• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月13日

斜陽

斜陽 太宰治の小説『斜陽』いらい、没落する、落ちぶれるといった意味で使われているようです。読んでいないので小説の内容は知りません。

はじめてこの言葉を聞いたのはテレビが反映を始めた頃、映画界を呼ぶ枕詞として『斜陽産業』という使われ方をしたころだと思います。

斜陽産業は映画だけではなく、炭坑、繊維、鉄道、捕鯨など様々な業界に使われてきましたが、新しい分野の産業が登場し人々の生活様式が変化すると必ずどこかに『斜陽産業』が生まれてきます。

企業も産業も30年周期説というのがります。
新しい企業も産業も30年も経てば必ず斜陽するというものです。
いま、日本のテレビ産業は誕生して50数年、廃れることもなくメディアの中心を謳歌しているように見えます。
映像は、テレビだけでなくインターネットでも街角でもDVDでもあらゆる所に溢れています。
日本映画も一時の低迷から復権してきました。
では映像産業は繁栄しているのでしょうか。

それはNOです。
大多数の映像が予算、人員、時間を削減され
夢や希望や信念や誇りを失った環境で制作されています。

制作者側、送り手側であるより受け手側の時間が増えた最近、改めて自分も荷担していたテレビメディアの不埒さを感じざるをえません。

写真の風景を見た数日前から感じていたことですが
橋下徹氏の出馬問題で右往左往するテレビを見ていて、出演する側も制作側も情けない。
ああ、テレビって斜陽産業だなあとしみじみ思った次第であります。

ブログ一覧 | 年を歴たwaniの呟き | 日記
Posted at 2007/12/13 13:45:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2007年12月13日 14:04
TVはまだいいです。雑誌等、活字メディアの斜陽ぶりといったら・・・。
先日、某零細カンパニーから支払いサイトをいきなり2カ月延ばすとの通達が紙切れ1枚で届きました。
倒産して不払いにならないか心配です。
コメントへの返答
2007年12月13日 14:35
支払いサイトを伸ばすっていうのは、遅配→不払い→倒産という流れの始まりですよね。

できればお仕事したくないですよねえ。
下請法だと60日以内の支払いが義務付けられているはずですが、なかなかそうもいかないですねえ。
2007年12月13日 14:26
斜陽産業があるから隙間産業が生まれると思っています。
今成功している大多数の産業は基を辿ると隙間産業だった様な…
コメントへの返答
2007年12月13日 14:36
斜陽になるということは、隆盛期があったということですからねえ。

社会の役に立った良いときもあったと。
2007年12月13日 14:41
一族郎党でトップ引き継いでいると、30年も経てばイエスマンしか周りにいなくなるのは当たり前
いわゆる自浄が出来なくなるってことでしょうね
マスコミにしろ、今問題になってる諸々の企業にしろ、そんなとこでしょう

ちなみにうちの業界は日陰産業かな・・・
(ー。ー)フゥ
コメントへの返答
2007年12月13日 16:01
中国を笑えないくらい、倫理観が欠乏してますね。

公共事業産業って
小泉さん以降ちょっと縮小されてますよね。

でも兄さんのところは民需中心では?

日陰産業だなんて。
日陰作り産業じゃ。(クッ
2007年12月13日 16:59
いっぱい言いたいことあるけど、ここでは書けない?んで。w
電気産業も今景気いいみたいに言われるけど、製品サイクルが早くて開発設計者は疲弊してるんじゃないかなぁ。しかもブレークスルーするような新技術はここんとこ無いし。
コメントへの返答
2007年12月13日 17:32
なんかいろいろな業界の方に話し聴きますが、活力があるところは少ないですねえ。

リストラという名前の破壊がいろいろなところに弊害を生んでいるみたいです。

切りつめた先のブレイクスルーはないよねえ。

2007年12月13日 17:44
お上が右往左往する我が業界(台風兄さんもぐうちゃんも同業界)・・・・・・
基幹産業なのでしょうか?
お上の意向で、本年度は本当に低迷してました。
年明けどうなるか結構怖いです。
斜陽とは違うのでしょうが・・・・・・・何となく納得できない一年でした。
まあ、来年も相も変わらずなんでしょうねえ・・・・・

落ち着くことはあるのかなあ・・・・またすぐに法律改正されるらしいし(涙
コメントへの返答
2007年12月13日 20:24
最近そちらの業界は、国策不況の感がありますね。天下りした役人の無能と無為無策が民間に皺寄せとなって現れる。
役人支配を打破しないとこの構造は変わらないなあ。
2007年12月13日 18:35
ウチの会社も斜陽www
非生産的な会社(ソフト系)が成長してる感じですね。
物を作らない社会っていろいろとマズイのでは?w
コメントへの返答
2007年12月13日 21:51
国家の基盤は、農業とものづくり、ですよね。

やっぱり生産がないといけません。
ソフト産業もいいけど、特許握って欲しいなあ。
おいら製造業がいいなあ。
2007年12月13日 19:13
↑そのとおりだと思う。
銀行、証券、保険、IT(ソフト系)なんて何も形になるものが残らないからね。。。
金は儲かるかも知れないけど・・・(-_-;
コメントへの返答
2007年12月13日 21:53
物作りの成果で株価が左右されるのは納得できるけど、金をまわして金を生むデイトレーダーや先物みたいなのは、どうなんでしょうね。
2007年12月14日 11:44
たしかに、テレビを観る側も昔ほど甘い幻想を持たなくなって来てますよね。

栄枯盛衰があるから、いつかは・・・と思って頑張れる、ような気もする。でも、せめて下り坂は緩やかであってほしいです。
コメントへの返答
2007年12月14日 15:43
おいら結構さばさばしてるから、終わりはすぱっと来て欲しいような。
なんか緩やかだと、どのあたりなのかが分からないような。
ギャラが1ヶ月ごとに1%ずつダウンしていくようなのはちょっとねえ。

プロフィール

「あけましておめでとうございます🎍
何年振りかの投稿です。
籠って生き延びています。
遠くへ行きたいです。
wani」
何シテル?   01/06 12:09
ももいろクローバーZと ヴェゼルをパートナーに 新しいライフスタイルを作ることにしました。 時々報告します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハウスラボ 
カテゴリ:家を建てるなら
2008/04/08 16:08:22
 
Tシャツショップ ワニT 
カテゴリ:Shop
2007/10/31 16:15:58
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
人生6台目で11年振りのホンダ車。
日産 ノート Reni号 (日産 ノート)
2012年11月11日納車
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
1999年から2006年まで、7年間乗りました。走行距離は76,000kmでこれまでの車 ...
ミニ MINI wani号 (ミニ MINI)
6年間で11万キロ乗りました。 これまで乗った車で一番楽しい車でした。 そしてはじめて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation