
さて、リアガーニュッシュを交換作業に掛かります
いきなり取り外したガーニュッシュ写真
結論から言うと無事に苦労しましたが取り外し出来ました😃
まずゲートの内張外しから
①真ん中上
②左右上側
③大きい下側
何度も外してるのでクリップは直ぐに外れます
※最初の1回目は外れて難いかも
リアガーニュッシュを固定してる
中央部の2本のボルトを外しますが
右側は簡単にアクセス出来ますが
左側はリアワイパーステーの固定ボルトを
外す必要が有ります
ここまでは割と簡単
分かり難いのは左右端のナット
リアガーニュッシュがビクともしなかったので
分かるまで焦りました
ゲートのサービスホールからナットが2個有ります
計4個を外すと、いよいよ
リアガーニュッシュ外しにアクセス
KTCのテールランプ外しでもビクともしない!
引っ張っても吸盤から外れる
うぅ〜ん困った
ナットを外したスタッドボルトをハンマーで
叩こうかと思ったがサービスホールの穴が
小さいので直接は無理で
ホームセンターへ
ポンチ!?鉄ハンマーで
叩ける物を探しに行きました
釘〆なる商品を発見!
釘の頭を叩いて出っ張りを無くす商品
用途は同じなので購入
家に帰りチャレンジ
結構な強さで叩くが
ビクともせず外れない〜
プラスチックの内張外しで
何度もチャレンジしましたが
外れず〜
先が金属の内張外しを購入
何とか端からアクセスし
ゲート内側からクリップの位置を
確認しながら何とか外れました
きちゃな〜

ゲート内側のワイパーのボルト3本
リアガーニュッシュの内側のボルト2本の左側はワイパーステーに干渉する
※スパナで狭い所を外れなくは無いが
ワイパーステーボルトを外した方が作業的に早いと思います
Posted at 2025/08/10 17:52:15 | |
トラックバック(0)