変えられます。
そして向きがしっかりと変わっていれば立ち上がりのアンダーを最小限にステアリングもまっすぐ立ち上がれるため脱出早くアクセルが踏める。
ポイントはブレーキのリリース。コーナーのクリップに向かってどのようにリリースするか。
今の自分の運転ではブレーキのリリースは悪く言えば10踏んで一気に1まで緩めて残す。要は雑です。
そして荷重もクリップでのらず、脱出で荷重が乗っている。これではアンダーを誘発しアクセルは踏めません。
一番向きを変えたいところで荷重が乗っていないため向きも変わらない、立ち上がっている最中も車はまだ向きを変えようと舵がはいっているので、当然前にも進みません。オープンデフの車なのでそれは顕著に表れてきます。
ブレーキ位置が早かろうと遅かろうと、コーナーのクリップで荷重を乗せられるようにリリースで調整していく。それができれば次にブレーキを奥にしていくことができる。
イメージとしては、ハンドルはクリップで最大舵角になるように進入も脱出も同じように舵を入れ同じように戻す。
ブレーキは止めるブレーキはもちろんしっかりと、クリップで最大Gとなるようにブレーキをゆっくりリリース。クリップまで擦らせるようにでも残す。
ブレーキを完全にリリースしたらあとは加速するだけ。
丁寧なブレーキのリリースとしっかりと向きを変えるまでブレーキを残しておくことが大切ということを学びました。

そしてこれらをしっかりと再現して自分のドライビングを確立すること。
これが今回の走行で念を押して指摘された点です。
同じドライビングができていない。今回走って、次走ったら、ブレーキのポイント・リリース。ハンドルを回し始めるポイントアクセルを踏むタイミングなど違う。
毎回違うことをしていることにアドバイスするのは難しい・・・。
確かにそうです!

絶対的に走り込みが足らないです。
そして車の仕様も変更しない。
走ることも好きですが、弄るのもすきなのでついつい車の仕様変更してしまうんですよね・・・

オーリンズの車高調をいれて浮かれていましたが、とりあえず今現在の仕様で何も変更せずに走りこんでいきます。

今回学んだことをしっかり意識して実践して、走りこんで自分のドライビングを確立していかないと、タカスでタイムを出すのは厳しいです。
理想は同じことを再現できるドライバーです!

スイフトマイスター出場も考えているので、こんなへっぽこで出ても意味がないので、ドライビングをしっかり鍛錬して、車のポテンシャルに負けないようにならなければと燃えております。




蛇足ですが、オーリンズを入れて初めてスポーツ走行しました。ばねは前と同じ物を使っているので、実質ショックのみの変更で、前後プリロード0で組みました。


感想は・・・
まず非常に曲がります。いままで限界だった位置からさらにハンドルを切れ込んでも車はぐいっと曲がってくれます。
そしてケツがでない。リアもしっかりと追従してきてくれます。これはリアスプリングを硬くしている効果もあるのかも・・・
次に、トラクションがかかります。
かかるといってもZC系スイフトほどではありませんが、いままで抜けていた速度での脱出でトラクション抜けがなくなりました。これはうれしいです。

乗り心地はよくなり、バネの硬さはありますが、しっかり減衰の効いた乗り味となり大満足です。
今のタイヤとホイールアーチのバランスが好きです。これでもインナーフェンダーと接触していないのでこれもまたうれしい誤算でした。


長文読んでいただいた方ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/06/01 16:25:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

【電動エアポンプ】エーモン開発部 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

にゃんこdiary 39
べるぐそんさん

タイヤHOODに怒り心頭❗
まさあべさん

禁煙964日です。
つよ太郎さん

こんばんにゃ(=^ω^=)お疲れ様 ...
モコにゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジムカ屋さんはみんなオーリンズつけてる・・・正直羨ましい。もう少し安かったらなあ」
何シテル?   05/08 01:48
sauberf1です。 車大好きな大学生です。 主に半年に一度くらいタカスサーキット、最近はジムカーナにはまり雁が原で月一レーサーしています。 ドラテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2017 スーパーバトル TC2000 の 車載動画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 11:27:38
なんか一晩あけて落ち着いてきたけど、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/14 00:51:34

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
HT81S スイフトスポーツから乗り換えとなりました。 ZN6 86 です。 2013年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(HT81S)に乗っています。 なかなか見かけない車ですが、とて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
フルノーマルのレガシィツーリングワゴンです。 水平対向エンジンとAWDで動力性能文句なし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation