• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WRゆう@WAOCの愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2016年10月3日

【コーディング】デジタルスピードメーター表示

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なかなかアップ出来ていませんでしたが、これから少しずつ紹介していきます。

今回は、「デジタルスピードメータの表示」を行います。

※コーディングは必ずエンジンONにして行ってください。コーディング中に電源等落ちると、エラーとなりやや面倒くさい事態になります。(経験者は語る....)

アプリを起動し、「Start」をタップすると、最初のこの画面になります。(HOME画面ですね)

「KONBI」をタップ。
2
すると、右側に「Read from car」という項目が現れます。

これをタップすると、車両からコーディングデータのバックアップを開始します。
3
バックアップ終了までに時間がやや掛かりますが、いつか終わりますので辛抱強く待ちます。

画面の様に成功したら「OK」をタップ。
4
すると、ようやくコーディングメニューの一覧が出てきます。

今回は「デジタルスピードメータの表示」ですので、「Digital speedometer」をタップ。

※右側の選択肢ですが、私はコーディング後にこれを撮影したので「active」になっていますが、最初は「not active」になっています。
5
項目を有効にしたいので「active」をタップ。

その後、画面左下の「Code car」タップ。
6
すると、ダイアログが現れるので、下の方にスクロールしていくと、「同意してください」の様なチェックポイントがあるのでチェックを入れます。

その後「OK」。

これで、車両へのコーディングが始まります。
※この際には絶対にエンジン、スマホが落ちない様にしてください。エラーになり面倒な事態になります。(重要な事なので2回目)
7
無事にコーディングが成功です。

「OK」タップ。
8
実際のメータを見てみましょう。
画像の様に、無事にデジタルスピードメータが表示されています。
コーディング成功です。

基本的にこの流れでコーディングしていきます。

■デジタルスピードメータについて
無駄に260km/hまでメモリがあり、ぱっと見で速度が分かりにくいので個人的に重宝しています。
スピードメータとの誤差も無いので、いい感じです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コーディング(まとめ)11/2024.74(忘備録)…

難易度:

リヤの灯火類をLEDに交換したので久々のE-SYSを少々

難易度: ★★

Bootmod3 Stage1 91octane DIY導入

難易度: ★★

FEM(フロントエレクトロニックモジュール)コントロールユニット交換

難易度: ★★★

Remote Software Upgradeが始まりません。

難易度:

M135i(F20)コーディング28項目

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「M4カッコよすぎるぜ。。」
何シテル?   12/20 00:42
クルマ好きです(^^) ツーリング、車中泊大好きです^^ 現在【BMW 116i M sports】に乗っております。 2014年4月に購入したア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) 51142308800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 06:56:58
不明 ナンバーリロケートプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 09:34:03
iDriveにオービス情報取り込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 09:14:35

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2年間乗ったBMアクセラから乗り換えです。 「駆け抜ける喜び」。 Cセグメントでは唯一 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
配属先が車必須の土地に決まり、年明け急いでディーラーへ; 2014年、年明けの初売りの際 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation