とまあいつもの走行会に行って来まして。
今回は、本当は行く予定ではなかったのですが、まだ申し込みが出来るとのことで1週間前でギリギリ申し込んで参加しました。
なので、準備は全くしておらず、前日も仕事で帰りが夜遅くになるので、いい機会なので例のタイヤを試してみることにしました。
というわけで、世界の石橋さんのS007Aです。
こんなタイヤでサーキットを走る人はいないと思いますが、個人的には石橋さん、横浜さん、住友さんのハイグリップ乗り比べブログよりも、激安アジアンタイヤとか国産セカンドグレードタイヤの乗り比べブログの方が需要があるような気がします(。´・ω・)?
前にKR20でツインリンクもてぎを走った時に、とてもじゃないけどまともに走れないただのエコタイヤでした。
なのでポテンザとは言えあまり期待していなかったので、エンジョイ勢を決め込むつもりでした。
と思ったら…、ウォームアップ走行の段階ではZⅢと何ら変わらない挙動。
これはまさか、モヤシもあるよ、ということで頑張った結果、
さすがにハイグリップには勝てなかったです(´・ω・`)
ただ、セッティング次第では8秒台に入ることは出来たかもしれません。
これがベスト時の動画です。動画で3週目がベストになります。
コーナーできっちり速度を落とさないと曲がれていないのですが、恐らく空気圧の問題だと思っています。
それだけの問題でもないとは思いますが、どちらかというとスポーティータイヤの部類でここまで走れれば文句なしだと思います。
このタイヤを使った目的として「街乗りサーキット兼用」というのがあるのですが、このタイヤであれば十分達成出来たと思います。
ただ、一番の問題はやはり「お値段」です( ゚д゚)
参考までにネット価格で、
S007A:205/40R17→4本約11万
ZⅢ:205/45R16→4本約7万
RE-71RS:215/45R16→4本約10万
AD08R:215/45R16→4本約9万
…ZⅢずっと履いてればよくね?でもサーキットだけが目的じゃないので…。
検証項目としては、ドライグリップ、ウェットグリップ、ライフ、静寂性、乗り心地になりますかね。
まぁ、たまにサーキットを楽しむ程度であれば、S007Aや同等であると仮定してPilot Sport 4の方がトータル的には良いのかと思います。
ちなみに、走行したあとのタイヤはこんな感じです。
ピックアップはほとんどなかったです。削れ方も変な感じはなくライフは良さそうですけどね。
あと別の問題が発生しまして…
リアフェンダーでタイヤが削れました( ゚д゚)危ない危ない…。
良い子はちゃんと車高調整しようネ!!
とまぁ、今年最後の走行会は気持ちよく終われたので良かったです。
これで…満足したぜ…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/12/13 21:48:36