• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masayan-bl5の"後期高齢車SPEC-T" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2024年12月13日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最近、高回転域になるとハンチング💥とノッキング✨のオンパレードだのでプラグが怪しいので交換しました。😌


プラグはDENSOのイリジウムタフです


NGK7番相当になります。
2
天気は今にも雪が降りそうですが、年末忙しいのと、雪も積もるだろうと思い本日、強行作業致しました。☃️


あまりにも寒いので、ファンヒーターを置いての作業です
3
作業は難攻不落の助手席側奥から始めました。

後期型以降は2次エアシステムがあるので、ポンプを外し、ダクトは外側へアオリながら戻らないようにバンドやテープなどで固定します。

私は梱包用のテープで固定しました。

イグニッションコイルは180°反転させて尚且つ斜めに引き抜くと上手く外れます。

イグニッションコイル以外にも、プラグを外す時、装着する時もラチェットレンチを付けたり外したりと、全てが知恵の輪状態で大変苦労しました😥

4
外したプラグは電極が丸くなっていました。

「10万㌔メンテナンスフリー」と謳っていますが、さすがに16万㌔も使うとこうなりますよね😅

5
運転席側は順調に進んだのですが、プラグホール付近のパッキンが弱ってきて、オイルが滲んでいました。😥



6
交換後はノッキングもハンチングも起こらず、スムーズに加速するようになりました。🚗💨💨💨

やはりプラグが犯人だったみたいです😏

これが、アイドリングが不安定、エンジンが始動しづらいのであればイグニッションコイルかなと思います。

症状的に高回転、高負荷、フルブースト時に失火状態が起こっていたのでプラグだと判断しました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランクリッド補強

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

お盆ダヨ!全員集合!(重整備大会)(その3)

難易度: ★★★

点火プラグ・イグニッションコイル交換

難易度: ★★

チェックエンジンからのプラグ・コイル交換

難易度: ★★

お盆ダヨ!全員集合!(重整備大会)(その2)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 道南、道央ぐるり一周
定山渓足湯の旅
2025年02月25日 13:01 - 02/26
585.79 Km 11 時間 27 分、
1ハイタッチ」
何シテル?   02/26 01:39
masayan-bl5です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 16:02:47
運転席ドアウェザーストリップ・ガセット・スタビライザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 12:45:50
インテークパイプ (ターボ~インタークーラー間) 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 11:06:31

愛車一覧

スバル レガシィB4 後期高齢車SPEC-T (スバル レガシィB4)
2015年2月に中古で納車 スペックBのD型です 現在は 「spec-T 後期 ...
ダイハツ タントカスタム 22式タントカスタムカスタム (ダイハツ タントカスタム)
2022年6月納車 相方の車として購入いたしました。 少しづつカスタムして行きたいと ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去所有の車です。 新車購入から15年ほど乗っていました。 フレーム後方、内部からの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation