その1 その2 その3 からの続き
・システム
メーター類が液晶になった。
アナログが好きな人だったが、使い始めるとありだなぁと思う。
アイサイトの状態表示がとにかく分かりやすくていい。
一目見ただけで状態がすぐに把握できる表示は素晴らしいの
一言に尽きるかなぁと。
加えて、地図を表示出来ることもでかい。
知らない道を走ると割とナビって重宝して、
このカーブの角度や先も確認することに利用してたが、
メーターに表示できれば視線移動が少なくて済む。
あと、大雪が降ると走り慣れた道でも分からなり、
その場合の道の確認にも重宝する。
VN-C型までのウィンカーがワンタッチ式?だったのが、
D型からはメカニカル式に戻ったのもいい。
代車でVB型STI SPORTに乗ったときにとにかく混乱した。
車線変更で左に出して戻す場合、従来↑↓って操作が、
↑↑って慣れなかった。
でも、設定にウィンカーにワンタッチってあるから変更できるのかな?
アイドリングストップのボタンがトップに出たのもありがたいが、
なくして欲しかったのも事実。
ハーマンカードンも良きに思う。
ただ、個人的な好みのインスト系よりも
ヴォーカル強調のセッティングに思えて、
インスト系だとちょっと物足りないような気もする。
サブウーファーない割には低音も良くなってるが、
前にも書いたとおり、中低音が弱いかなぁ。
3Dビュワーが割と便利。
特に前方カメラが便利。
駐車場で両脇にハイエース系止められると両脇確認しづらかった。
交差点の視認性もいい。
ただ、自車表示の場合、
これがただただ残念。
色もそうだが、せめて絵はレイバックにしろよと。
あと、エアコンの表示と操作もいまいちかなぁ。
北国に住んでると両デフロスターが物理ボタンなのはありがたい。
スマホでリモート操作できるのは素晴らしい。
Posted at 2024/01/23 18:01:01 | |
トラックバック(0) | 日記