• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅりぱぁの愛車 [ホンダ フリードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年11月19日

フロントスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアスピーカーに続きフロントスピーカーも交換しました。
2
取り付けたのは、エクシーガのリアスピーカー用としてストックしていたアルパインの16cmコアキシャルスピーカーSTE-G160Cです。

購入してから7年半も眠らせていました。現在は生産終了品です。
3
今回の取り付けに際して、こういうものを購入しました。
4
ホンダ車用の樹脂製バッフル板の裏に100均のクッションテープを貼りました。
5
内張パネルの取り外しは、みんカラ諸先輩方が解説されていますので省略しますが、ウインドウは事前に下げておくほうが復元時に楽です。(この写真の作業時には下げていません)

純正スピーカーは上の留めネジを外してから、固定ツメのあるほうを内張外しで浮かせそのまま全周ドアパネルとの間に隙間を作ってから上方にスライドさせて取り外しました。
6
バッフル板に付いたツメをドアパネルに差し込み、上をネジで固定して取り付けます。

取り付け前にバッフル板の内側にスポンジテープを巻き、ドアの外板パネルの裏には、エーモンの吸音スポンジ、サイドインパクトバーにはリアスピーカー取り付けの際に余った吸音スポンジを貼りました。
7
エーモンのホンダ車用スピーカーコネクタケーブルに付いた平形端子と合うようにスピーカー付属のケーブルに平形端子を圧着して接続し、防水のためビニールテープを巻きました。

コネクタ部分にはスポンジテープを巻いてインシュロックタイで留めました。
8
適当に防振テープを貼り、スピーカーの周囲には内張パネルと接するスポンジテープを巻きました。

サービスホールのデッドニングはまた今度。
9
内張パネルのスピーカーグリルにあるリブは、柔らかいので普通のカッターで切りました。
10
あとは内張パネルを戻して完成です。

肝心の音は、中高音域がはっきりしたと思います。純正から口径が小さくなったことから低音はやや寂しくなった気がするのでイコライザーで補正しました。(KENWOODナビから積み換えた中華製10インチマルチメディアプレーヤーです。これの取り付け記事はまだ書いてません。)

iTunesの最強イコライザー設定といわれるイヤガズム・エクスプロージョンの設定から-5dBにして、5dB分はメインボリュームで調整することにしました。

正直言うとセパレートスピーカーが欲しくなりました。😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Chromecastのシステムアップデート

難易度:

フロントスピーカー取付&デッドニング処理

難易度: ★★★

DSP

難易度:

テールゲートのデッドニング

難易度:

スピーカー交換

難易度:

リヤスピーカー取付&デッドニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちゅりぱ改めちゅりぱぁです。よろしくお願いします。 イイね! や コメント いつもありがとうございます。 YAMエクシーガが集中豪雨で水没し、あらたに購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フック付きアシストグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 15:30:33
サンバイザー 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:41:16
スカイルーフ車用ルームランプの取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 04:50:24

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
4輪のホンダ車は初めてですが、2輪は過去に乗っていました。(CB125T) OHCエン ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2015年5月11日納車 1枚目右側のレガシィは約9年乗った前車BL5です。エクシーガ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 2.0GTに乗っていました。 初所有の水平対向AWDターボは刺激 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
20万km走行 2000cc V6エンジンはヘタれること無く頑張りました。 低速トルクが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation