• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.おるたなの"讃岐" [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2021年8月18日

4wsユニット修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
4WSの警告灯が付いたり消えたり。

ユニットを開けるとコンデンサーが爆発しており、部品取り車のを付けていましたがそれもこれまで。

修理します。
2
コンデンサーが爆発しています。
3
純正は35v 390μFです。

50vが売っていたので代用します。
4
基盤にはもう1つ怪しいコンデンサーがあったので交換します。16v 47μFの黒いやつです。足元が真っ黒でした。

モノタロウには25vのがあったのでこれで代用します。
5
ラスト

抵抗がひとつ焦げてたので交換します。

金赤紫黄の順
4700Ωです。

12v×12v÷4700≒0.03w

今回は0.06w以上なら大丈夫という計算で0.5wを使用
6
爆発していたやつを外して清掃.....
7
購入した50vは少し大きかったです。

蓋は当たらず閉じれたのでヨシッ👉

しかしそもそも熱が持ちやすい場所の基盤なので蓋を変形させて隙間を作りました。

車体に設置するのもボルトを使用せず、タイラップ4本で宙ぶらりんに吊りました。

熱が伝わるのをできるだけ避けるために。
8
部品取りの治していない方と比較です

【動作確認】

警告灯は消えました。

妻にハンドルを左右に切ってもらい、その間に後輪を触ることで動作確認しました。

なんか動いてる気がしたので大丈夫そうです。

以上

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガス補充

難易度:

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

アンテナ外し

難易度:

エンジン不調再び

難易度:

ボンネット塗装

難易度: ★★

助手席側ドアトリム修理・交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車」
何シテル?   11/15 18:15
みんカラは、記録簿。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ABS 警告灯が点灯した時の対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 13:06:17
エンジン制御系統の自己診断方法(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 21:26:33
エンジン制御系統の自己診断方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 21:16:51
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation