• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいりゅうの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2019年5月23日

イグニッションコイル・プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンチェックランプが点灯したため
ディーラーにてチェック
診断機にかけたところ
一番シリンダー失火とのログが
そう言われれば時々アイドリングで
不整脈が出ていたような・・。

S2の持病のイグニッションコイルの可能性大ですが、前オーナーがプラグを替えた形跡がないため
プラグも交換したいところ。
2
純正では面白くないので
ポチっと入手。

NGKのイグニッションコイルと、
せっかくなのでトラスト レーシングプラグ・プロ・プラチナ 8番に。
トラストのプラグもNGK製です。
3
カバーを外してコイルを固定しているボルトを外します。
コネクタを外すときは、
1番側から、付けるときは
4番側から外すとスムーズ。

ボルトをシリンダーに落とさないように細心の注意を払って作業。
4
純正はDENSO製
交換品はNGK製です。

見た目は一緒(笑)
5
比較
クリアランスが全く違う・・。

元から広いのか、電極が減ったのか
わかりませんが、
新の方はいかにもスパークしそう。
これは期待大。
6
サクッと作業を終え、チェックを
兼ねて軽く流してみたところ、
出発から低速トルクが全然違う!

やはり調子悪かったんですね~。
いつも乗っていると気付かないものですが、
メンテナンスと定期交換は大事。
7
交換してもチェックランプは
自動では消えないので、
バッテリー端子をしばらく外して
CPUをリセットしてあげましょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

S2000 AP2 イグニッションコイル交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

118,000kmくらい(後日訂正する) プラグ交換

難易度:

プラグ交換(NGK IRIDIUM MAX)

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ネタはありませんが生きてます」
何シテル?   12/06 20:04
超不定期に主にタカスサーキットに出没 走るたびにリハビリ走行になるのが悩みの種(--;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

赤エビさんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 23:53:30

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
DC2からの乗り換えです。 カート以来の後輪駆動。 初期型のご老体ですがコツコツ イジ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
雪国福井の通勤用に所有。 アイサイト・AWDの恩恵で 寝不足の通勤・遠出も安心!(危
その他 オフロードバイク その他 オフロードバイク
YAMAHA DT125Rです 1999年式の貴重な2stフルサイズ。 原付2種なので維 ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
初の大型バイクCBR600RR ちょっと乗って1000ccに乗り換えるつもりでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation