• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月13日

Lレンズゲットー!・・・

とうとう、Lレンズゲットしました!
EF16-35mm f2.8L Ⅱ USMです。


といっても、モニター当選です。・・・残念。
3月5日にはキヤノンさんに返却せねばなりません。


標準ズームレンズEF-S17-85mmで撮った写真
(撮影データ)
・シャッター速度 1/40 秒
・絞り数値 F5.0
・露出補正 0
・ISO感度 800
・レンズ EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
・焦点距離 17.0 mm


今回のLレンズで撮った写真
(撮影データ)
・シャッター速度 1/100 秒
・絞り数値 F2.8
・露出補正 0
・ISO感度 800
・レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
・焦点距離 16.0 mm


こうしてみると、標準ズームの周辺光量不足は否めません。。。

標準でもそこそこ頑張ってましたが、井の中の蛙、大海を知らずでしたね。
やばい・・・欲しい・・・。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/02/13 23:50:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

おはようございます。
138タワー観光さん

渡月橋 桂川 嵐山
空のジュウザさん

今週末開催!9/6(土)〜9/7( ...
VALENTIさん

ワンパターン
バーバンさん

この記事へのコメント

2008年2月13日 23:55
うぉおお
Lレンズ購入キター
と思ったんですが。。。

にしても明るいですね。。。
室内ではF2.8の恩恵が・・・

このモニターは・・・・
罠です(笑
コメントへの返答
2008年2月14日 0:22
すいません。思わせぶりで・・。
(ちょっと狙ってみました)

ファインダーもかなり明るくなります!

キヤノンの罠なんでしょうね~。
2008年2月14日 0:05
こんばんは^^

モニターというのがあるんですか!?

というより、koumeiさんの仰るとおり罠にはまってしまいますね^^; 僕なら欲しくなる病に侵されます。。。

しかし、雲泥の差で明るさが違いますね!

ウ~ム、この写真を見ているだけで欲しくなっちゃいます^^;
コメントへの返答
2008年2月14日 0:24
モニター応募も考えもんです。底なし沼に引きずり込まれそう。

あぁ、どうやって嫁を騙くらかして
ゲットするか策を練らないと・・・。
2008年2月14日 0:16
はうゎぁ~~~!!!

今一番ほしいレンズだ~~~!

しかも買うなら、5Dも一緒にほしいぞ~~~(笑)!←無理。

F5→F2.8でシャッター速度が1/40 秒→ 1/100 秒ですか。

これなら手ブレしませんね。

むしろISO感度を400まで下げても平気な感じですね。

400まで落とせば、ノイズリダクション機能を使ってきれいな画像にできそうですね!

でも、通しでF2.8ってすごいですね~。

価格ドットコムでも16万ちょっとしますものね~。
コメントへの返答
2008年2月14日 0:30
画角の威力を発揮するならフルサイズ
ですよね~。理想です。

レンズは10~20年モデルチェンジしないので、買っといて、5D後継狙うのは
どうでしょう? 
→夢を語るのは自由です!!

標準ズームの開放は4.5なので、そこまで開ければ一段SS上げれたかもです。

16万は高いですが、その価値はすぐ
実感できそうですよ!
2008年2月14日 1:10
F2.8は魅力ですね。自分のLレンズはF4.0なので暗さは否めません。。。
コメントへの返答
2008年2月14日 22:15
F2.8は確かに魅力ですが、F4のコストパフォーマンスは優れものだと思います。絞って使えば、違いはあまりないかもですよ。
2008年2月14日 8:35
ボッホホホホ~!
ようこそレンズ沼に!キャノンの罠に~!ハマッタ~!

って、高そうなレンズですね。

モニターでも、実際に使えていいですね。こういった機会って中々ないですからね。
一度手にしてしまうと、もう離せない?
これからの作戦が大変ですね。
コメントへの返答
2008年2月14日 22:17
レンズ沼・・・これか。。。
これがそうかという実感です。

高級レンズですが、持ってみると意外と軽くて、フットワーク良いです。

写りの良さを嫁にアピールせねばなりませんが、腕が追いつきません。
2008年2月14日 9:44
F2.8で統一(16-35, 24-70, 70-200)すると大三元、F4.0だと小三元とは価格.comの沼の住人の方々の言葉(笑)今使用している24-105F4.0は機動性がいいので気に入っていますが、次の一手に16-35F2.8LIIは非常に気になる存在です。
コメントへの返答
2008年2月14日 22:22
えー、えー、聞いてますよ。大三元!

大三元は魅力的ですが、背伸びしすぎ
感が否めないので、F4通しでも良いです。 

本レンズ、F2.8ですが、機動性高いですよ!
2008年2月14日 15:41
おいらが気にしてるレンズです。
おいらもモニターに応募したのに冷や汗

買っちゃてください手(チョキ)

羨ましい~うれしい顔
コメントへの返答
2008年2月14日 22:23
買う!

なんて言ったら、家庭崩壊の危機なんで、時間をかけて策を練ります。
2008年2月14日 21:20
ほほぉ~、16-35mm F2.8LⅡですか。
モニターとはいえ羨ましいですね~。

周辺光量低下はフルサイズ用ですので、
APS-Cの40Dで目立ったらちょっとまずいです。(笑)

しかし、Lレンズを手にすると、
「何でここまで作りが違うんだ」と思います。

半額以下ですが、17-40mm F4Lも良いですよ~。
うちは、2本がF4で70-200のみF2.8です。
コメントへの返答
2008年2月14日 22:26
こうやって比較すると、EF-S標準ズームの周辺光量が際立って実感しました。

17-40 F4はとてもCP高くて良いレンズだと思います。
一方で、L単(35mm、135mm)も使ってみたいです。
2008年2月14日 23:08
レンズは設計が新しい方が絶対良いですね.
IIと付いた奴はとくに力作が多いです.

周辺光量落ちは現時ではDPPで簡単に補正できますから,あまり神経質になる必要はないかも.
でも,このレンズは素性が良さそうです.

もう逝くっきゃない?
コメントへの返答
2008年2月14日 23:29
仰るとおり、新しいレンズは評価高いですね。カメ高の14mmLⅡ絶賛記事も見ましたよ!!

DPPで周辺光量補正出来るんですか。特定レンズだけですかね?いづれにせよ、EFレンズの場合、40Dなら、あまり気にする必要無さそうですが。

つーか、逆に標準のEF-Sレンズの周辺落ちが、とても気になってきました。
2008年2月16日 16:14
遅いですが、釣られました。(笑)
本当にいったのかと思いましたよ。
私は70-200mmのモニターに応募したのですがNGでした。

すでに沼のトラップに触っていますね。
コメントへの返答
2008年2月18日 23:03
遅レス、申し訳ありませんっ!
すいません、ややこしくて(ワラ)

おぉ、ハイローズさんも応募されたんですね。結構、募集してるみたいなのであきらめずにチャレンジしてみては如何でしょう。

私の手元に届いたレンズの箱は、色んな方を渡り歩いた風格があります。。。

沼トラップ恐るべしです。
もしちょっとでも貯金があれば、すぐ下ろしにいってしまいます。

プロフィール

「α7Ⅲ http://cvw.jp/b/242572/41330464/
何シテル?   04/08 23:06
ぼちぼち更新していきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
初めてのセダン。初めてのディーゼル。
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
この車がメルセデス初でした。Bクラスのスタイルとキャビンの広さに惹かれて購入して良い車で ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
Vクラスを板金に出している間に乗った代車のCクラスの軽快さ、質感の高さに感動! とうとう ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
子供が生まれてBクラスが狭くなってしまった為、 Vクラスに乗り換えました。 ミニバンに ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation