• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

0510@のブログ一覧

2024年12月19日 イイね!

ステラ降りました

3年半ぶり?にブログ更新です笑

2024/12/15







3年半近く乗ってきたステラを降りました。
当時Z11キューブに乗ってて、MTの軽が恋しくなって2021/3/23にフルノーマルの5MTステラを購入。
納車当時は57000km、降りるときは84100kmで大体27000km自分が乗ったことになりますね。
ここ最近は近所の通勤、買い物くらいしか乗ってなかったですが、買ったときはまだ遠い会社で働いてたり遊びもこれで行ってたからそれで距離伸びてますね。
この車乗ってる間に4回も転職しましたw

納車してからは前乗ってた車で使ってたタコメーターやステアリングなどのパーツをまずは移植カスタムを楽しんで



知人からセミバケを0円で貰って装着したら超ローポジになって通勤時の会社で笑いものになったり・・・



買って2年目くらいは給料良い会社で働いてたから思い切って新品車高調投入に7Jホイールを無理やり装着したり・・・



転職して給料が激減して7Jホイールを手放し、純ベタみたいな感じでただの足として乗ってたら友人から15インチ鉄ちん譲ってもらう話が来て買ったらハブ径違いやらで結構苦労したり・・・

なんだかんだでカスタムしまくったなぁと思います笑
これまで色々な車乗ってきましたが、このステラに関しては凄くやり切った感があって正直後悔も全くしてないですね。
カスタム内容はほとんど車紹介ページに載せてるのでこれからステラ弄りたいって人居たら参考にして頂ければと←
スバル最後の自社生産軽だけどこの物価高なご時世な中でも格安だから安い軽欲しい人にはいいと思いますよ笑
もしかしたらヴィヴィオとかプレオみたいに値上がる可能性もありますし





ここ最近は月一洗車程度だったけど最後なのでポリッシャーでボディにガラスと磨きに磨きまくって最後にアダムスでコーティングして次のオーナーの元に渡りました。
凄く良い方がこのまま引き継いでくれたのでまた見れる機会があればうれしいですね。

そして別れがあるということは新たな出会いがあるということで



新たな車、L275ミラです‼
もうMTの足車はめんどいと感じるようになったので楽ちんCVTです笑

いかにもなボロボロおばちゃん車って感じですが、これからリフレッシュ&カスタムしておばちゃん車をNEW KAWAII車にしたいなと思いますw
Posted at 2024/12/19 00:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:ガソリン車になります。(H22年式 スバル ステラ)

Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:ワコーズ フューエルワンをたまに使用しております。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/01 23:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年05月19日 イイね!

1年ぶりですね

お久しぶりです。
何となくみんカラやりたい気分になったので更新してます笑

この1年間、車の方はまぁ色々とありましたね・・・



まず足車がキューブからステラになりました!
そろそろアラサー目前になってきたし、足車も軽から普通車にグレードアップさせたいなと思ってキューブを買ったものの、現実は色々と出費が増え、そして増える出費に対して増えるどころかコロナの影響で減る給料(爆)

そして何より燃費が個人的にイマイチ(11~良くて13)
車検やらもあること考えたらやっぱ軽が良いよなと思い、ちょうど乗り換えるタイミングで過去にL700のMT乗ってたときを思い出しMTの軽が恋しくなりMTの軽を探し始めました。

探してて候補に挙がったのはアルトバンやkeiのMT。
ダイハツが良かったんですが予算内だとなかなかない・・・汗
それで候補に挙がった上記の2台を現車確認してきました。

どれも悪くは無いですが、それなりに距離走ってる車体なのが気になるところ。
距離走ってる車でもちゃんとメンテしとけば悪くは無いんですが過去の自分の車選び見てるとうーんって思うことが結構あったので保留に。
で最後に現車確認したのがこのステラでした。
スバル車ってあんまり周りでも乗ってる人居ないしなぁ・・・でもこのステラは走行距離が他の候補と比べて圧倒的に少ない!(5万7000km)
それにスバル最後の4独、4気筒! それでいて価格もお手頃価格!
今逃したらきっと値上がりするだろうからこの値段じゃ買えんな。 そう思い即決しました!

乗りだした感想はというとこれがかなり良いですね!
何より燃費がビックリするくらい良いです。 先日これで広島、島根とドライブしましたがリッター22近く行きました!
普段もエアコンONで17~18くらいだし、走りもNAだから決して早くはないんですがこれが面白い笑
気持ちよくエンジンが回るからかなんか早く感じるんですよね笑



ただタコメーターが無いのと、スピーカーがダッシュの10cmしか無いのが辛いですね💦💦💦
まぁタコメーターは家に転がってたオートメーターつけてやりましたが笑笑

今後は車高調・・・と行きたいですが中古全然ないですね汗
あんまりお金かける余裕もないんでダウンサスでも入れますかね。。



シルビアは1年間でこんな感じに。
痛車してましたが剥がして、フロントフェンダーを長年愛用してきたTRA京都フェンダーから純正改叩き出しフェンダーに。
塗装割れとかあったバンパーとかもこの際に綺麗に仕上げました!



そしてキューブも未だ健在です笑
現状3台所有状態ですが、上にも書いた通り普通車2台は辛いので車検までにキューブは手放したいところですね・・・

ネタはぼちぼちあるんでまた気が向いたら更新していきますん!
Posted at 2021/05/19 05:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月14日 イイね!

内装色々

シルビアの内装を色々と仕様変更しました。
パーツレビューには上げてますが、あれから変化があったりしたのでこっちの方でまとめて書きたいと思います。



まずはシート
最初はレカロ2脚(SPG+SP3)にしてましたが、両席青っていうのが当時の仕様に対してうーんって感じだったので運転席を当時限定販売してたVERTEXverのジータ3に変更しました。
で、流石に助手席まで2脚揃えるほど金持ちでは無かったので、助手席は車買ったときについてたBNR32純正シートをずっと使ってたんです。

でもやっぱり両席ブリッドっていうのがかっこいいですし(何より元々ずっと両席レカロでやってきたから尚更)、いつかは変えたいなと思ってたらGWにたまたまアプガレでそこそこ手頃な価格のセミバケを発見。
コロナの影響でGWの間のみ全国どこでも送料無料!ということもあり購入しました。




良い感じになりました。
がレカロのときと比べるとシート自体が大きめなのもありシートの高さの違いが気になる・・・
そして不要になった32Rシートを売ろうと思いヤフオクやらメルカリやら出すも希望額では売れない汗
売れんならセミバケ売るか~と冗談半分で思ってたら親友が購入した金額で買い取ってくれたので結局32Rシートに戻りました笑

でもこれだけでは内装がグレードダウンしたことになりそれはそれで納得いかないので・・・



出来たお金で新品ナルディクラシックを投入してやりました笑
昔からのドリ車の定番 330mm ブラックレザー×シルバースポークのモデルです。

ここ数年はディープコーンのステアリングが大ブームになってる感があり、自分もその流れに乗る形でNRG、momoドリフティングとディープコーンステアリングを使ってきました。
しかしクイックリリースボスを併用して使ってたこともあり、ディープコーンだとポジションが手前に行きすぎてちょっと運転しづらいなと思ってたんですよね。
33パイのドリフティングはまだ良かったですが、35パイのNRGなんか操作性は正直悪かったです汗

で一時的に家に転がってた34パイのmomoレースを使ってみたところこれがちょうどいい感じのポジションで、36パイのナルクラを過去に使ってたときの回しやすさが気に入ってたので、この2つを組み合わせれば最強なのでは?と以前から思ってました笑

装着して軽く乗ってみた感じは狙い通りの操作性で良い感じ!
ですが一つ気になったのがステアリングセンターのずれ(ステアリング自体の位置は出てます)
以前使ってた太めなステアリングのときはなんかずれてるなー程度だったんですが、細めのナルディに変えたらそれが今まで以上に顕著に現れてるように感じて気持ち悪い!



なので3Dアライメント調整をしてもらいました。
若干のトーずれがあったようで、調整後はハンドル切ったときの応答性が抜群に良くなりました!
高速域でのふらつきも以前から気になってて、それもそのトーずれが原因とのことなのでその辺が改善されたかどうかも気になりますね。

ちなみにキャンバーとかキャスターとかはバッチリと出てたようです。
DIYで目検でやったのに笑

本題のセンターずれに関してはブッシュとかの問題もあるようで、100%ビシッとって感じではないですがかなり改善されました! これなら違和感無く乗れます。
後はシートレールをブリッドのローポジ対応のものに変えれば完璧でしょう。

そろそろ給付金も来るだろうし、来たらフロント周りの再塗装に出す予定です。
ではまた。
Posted at 2020/06/14 04:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月24日 イイね!

オーディオ弄り

自粛で何処にも行けないGWを利用してデッドニング施工したキューブ。
音も良くなり満足してましたが、車好きな人間ってついつい欲が出るもの笑
オーディオデッキを交換しました。



交換したデッキはカロッツェリアのAVIC-ZH9990。
念願のサイバーナビです。新品当時の希望小売価格は30万4500円という高級なオーディオです!

というのは10年近く前の話でありましてw
ヤフオクにてTポイントやら駆使して中古を送料込み1万2000円でGETしました笑



交換前のオーディオはこれ。 クラリオンのCZ215です。
うpガレで確か6000円くらいで手に入れました笑
割と新し目(2015年式)で音も結構良くて気に入ってましたが、1DINの見た目が気になって2DINがいいなってなったのとBlueTooth対応なのが欲しくなり交換することに。



元々純正ナビがついてた車だったので車速とかの配線は最初から来てました。
エレクトロタップなのが気になりますが今回はスルーで(



交換完了。
付属してたフィルムアンテナが使用済みで再利用できなかったのでTVはまだ見れないですがとりあえずオーディオとナビは使えるようになりました。

ところがヤフオクでポチってから気づいたのですが、このナビ、BlueToothは付属のユニットがないと使えない模様汗
ワンチャン付属してないかなと思ったけどiPod用のケーブルしかない汗

まぁ買い足せばいいかと思い調べてみると最低でも1万は余裕で超えます・・・ これ下手したらデッキより高くなるやんけwww

BlueTooth計画は一旦諦めて、せめて保存してる音楽だけでもまとめて取り込んで聞けるようにしたい(いちいちCDで取り込むのめんどい
と思って調べるとBeatJam.2010というソフトで取り込める模様。
早速DLしようと思ったら、なんとこのソフト、2012年6月で提供終了してるとのこと汗



こうなったらもうケーブル使ってiPod使うのが一番安上がりだと思い確実に対応してるモデルのiPod(第4世代nano)を1kで買いました笑

取り込んでケーブル繋いだらいけました!
けどバッテリー死んでて充電できない笑
エンジン切るたびに音楽が最初に戻ります汗

バッテリー生きてるのをそのうち買いなおしたいですがモデル古いしなかなかないでしょうね・・・
当面はこれで我慢します笑

音に関しては流石は当時は高級オーディオだっただけあって色々設定できます。
タイムアライメントとかも出来てすげー!と思う反面セッティングが難しい汗

それでも仕事終わりに地道にセッティングして、とりあえずは良い感じになりました。
ナビとしては現状通勤しか使って無いから使う機会がないです(

とりあえず使えるようにはなりましたが、BlueTooth対応欲しければ必ず事前に細かいスペックまで調べましょう汗
高価なユニットがないといけないにも関わらず、Bluetooth対応してます的な感じで書いて出品してる人居ますから。。

ではまた。
Posted at 2020/05/24 03:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミラ手放しました。 次の車はじっくりと探していきますー」
何シテル?   07/14 00:25
車のことしか知らない人です。 ひっそりと愛車と共に色んなとこに出かけたり、車弄りしたりしてカーライフを日々楽しんでいます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
街乗りオンリーの快適な趣味車として購入しました。 これから細かいところとか綺麗にしつつ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お世辞にも程度良いとは言えない13ですが、頑張って少しでもまともに見れる車にしていきたい ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
MTのステラを約3年半足車で乗ってきて、そろそろもう足にMTはいいやと思ってATで探して ...
スバル ステラ スバル ステラ
足車が普通車にグレードアップしたものの、色々と出費が増えたりして維持が辛いと思ったのと、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation