今回ご紹介するモーニングは石川県小松市木場潟近くにある
【喫茶 彦ムサ】さん
小松市の有名なチョコレート&ケーキ屋さんの
【E'rable】さんにケーキを買いに行った際にお店に
【喫茶 彦ムサ】さんの案内POPが貼ってありお店を知る☆
駐車場はお店前の通路奥に3台くらい停めれるスペースがあります!
さっそく店内へ~
【店内】
店主さんに聞くと、色々こだわりのある店内らしくプロジェクターがあったりします!
町内の会議や行事などでも使ってもらえるよう考えたらしく、昨年の夏の甲子園に町内の方の息子さんが出場していてプロジェクターで町内の方々が応援していていたそうです☆
【メニュー表】
お値段設定の安さにビックリ⁉
会社を定年になったダンディーな店主さんが素敵な奥様と一緒に始めた喫茶店!
ご近所の方がお気軽に来れるよう値段設定を低くしたそうです☆
なんと良心的♩
さっそくモーニングをオーダー!
【おめざめモーニング(700円)】
おめざめモーニングのドリンクは300円コーナーから選べるので、お子様の場合はジュースでもOK☆
今回はホットコーヒーをオーダー!
トースト・スクランブルエッグ・ヨーグルト・サラダ・ホットコーヒーのセット
トーストは店主奥様の自家製天然酵母パンです!
ヨーグルトとブドウで酵母させるそうです☆
これがマジで美味しい!!!!!
喫茶店のモーニングの自家製パンを食べた中でズバ抜けて1番美味しいです!
しっかりトーストに厚みがあり、美味しさあまりもう1枚追加したいくらい(笑)
奥様は喫茶店を開業するにあたり、準備段階で金沢の天然酵母のパン教室に
通ったそうです☆
ここまで美味しい自家製パンは初めて♩(あくまで個人的感想です)
リピート確定店です☆
ってな事で、それ以降たまに通ってます(笑)←今年はまだだけど
とある日の彦ムサさんのおめざめモーニング…
【おめざめモーニング(700円)】
この時の自家製天然酵母丸パンもヤバいくらい激ウマ(笑)
モーニングだけじゃなく、普段のおやつでも食べたくなる自家製酵母丸パン!
自家製酵母独特の風味がたまらんっ‼
ドリンクはアイスコーヒーをチョイスしたが、カップが小松市木場潟のゆるキャラの【キバシカ】くんでかわいい(笑)
昨年の私1番の推しモーニングになりました☆(美味しくてね)
今年も時間がある時は、小松市木場まで通おうと思ってます♩
ちなみに…
彦ムサの店名の由来ですが…
屋号らしいです!
屋号とは…
江戸時代では、原則としては身分制度により武士や苗字帯刀を許された家以外の者が苗字を名乗ることが認められていなかったため、人口が増加するにつれ同地域内で同じ名を持つ者が増え、個人を特定・判別しにくくなった。
旧来の集落単位では人別が出来なくなり、商人や農家が、集落内で取引あるいは日常生活に不便を生じたことから、家ごとに名称を付け、これを人別判別の材料として使うようになった。
古くからの地域や特定の集まりに根付いた家は、集落内における家の特徴を含んで屋号がつけられている。
また、家長が代々襲名する名乗りを屋号にしていることもある。この場合、屋号はその地域や特定の集まり以外でほとんど使われることがない。
(Wikipediaより抜粋)
つまり、昔の呼び名ってことです☆
ちなみにうちの家系(母親系)の屋号は…
【ひょうすけ】
です(笑)
そしてもう1つ気になるだろう事が
彦ムサのキャラクター
店主の似顔絵です☆
そしてソックリ(爆)
イメージそのままです♩
お店は加賀産業道路木場ICを降りた交差点の信号を右に曲がるとだんだん道が細くなりますが右手にあります!
スピード出して道を進むと通過しますのでご注意を~
ってな事で
最近お気に入りのオシャレな夫婦が営む喫茶店でした~☆
【喫茶 彦ムサ】
石川県小松市木場町イ36
【追記】
書き忘れましたが、メニュー表にある【水素焙煎コーヒー(500円)】ですが…
『水素焙煎コーヒーとは、火を使わずに過飽和水蒸気と水素を用いた世界初の焙煎技術』 コーヒー豆を焙煎する際に火は使用せず、ほぼ真空状態にした焙煎ドラム内に水素を注入しながら焙煎。 焙煎されたコーヒー豆に更に水素を吹き込みます。そうすることにより豆の酸化や発がん性物質の生成を防ぎ、香味・風味の変化が少ないコーヒー豆が完成します。この特殊焙煎技術は、廣瀬幸雄博士が開発した世界で初めての焙煎方法です。
この廣瀬博士は金沢大学の先生で、店主は廣瀬先生に水素焙煎コーヒーを教えてもらうため金沢に通い修行してきたらしいです☆
本当にご夫婦とも勉強熱心です!
水素焙煎コーヒーですがブラックでも飲みにくくなく、まろやかで本当に美味しい!
逆に砂糖やミルクを入れるのがもったいないコーヒーです☆
Posted at 2025/01/12 17:36:49 | |
トラックバック(0) |
モーニング(石川県内) | 日記