数日前には作業終了してましたが更新遅めであります!
さて前回defiリンクメーターゲノムstiブーストメーターが届いたというところまで記事にしました。
こちらを取り付けたので記事にしたいと思います。
簡単な比較
旧メーター
オートゲージ製RSブーストメーター
・60Φ、エンジェルリング(イルミ)、オープニングセレモニー、昼夜変更可能なイルミ(配線で変えるもの。私は昼白、夜青)
・メーターバグらしく数値がズレてアクセルオフでマイナスbarが0.8より振り切れる
新メーター(とは言えdefiの生産終了一覧にすらないかなり昔の型らしいが)
defi製stiゲノムブーストメーター
・52Φ、オープニングセレモニー、ワーニングランプ、イルミ(スモール点灯でグリーンに光ります)
・コントロールユニット(ver1なのでこちらも生産終了一覧にすらないw)からピークホールドREC、表示が可能。ワーニングランプ設定がかなり細かい値で設定可能。
・中古品故にメーター誤差、レンズ傷ありました。
交換作業
以前取り付けたブーストメーターの配線を取り払って新メーターのハーネスを加工した物をつけ直しただけ。
コントロールユニットの電源ハーネスの車両側はサービスコネクターになっているが、私は旧メーターの電源を運転席側ヒューズから取っていたので、ハーネスを加工しギボシによる電源、イルミ、IGNの配線と電源-(アース)にソタ入れて取り付けました。
また、リンクメーターシリーズはコントロールユニットからメーターへのハーネスが短いので、運転席左足の辺りにコントロールユニットを取り付けて、運転席側ピラーやボンネット右手にブーストメーターを付けようとすると届きませんのでハーネスをブッた切って延長ケーブルを付けるか、延長用のハーネスを購入することになります。私は前者を行いました。
同時購入したメーターフードですが、加工が面倒でしたので蔵入りになりました。
こちらがビフォーアフター

メーター眩しい。

うん。グリーンで統一されてイイ感じです。
ブログ一覧
Posted at
2015/10/26 11:47:34