2025年05月25日
前々回のブログで、型式間違いで車両保険に入れないとあげていました。
その後、ダイレクト系保険会社ではZAA-3L13Tは全滅でした・・・(◎_◎;)
原因は、車両料率が上限の17だと引き受け出来ないとの事でした。
そこで、20年ぶり位に代理店系の保険会社4か所に見積もり依頼をしたところ4社とも車両保険の引き受けが可能との事でした。(^^♪
結果、期限3日前に一番安かった、あい〇いニッ〇イ同〇損保入ることが出来ました(^^♪
ですが4社の見積もり金額は、現在の保険の1.8~2.6倍とかなりの金額でした(^^;
前にも書きましたが、この車を選んだ理由がEVとしての性能もありますが、維持費の安さも
決め手の一つだったので、ちょっと誤算でした・・・(+_+)
(車検費用も国産EVより割高みたいですし)
また、保険なので事故率や修理費高騰の影響は分からなくもないですが、自分としては
ここ10年以上20等級だし、ゴールド免許だし、『何だかな~』って感じです。
今までも、保険は使っていないけど保険料が上がることはありましたが、こんかいのはね~(^^;
テスラさん修理費高過ぎです。
保険会社さん、加入者の状況をまったく鑑みず、ただその車に乗っているだけでいきなり次年度は引き受け出来ないとか、保険料が2倍とかどうにかならないですかね?
Posted at 2025/05/25 18:57:12 | |
トラックバック(0) |
その後 | 日記
2025年05月17日
今日は、モデル3初めての車検に出していたK.I.T.Tを引き取りに行ってきました。
車検は12ヵ月点検をしてもらった同じサービスセンターにお願いしました。
テスラは代車が少ないとの事だったので大分早くに予約を入れ、代車も貸してもらったので
通勤には支障なく済みましたが、今までの国産車とは違い近所にサービスセンターが無いので
会社を1日休んで、平日に持っていき、土曜に取りに行くという形にしました。
ちなみに家からサービスセンターまで28㎞あります(^^;
最初から分かっていた事ですがやはり少し面倒だな・・・(^^;
車検の内容としては、走行距離15,000㎞未満という事もあり、交換部品等は無し
バッテリー、BMS、充電、エアコン等特に問題無し、ブレーキパッドもほとんど減りは無しで今回もウインドウォッシャー液の補充だけだったので、3年、15,000㎞で交換部品、油脂類は無し(^^♪
(エアコンフィルターとワイパーゴムは自分で変えてますが・・・(^^;)
充電電気代などランニングコストが安いのが売りのはずが、車検費用はちょっと割高ですね(^^;
いずれにしても車検も通ったし、また安心して乗れます(^^♪
Posted at 2025/05/17 19:54:44 | |
トラックバック(0) |
点検、修理 | 日記
2025年05月11日
2月に『車両保険が・・・』というブログをあげていましたが、その後
車両保険に入れる保険会社を3つ程見つけて、その中で価格、補償の手厚さで以前にも
入っていた三〇ダイ〇クトで契約していました。
ところが先週金曜日に、型式間違いの記事を見て自分の保険も確認したところ私の契約した保険も記事と同じく型式違いでした(^^;
間違えていた型式はZAA-3L13T1という型式で、モデル3ではそれしか選べなかったので
それを選んでいました・・・(^^;
保険会社に連絡を取って確認したところ、私のモデル3の型式(ZAA-3L13T)では
車両保険に入れないとの事でした(+_+)
保険開始日まで数日しかないので、車両保険に入れる保険会社を探し中です。
私と同じZAA-3L13Tのオーナーさん気を付けてください。
Posted at 2025/05/11 17:23:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日
先週になりますが、モデル3で入っている自動車保険のSBI損保から
”【SBI損保】【重要】自動車保険の継続契約のお引受けについて”というメールが届きました。
”今般の引受方針の変更により、つぎにご継続されるご契約から、「車両保険(衝突、接触等の事故により、ご契約いただく被保険自動車に生じた損害に対する補償)」をお引受けすることができません。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。”という内容でした。
モデル3購入時にも入れる保険があまりなく、やっと見つけて入った保険でしたが途中でこんな事になるとは・・・(+_+)
確かにテスラは修理費が高いですが、高級車はみんな車両保険入れないんですかね。
自分的には20等級だし、保険も全然使っていないので複雑な気持ちです。
更新は5月なのでまだ時間はありますがどこか良いとこありませんかね。
モデル3オーナーさん、いい情報ありましたら宜しくお願い致します。<(_ _)>
Posted at 2025/02/08 20:58:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月15日
モデル3も納車から丸2年になるので12ヵ月点検をしてもらいました。
テスラオーナーはご存じだとおもいますが、テスラはネットで注文して、書類関係は郵送で行い
デリバリーセンターまで車を取りに行くという特殊なメーカーです。
また、国産車のように新車1ヵ月点検や6ヵ月点検も無く、私が購入した頃はコロナ禍だった為、
試乗もせず(実車もほとんど見たことも無く)納車時もテスラの人には合わずに
アプリでの受け取りだった為、初めてのテスラ店舗訪問でした(^^;
約2年、1万Kmちょっとノーメンテでしたが点検結果は特に問題無し
EVなので、油脂類などの補充、交換も無し
フロントのキャリパーはブレンボの4ポッドですが、ブレーキはほとんど使わないのでパッドの摩耗もほとんど無しと予定通りでした(^^♪
(ただタイヤの減りはちょっと早いかも(^^; )
また、今回はモデル3ハイランドのロングレンジを試乗させてもらいましたが、車内の静寂性が
良くなっていました。
サッシュレスドアですが、ドアを閉める時の音も良くなっていて進化を感じましたが、
操作系の変更は微妙ですね・・・(^^;
シートベンチレーションとリヤモニターなど装備も充実してきましたので、オートフランクや
リヤガラスのスモーク化など今後に期待ですね(^^)
Posted at 2024/06/16 10:00:19 | |
トラックバック(0) |
点検、修理 | 日記