• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかっち@GHの愛車 [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2024年3月5日

絶版ホイールリペア③(ホイールコーティング)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ホイールとセンターキャップ4個のリペアが完了したので、なるべく長くキレイをキープする為のコーティングをします。
2
リペアして綺麗になったタイミングが一番やりやすいので硬化型のコーティングを使います。
洗車の王国 ホイールクリスタルです。
3
コーティング剤って無数にあってどれが良いのかよくわからないのですが、高ければ良いとも限らないので国産品でレビュー多くて値段が高すぎないモノを選ぶことにしました。
やった事無くて自信が無いので50ml入りの比較的内容量の多い物です。

早速使ってみます。
4
1液型なので、溶液を塗りこんで拭き上げて乾燥(揮発)させれば終わりです。
使い方はシンプル

ガラス瓶のキャップを開けて穴あきの内蓋を付けます。
5
付属のクロス(メガネ拭きのような物)とスポンジを組み合わせて溶液を染み込ませます。
6
塗りこみ開始後、長すぎて扱い辛いので半分にカット。
7
サラサラ透明で抵抗感なく塗れました。
シルバーのディスク面は塗っても色味があまり変わらないので塗り忘れ注意です。
メッシュ系のホイールは施工が大変そう。


1本塗り込みが終わったら、付属のマイクロファイバータオルで余分なコーティング剤を拭き上げます。
1本ごとにやらないと拭き上げ前に硬化してムラになるそうです。
8
4本とも表面を塗り込んで拭き上げた後、裏面も同様に仕上げました。
また、センターキャップも忘れず施工しています。
9
裏側はダストで汚れやすいし、デザイン的に洗車ブラシが届きにくいです。
普段見えない裏側こそ、コーティングしておくと良いと思いました。
10
綿棒を使って細かい穴もコーティング
多分やっても見えないです(笑)

自分でやるとこういう所まで塗れるのは良いかも。
11
コーティング剤は6時間で硬化完了との事なので、一晩このまま保管します。
材料が余ったので後日、2度塗りしました。
12
硬化型である事がよくわかる写真。
塗り込んだクロスがカチカチになっていました。
車体に付けてからどの程度汚れにくいのか、弾くのか、効果が持続するのか楽しみです。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワステフルード交換

難易度:

マフラーハンガー交換その3

難易度:

マフラーハンガー交換その2

難易度:

リヤピースマフラーハンガー交換

難易度:

カーボン調インパネサイドガーニッシュ(業者依頼の加工品)取付

難易度:

メンバーブレース取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近の。」
何シテル?   07/30 06:23
ATENZAが好き カスタム、維持メンテ等やったことを記録用に更新してます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イベント:マツダ車限定長野MT 安曇野2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 00:41:54
トヨタ純正シートベルトエクステンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 00:30:37
[マツダ アテンザワゴン] ルーフレールレスでイメチェンへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 07:49:26

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
おかっち家のファミリーカーです! 妻も運転します! 普段の通勤、買い物、保育園送迎、遠出 ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
家族→自分と、21年乗ったビスタアルデオ 問題のエンジン(3S-FSE)ですがリコール ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
魂動デザインは美しい ディーゼルのトルク感は癖になっちゃいます 2015.09.11 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ハイドラ自分で運転しないとき用 モビルスーツ? レンタカー? 助手席? 自転車? 徒歩?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation