• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月21日

雪のお彼岸!

雪のお彼岸! お彼岸で実家の近くにあるお墓に参りに行きましたが、もう少しで4月だと言うのになんと雪が・・・!
京都の北まで行くとめちゃくちゃ雪が降ってきて道路にも雪が積もっているでは!!

先週、もう春が来たと思いスタッドレスからサマータイヤに交換したというのに、直ぐに雪道を走る羽目になるとは・・・・(苦笑)
とは言っても、私は生粋の雪国育ちですから、サマータイヤと言えども全く諦める事無く雪の中をひた走って吹雪の中で実家の墓までたどり着きました。

ついでに親戚を3軒はしごして雪が凍結する前に帰宅しましたが、雪道のラジアルでの運転はさすがに疲れました。既に花粉症も始まっているのに、早く本当の春になって欲しいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/21 20:06:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2014年3月21日 20:25
こんばんは。
京都の冬は底冷えのする寒さですよね。
まだ20代半ばの若かりし頃(笑)、雪の降る三千院で飲んだお茶(梅の味がする)がおいしく、心身を温めてくれたのを思い出します。
コメントへの返答
2014年3月21日 22:07
本当にそうですね。

今日は三千院に行く道をそのまま北にひた走って日本海の側まで行ってきました。

外気温は0度で雪もチラついていて、とても車から降りてお茶を飲む気にもならない様なお天気でした。

また、ワール君ともども是非京都へ来て下さい。
2014年3月21日 21:13
こんばんは(^o^)寒いですねよね!!

私の経験では3/31とか4/1でも雪に降られたことがありますよ(;´д`)
タイヤ交換は用心して4月の方がいいのかも?
混まないし…
コメントへの返答
2014年3月21日 22:12
今日は本当に寒いですね!
田舎に住んでいた頃は4月に入ってからタイヤ交換をしていましたが、京都に来てからは余りにも良いお天気が続きスタッドレスタイヤが減りそうに感じ3月中頃に交換する事が多くなりました。
お彼岸はたいてい田舎へ墓参りに帰りますが、久しぶりに雪にみまわれてしまいました。来年からはもう少し交換時期を後にする事にします。
2014年3月23日 10:25
雪なのに花粉症…(´・ω・`)ショボーン
コメントへの返答
2014年3月23日 14:45
ですよね。
本当に最悪です(*_*;

プロフィール

車が大好きです! 現在は、自身23台目となる愛車アルピナD3リムジンと28台目となるアルピナロードスターに乗っています。アルピナD3はディーラー主催の試乗会に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルピナロードスターS いいクルマでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 18:54:34
アルピナのオフ会を開催しませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 23:56:28
リッキー和歌山に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 23:24:39

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
山道で試乗し全開時も軽快なハンドリングのD3に惚れ込んでB3Biturboから乗換えまし ...
ミニ MINI Convertible グリーンブル (ミニ MINI Convertible)
最もオープンを感じられる点がお気に入りです。 年齢を重ね、ゆったりと乗れる車に乗り換える ...
BMWアルピナ ロードスター BMWアルピナ ロードスター
アルピナのオフミで初めて拝見し試乗をさせて頂き、オープン走行時のスタイルと乗り心地に惚れ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アルピナD3を出来るだけ長く使用していきたいとの思いで普段の足に320dを購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation