• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

近江の、のらくろのブログ一覧

2016年03月03日 イイね!

ジープ錆打ち作業②(参考にしないように!)

ジープ錆打ち作業②(参考にしないように!)はい、続編ですよ!
気付いたら、三月ですよ~!
今度は、シャーシの錆落としと塗装です!
ジープは車高は高いので、グリスアップで潜りますと・・・






あるはあるはの錆のオンパレード!

と言うことで・・・
錆打ち!

サーフェンサーとシャーシブラックは、イサム塗料で試して見る!


とピッチングコート!!



で、錆落としをして(写真撮るの忘れてました!)タイヤ外してしたり、潜ったり、狭いし、ペーパーで擦ったり、手が入らないわで、何とか錆を落とし!

塗装~


刻印もしっかり見えるのは、ありがたい!(検索的に)




なかなか綺麗に・・・
途中、ピッチングコートが無くなり、たまたま、半端のブラックシャーシで塗装しましたが、まあ、錆落とししたのに、錆させるよりマシでしょ!

まあ、一日で終わっただけマシかな?


Posted at 2016/03/03 21:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

ジープ錆打ち作業①(参考にしないように!)

ジープ錆打ち作業①(参考にしないように!)はい、長らく気にした方も多分多かった?と思います・・・

ジープの錆打ち作業&塗装作業のまとめですよ!

ん?錆打ちってなーにー?
ごめんなさい、錆打ちと言うのは船舶用語です!
簡単な話し錆落としです!

二月初頭から天気予報とにらめっこしながら、するので時間がかかります!



まずは、スペアタイヤキャリアが錆始めていたので、部分塗装よりも、全塗装してしまえ!の発想で
タイヤラックを外します!

うぅ・・・・
錆酷!


船みたいに、エアーサンダーやジェッタなど無いので、ひたすら電動ドリルでワイヤーカップブラシで錆と古い塗料を落とします。

錆て無いようで、塗装を剥がせば、潜在錆も現れます!
これを落としてないと、塗装後に新たに錆が浮き出る結果になります。

結構振動があり重労働です!

途中途中で休憩や愛犬の散歩で作業が終わったのが夕方近く!

錆&剥離終了!
ついでに、ピストルフックも錆落としします!
一日目はこんな感じです!

二日目
ピストルフック塗装兼取り付け

ピストルフックを分解し古いグリスを落としさらに、サーフェンサーで錆止め塗料をし


純正の牽引フックを外します!
何とかさみしい・・・

塗料が乾くのを待っているあいだに、スペアタイヤキャリアをサーフェンサーを吹き付け!
(画像無し)
スペアタイヤが無いので、キャリアがちょっと寂しいと言うより、なんか足りないのをひしひし感じていたので、昨年11月にヤフオクで落札したジュリ缶を取り付けることにします!


まずは、板を60位で切り穴を開け、スペアタイヤキャリアに取り付けますが・・・(本音で言うと鉄板がよかったのですが、無くて)

低かったので、後進灯が見えない恐れが・・・
修正の為、長さを40に変更し余計な部分は切り落としますが、この時、板が割れました・・・

それから、ピストルフックの塗料が乾き取り付ける!

ジープの牽引フックはやはり、ピストルフックがしっくりします!(牽引するトレーラー無いのに)
まあ、2日目はこんな感じで

3日目
ジュリ缶の支え板を塗装兼取り付けと、タイヤキャリアの塗装です!
が・・・
画像が無い為、一気に完全画像です!

こんな感じです!
一応、板なので割れたり・折れたりの脱落防止でタイヤキャリアとジュリ缶をロープで縛り脱落防止してます。

試験的に走行しても、ぶれる事無く、順調で上手くできましたが、やはり板なので、年数が立つとちょっと心配ですよね?

続く?
Posted at 2016/02/22 00:10:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月18日 イイね!

おかんと買い物!

おかんと買い物!火曜日に、昼前におかん(母上)が「土山まで茶の葉を買いに行くぞ!」と言うことで、当日姉の車が車検の為、デリカを貸し出ししたので、暇な私に運転手をさせると言う流れで・・・
土山の道の駅「あいの土山」に着く!

本来、火曜日は休みですが、目の前の田村神社が祭殿の為に前日から準備作業していました?

おかんは、茶の葉を買いに店内に入り、無料配布の熱いお茶を啜ると目の前に・・・

魅力的やないの!

しかも、自分ですると言うことで最初は基盤を作り、2度目で盛る!

まあ、こんな感じですが、硬くなかったら落ちてしまう感じです!
次回はどんぶり鉢でやって見よう!(コーンのみです)
その後ちょっと近くの

鯛焼き屋により

鯛焼きを買う!

焼きたて鯛焼き美味である!

その帰り道で・・・

お「これは、いつ乗っても地べた貼って走るな~」

の「いつもデリカやからな、目線の違いや」



お「BMミニに乗り換えたら?あれなら乗る」



の「断固拒否なり!あんな面白くない!あんなんミニちゃうデカや!」

お「もう外車は、プジョーもゴルフも乗ったからな~なおかつ乗り心地が違うやろ?」



「あぁん~💢あんなん気持ち悪い車嫌や!速度計器が三つもある意味が解らんし、わしアナログ派や!それに楽しくない!」



お「スズキのワークス買ったら?試乗したけどよかったで~」

の「ん~最近の日本車に魅力が無い!日本車はジープで満足しているし!何故に軽なの?」

お「あんなん車高高いのしんどいわ~」
「いや待て!ジープとデリカ車高変わらんぞ!おかん!」

お「あれと乗り心地が違う!」

の「まあ、三菱の最高作やからな、と言うより、出来た年代と乗用車と軍用車を一緒にしない!」

お「あ!軽やったらビートかカプチーノがいいな~!」

「おかんよ!ミニより地べた貼って走る車がいいなら、ミニ乗れよ!」

と、他愛ないも無い話しをしつつ我が家に帰りました。
2016年02月16日 イイね!

久しぶりに書く日誌

久しぶりに書く日誌と、ここ最近のまとめになりますので、許して下さい!
(何してるの、ジープ錆打ち作業はまだまだやるので、後日になります)
1月後期に休暇に入り、まずはすぐさま関西ミニ倶楽部で枚方ツーリングに参加

kenさん・寿さん・太巻きさんの三人で行きましたが「例の坂が・・・」と言うネタがありkenさんのアウディでも無理と言うならば、ミニならひっくり返った亀現象が起こりうると言うことで「ここは、ジープの本懐を見せるべき!」と言う流れで、緊急でジープで枚方まで向かい(実は前日にミニで行く気満々で洗車してました!)
途中で三人にジープに乗車してもらい・・・

例の坂を楽楽越えて食べれました!
うまかった~!
しかし、ジープの本懐まだまだ出せていませんでした・・・
二件目に行った奈良の店にあったジープですが・・・
個人的に欲しい部品が・・・

2月に入り、二日間試験の為、試験場の近くで車中泊と密会?
まあ、試験結果自己採点で落ちましたけどねえ(泣)


地元のミニ友さんと伊勢・志摩まで焼ガキツーリング参加


煙と戦いながら、牡蠣を食べるのは辛い!
伊勢志摩スカイラインでオートマの非力を感じながら(まいどのこと)登り切り!


景色を堪能し伊勢で

赤福と


みたらし団子と人生初の伊勢うどんを食べる!
赤福とみたらし団子は美味!ですが・・・
伊勢うどんは、個人的に微妙でした・・・
あ、お土産はもちろん木刀ですよ!

その二日後、四日市港に前の前の会社の後輩に面会で行く!
(洋上でぶち抜いたけどね)

以外に後輩以外にも、上司やら先輩やら結構会ったな~

建国記念日は地元でツーリングで隊長・ミニコージさん・kenさん・太巻きさんと参加です。
今まで、関西ミニ倶楽部のツーリングでは、集合場所がちょっと移動時間が掛かる場合は前日移動が多かったのですが、近くだとすごく余裕で待ち合わせて初めてでした!
ある意味地元ツーリングって便利かも?

待ち合わせ場所のみくりやうどんで、待機し隊長達を待ちます!
皆さん揃ってから
カレーうどん(カレーうどんのつけ麺)を食べて、余ったルーに白飯を入れて完食し


ラ・コーリナに行きますが、地元民ですが初来店です(大抵地元民はたねや本店に行くので)
しかも、先導車・・・
前回失敗したので、事前にコースを何本か試して、最短距離で行く事にしました!
ぞくによる「先導車のプレッシャー」です!


ただ、ラ・コーリナの駐車場は敷石に矢印が書いた鉄板が引いてあり、ミニ殺しの駐車場でちょっと残念!
しかし、バームクーヘンは美味い!


この三週間でツーリングを3回参加するのは、結構面白いです!
やっぱり、陸上に上がっている時の楽しむので一番大事ですよ!
Posted at 2016/02/16 10:12:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本年は、全く活動してなかったけど、お世話になりました!
どんきづね出なかった・・・
良い年越しを」
何シテル?   12/31 20:40
のらくろです、よろしくお願いします。 基本的に、車ネタが少ないです。 一応全国に突然現れますので、見かけたら要注意(特にミニ・ジープ乗りさん、あなた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
愛車1号!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
かつて、「愛人が欲しい」と言う訳で弟のジープを譲り受け、乗り回していました。 今は多分、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation