
安曇(北安曇郡+大町市+旧南安曇郡)周辺の道の駅めぐりです。
一つ目(スタート地点)は松本市今井にある道の駅 今井 恵みの里です。松本市道7721号線「アルプスグリーン道路」に面しています。
通りすがりの見知らぬライダーさんが写り込みましたが、40年選手のKR250Sがいい味出してたのでトップ画像に使わせていただきました。

二つ目は安曇野市にある道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里です。安曇野市道堀金1級3号線に面しています。
何やら怪しい巨大猫型ロボが屹立しています。
三つ目は北安曇郡松川村にある道の駅 安曇野松川です。県道306号線「北アルプスパノラマロード」に面しています。

バイク駐車場は林の中にあります。手前は駅内の通路、奥が県道です。

季節のソフトクリームはブルーベリーでした。おいしくいただきました。
24年10月に訪れた時は信州りんごでした。
四つ目は小谷村(おたりむら)にある道の駅 小谷です。国道148号線に面しています。今回の目的地というか折り返し地点になります。

立派な建物の脇に怪しげな小屋が……仮設店舗のようです。

冷やし天ぷらそば、おいしくいただきました。
帰り道に寄った五つ目は白馬村にある道の駅 白馬です。国道148号線に面しています。

なんだかお洒落な建物ですね。往路で寄らなかったのは道の右側だからです。
六つ目は池田町にある道の駅 池田です。県道51号に面しています。往路の松川から直線で1.5kmしか離れていませんが、川の反対側にあります。

道の駅そのものは駐車場とトイレと東屋があるくらいで、他にこれといった設備はありません。

道の反対側にある池田町ハーブセンターがこの施設の本体のようです。
ブログ一覧 |
ツーリング | 日記
Posted at
2025/06/29 01:58:29