昨日の1日目 奉納手筒花火から明けて2日目。
2日目は晩6時から打ち上げ花火大会が開催されます。
なんと!!12000発!!
有名な新潟長岡の花火が20000発位と比較するとこんな住宅街の近くであり得ない打ち上げ数。
晩まで時間があるので、未だ開封出来てない引越し荷物の片付けをしながら、お茶を飲んだりTVを見たり。
この日は神奈川に住む兄を呼んでいたので、新幹線到着時刻に合わせて徒歩でお迎えへ。
新幹線の止まる駅の近くって色々楽。
前に住んでいたところは部屋から実家までJRで5時間、今は4時間、この1時間の短縮は大きい‼︎
で、改札口で兄と合流。
約1年ぶりのだが、ひと回り身体が大きくなってました(笑)
一旦家に戻り休憩、お互いに上着を脱ぐと、そこで兄が一言
『同じ色のシャツじゃん‼︎』
この日のインナーのカラーコーディネートは偶然にも同じ。
バカ兄弟丸出しでした(笑)
母と兄が話してる間に、兄の布団を準備し、玄関の共用部にテーブルとイスを配置して花火大会準備完了です。
頼んでおいた宅配寿司銀のさらも遅れる事なく配達されあとは時間を待つばかり。
うちは15階建てで屋上もあり、数週間前に管理会社から屋上観覧希望のお知らせがあり、うちの観覧時間は6時〜6時半。
ちょうどの時間に15階に上がると、管理会社の方が2人居て人数確認後、屋上へ
うちの部屋の階ではムンと蒸し暑かったが、屋上は風がちょうど良く涼しい位。
残念なのは、未だ空が暗く無く音の花火と、煙に色のついた花火で観覧時間終了...orz
まぁ、しょうがないね〜とうちの階に戻りテーブルに飲み物、枝豆、寿司を出し徐々に暗くなりながら打ち上げ花火観覧スタート。
兄が時刻確認しながら、花火大会のプログラムをチェックし解説。
ちなみに、うちの階からでも充分見れます。
音量に注意!!
久々に一眼レフを使ってみたものの...
設定が悪く撮れた写真は全部ブレブレ(笑)
寿司も食い尽くし、9時過ぎ位に管理会社の方が来て
『最後の屋上観覧人数に余裕があるので見ませんか?』
と誘いがあり、直ぐに屋上へ
どうやら、暗くなる前の時間の方に聞いて回ってるみたいでした。
休日出勤なのによく出来た管理会社だと思った。
で、花火大会ラストまで30分屋上から観覧。
花火会場の西側には湖西連峰と言う山が有るので、大きめな花火が上がる度に山びこで爆発音が返って来ます。
遮る物が無い屋上ならではのものかも知れません。
ラストスターマイン動画↓音量に注意!!
母も兄も普段こんなに近くで打ち上げ花火を見ないため、楽しそうで何よりです。
花火大会も終わり、テーブル等片付け少しだけ話をして就寝。
兄のイビキが凄く、リビングから離れた小部屋で寝て貰って大正解でした(笑)
明けて日曜3日目、母も兄も帰るので朝はだらだらと過ごし、お昼はうちから徒歩で10分の鰻屋さんへ
開店して少ししか経って無いのに、ほぼ満員。
ギリギリ席に座れて、うな丼(上)➕肝吸を注文。

普段は穴子派の2人も脂ものって、芳ばしくて美味しいとの事。

お腹も満たされ、お土産を買いに駅まで。
母がカルチャーセンターの友達や親戚へバッグパンパンになるくらい購入(笑)
うずらの卵を使ったバームクーヘンはかさばって重たいが3つも買ってたwww
家に戻り、お土産を詰め込んで駅へ

初めて入場券買ったかも。

新幹線の母を見送り、逆方向の兄も見送り、3日間終わり。
普段、用事のある時しか連絡しないのだが少しは親孝行出来たかな?
今週末は来客用布団を干したり、シーツ洗濯したりとちょっと忙し目。
カラッと晴れてくれんかなぁ〜。
おわり
Posted at 2019/07/24 23:34:16 | |
トラックバック(0) | 日記