DUNLOP DIREZZA SPORT Z1 STAR SPEC
そういえばupしてなかった(汗
ざっと書いておきます
巷で評判のお星様タイヤ
サイズは195/50-15
って10月末から使い始めて
1月11日現在、もう1~2部山、スリップサイン出始めちゃってます(滝汗
(ミニサーキット869周走行)
感想としては、ネオバより許容幅が狭い感じはしますが
一発目から使いやすい、解り易い
限界超えようとするとギャギャギャって感じのスキール音と抜け始める手応えで
ステアもアクセルも、あーここまでの範囲で走らせればいいんだなーって教えてくれます
出るタイムも失敗したとなーとか何か外してるなーとかの
走ってる感覚とシンクロして納得がいく感じ
でもヤマ高いときはコンパウンドすぐ柔らかくなって
トレッドを汚くしながらどんどん飛んでいきますね
手応えも最初は一寸踏ん張り足りない?って感じのちょこっとズルズルな感触もします
もちろんそのズルズルまでいかない範囲で
丁寧に走らせるのが、このタイヤ本来の使い方みたいで
それはなかなかいい感触なんですが
私の性分が・・・(苦笑
で、ヤマ減ってくると、ちょっとネオバ(ほど極端じゃないですが)に似て
キュキュキュって幅の狭い踏ん張り感あるタイヤになって
若干固くなったコンパウンドも、タイヤカスの発生とへばりつきが減り
タイム出すには、上手く暖まればいい感じ
で、よくネオバと違って最後まで使えると言われますが
1~2部山+冬場の路面では、ネオバより若干は楽ですが
上手に暖めないと一向に喰わないことは同じですね
これもドレも同じか・・・
まぁ、溶けと減りを見るに
コンパウンドに関してはちょこっとSタイヤ的な雰囲気もあります
きっと作り手としては、R1Rほど割り切れなかったものの、
一般スポーツラジアルと認められるギリギリ許容範囲を突いてきてるのでしょう
ダンロップのことですから、RSVの98スペック再来?
てことで08スペックなんですね(特に意味無し笑
そんなこんなで
私みたいな使い方すると、
ネオバよりペース速い感じの減りは減点ポイントですが
解りやすくてタイムも出る
コントロール性も自然ということで
選んで悪くないタイヤといっていいでしょう
・・・ただ、私的には
この減るペースでは、今後の暖かい季節を乗り切る自信が無いので
次もコレ履くかどうかは考え中
え?私の走らせ方が問題ですかそーですか・・・(´・ω・`)
--------------------------
あ、付け加えるなら
遠征などで長距離高速移動などでは目だった減りは無かったですね
キャンバー付いてても、急激なイン減りなど気にほどの事はなかったです
あまりに短期間に減らしてしまったので
サーキットでのインプレ限定になってしまいました
と、ウエット体験する間が無かったぁ~(><;
--------------------------
通常走行用に01R確保したので
(RE11と入れ替え汗)
Z1☆は一発アタック用に温存中・・・
01Rよりは柔らかい印象のコンパウンド差が、フィーリングへの影響の一端と最終的なタイム差になるかなー?って予感はしますが・・・
もっとも01Rは1年半モノなので比較にならない??
ただ、01Rのほうがブレーキ荷重残した旋回を受け止められる感じもします
まもなく登場するAD08が楽しみで、本命とは思っているんですが
導入は☆使いきって、しばらく考えてからになりそうです
--------------------------
と、思ったら、終わりは突然やってきたって感じです
スリップサイン出始めてから、ALTでのベストが出て
そこから見た目、触った感触はさほど変わってないと思ったのですが
MLSで一発アタックだ~と思って使ったらぜ~んぜん喰わなくて
見たら、溝はスリップ出たところで減りが止まって残ってますが
そこから溶けず粘らず何かキュコキュコした感触に・・・もうダメって感じでした
なるほどネオバAD07に同じく、ALTのあのタイムは
終わる寸前に一花咲かせたって感じですね
めでたし、めでたし・・・(笑
----------------------------
'10_5月おかわり?しました(笑
あー私の感覚に合って使いやすいってのは相変わらずで、安心して楽しめますね(^^)
が、なんか上の写真のような溶け方しないような気がするのですが・・・
ま、ちっちゃいことはよくわからないので、乗り手が上達したことにしておこう(爆)
-----------------
'10_11月、左側がインジケーター1つになりました
相変わらず溶けてタイヤカスへばりつくような事が以前より少ないような?
やはり乗り手の進化は凄いということで・・・(超勘違い爆)
減りに関しては、夏の間あまり走れてないとはいえ、まぁまぁ持ってる感じがします。
タイム的にもフィーリングも変わらぬ好感触は割と一定に持続中・・・
----------------------
さらに2度、おかわり・・・
最後まで使ってタイム出るかどうかは、余分な熱入れすぎない等上手に減らせるかに掛かっているんでしょうね
ってどのタイヤも一緒ではありますが
ま、そういう乗り手側の使い方にも、タイヤ状態の変化が納得いく形で表れてくれるので、
分かりやすく応えてくれるタイヤのようです・・・
乗りやすさってそういうことなんでしょうね~
----------------------
しばしば質問頂いたことあるので・・・
・・・ずっとタイム優先で195/50-15を使ってきちゃいましたが、
軽ノーマルフェンダー車両でこのタイヤの性能を引き出すのには、
正直無理があるサイズなんですよねぇ・・・
「履くだけ」ではタイヤ性能全然使い切れなかったり各部分に干渉したり、下手すれば安全面からも結構際どかったりしまして、
ミリ単位でセッティングする予定が無い人には全くオススメできないサイズなんですよねぇ。
気が付けば私も加工多数でなんとかって感じでもあり(汗
本当は、各サーキットのランキングで、軽クラスを設けるならば、
一般ラジアルタイヤクラスは多くの軽が無理無く使えるサイズということで、
「175幅まで」なんて規定あったほうがいいのかも・・・
----------------------
その後長きに渡りホームコース作手ALTでこのタイムが抜けない!状態に
ラジアルクラスも巷を騒がすハイグリップタイヤとか言われますが、このコンパウンドの溶け具合も大概だったな~って懐かしい想い出・・・
このレビューで紹介された商品
DUNLOP DIREZZA SPORT Z1 STAR SPEC
パーツレビュー件数:748件
この商品の価格を比較する
タグ
関連コンテンツ( スタースペック の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク
この記事へのコメント
ユーザーの設定によりコメントできません。