• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kotohogiの"アルト君" [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2018年3月10日

静音モール施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車内が花粉で積もってたのが気になって施工することにしました。
なるべく安くするDモールは中華製ですw
Bピラーのでかい奴だけエーモンのです
2
とりあえず貼る場所を脱脂
3
こんな感じに施工しました最初から付いてるモールを挟み込む様に施工するようです。
4
Zモールはここに施工したけど効果はあまりないかも(´・ω・`)
5
amazonで10mのDモール買いましたが足らなかったので追加発注しました。
届いたらリアハッチも施工します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

貼り直しと貼り忘れと

難易度:

Smart Tap 5 Wireless の使用感

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

雨汚れを拭き掃除する。(^_^;)

難易度:

シリコンキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年3月11日 8:00
おはようございます。

中華製も在るのですね、私も似た様な事しましたが、私の目的はボデー強化最近の車は余り強化し過ぎるとボデーの接合部が持た無いので、開口部をゴムで一体化する為に施行しました、適度にボデーがしっかりしますよ。
コメントへの返答
2018年3月11日 17:02
Dモールの安い奴はだいたい中国製なんでしょうね。
エーモンのだけで揃えると青天井なので、安く出来る所は安く抑えたい所、パッケージしてるだけで出処は同じ可能性もあるけどねw

静音や空気の遮断の為に施工して、おまけにボディ補強できたのは良いんですが親が閉めると半ドアになりやすくなったのは泣き所(´・ω・`)
もっと径小さい奴施工するのが良かったかもしれない
2018年3月11日 19:05
今晩は。
昔より柔らかくなった様ですが、それでも半ドアになりますか、私のやり方がベストかも、閉まりは少し固くなりますが、半ドアには成りにくいですが、中国製があるかどうか?。
私の地域には中国製が在りませんから。
ドアの縁に付ける物ですがブログ見て貰えば解ると思います。
コメントへの返答
2018年3月11日 19:16
根本的に付ける場所が違うタイプですねw
うちでも普通は手に入らないので中国製のはamazonで購入ですw

プロフィール

「オーディオがゲット出来ない http://cvw.jp/b/2418829/44905955/
何シテル?   03/06 21:25
Kotohogiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 13:18:10
 
ナビックさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 18:11:42
Gpro監督さんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 00:40:21

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルト君 (スズキ アルト ターボRS)
主に通勤と買い物用に使用しています。 アルト界隈じゃあまりやらないメッキパーツマシマシ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
スローライフJB1です(´・ω・`)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation