
狭いキャンピングの中でも便利に使いたい。。。2~3歩歩けばほぼ操作は出来ます!が!
まず前から気になっていたのがFFヒーターですが寒い時期でも基本ヒーターは切って寝ます。FF付けっぱなしだと乾燥しますしね。
ベットはお布団が有るので暖かくぬくぬくしてるんですが起きた時にダイネット側はマイナスに近い温度(^^;)とは言え断熱もある程度効いてるので乗用車ほど下がりませんが・・・昨年マイナス13度の山で寝てましたが朝のダイネット側は1度でした。
ベットから出てダイネットに行く間にヒートショックを起こしたら困っちゃうので(笑)僕も若くは無いですからね!!気をつけないと。
ヒーターにスイッチボットを付けまして(笑)操作リモコンをベットとダイネット入り口辺りに。リモコン必要???って思うじゃないですか?スイッチボットを付けるとBotが邪魔でスイッチ操作出来なくは無いですがしにくいんです。なのでスイッチだけ別にしました(笑)
これは凄く便利で目が覚めたら布団から出ずにポチッと(^^)10分ぐらいダラダラしてるとダイネットもぬくぬくしてるので起きやすいです。注意は雪の降ってる時はFFヒーターの排気管がちゃんと出てる事を確認してから付けないとヤバい事になります☝
Bot装着は調整などがちょい手間ですが付けてしまえば後は両面テープが剥がれない事を祈ってという感じです。
ブログ一覧 |
キャンピングカー | 日記
Posted at
2024/11/27 17:42:12