昨年の8月に中古で車を買い、ようやくフロア・天井・タイヤハウス・ピラー・ラゲッジのデッドニングが完了しました!
いろいろ書いておきたいと思います。
【オススメのグッズ】
〔内張り外し〕
以下の製品の赤を買って使っていますがおすすめです!
内張り外しはいろいろ駆使して使うので、このぐらい数があった方が良いと思います!
こちらの商品
〔制振シート〕
オススメの制振シートは、以下の記事に書いておりますが、
46㎝×5m 4000~5000円のやつで良いと思います!
厚さが2.3㎜もあるので、レジェトレックスより静かです!
こちらの記事
〔圧着ローラー〕
また制振シートを圧着するローラーもオススメです!
私はゴムの平たいローラーを使っているのですが、以下のギザギザローラーが圧着しやすくてよいかと思います!
圧着ローラー
〔吸音シート〕
お金に余裕があるなら、エプトシーラーが良いと思います!
もっと余裕があるならゼトロ耐熱シートですかね。
私は中華製の吸音シートを使いましたが、手に付くとベトベトして扱いづらい印象でしたね。ただ、中華製の吸音シートもコスパで見たら全然悪くありません。
(その他用意すると良いもの)
・ジャッキアップ
・ジャッキスタンド
・トルクレンチ
・十字レンチ
・輪止め
足回りの制振やタイヤ内のデッドニングはかなり効きますので、買っておいて損はないと思います!一度買えば基本長く使えますので!
(フルデッドニングで使った材料)
制振材 46×5mの制振材で言うと、5本ぐらいは使ったと思います。
吸音材 こちらは重ね貼りしているので数倍は使ったと思います。
【最も効果があった部位】
これは天井です。
天井をデッドニングすると、雨の日でも天井がバチバチ響かなくなるのでホント効果を実感できておすすめです!また、大変な作業ではありますが、フロアと比べればまだまだやり易い方だと思います。
次にドアでしょうか。音質がガラッと変わるので効果を感じ取りやすかったです。
ただ、フロアやタイヤハウスもかなり効果ありましたので、
やはりどの部位も効果はかなり感じ取れます!
【その他】
静音化デッドニングは制振材と吸音シート張りが基本のようですが、個人的にウェザーストリップ・エプトシーラーをすき間に貼るのも効くと感じました!
走行中、窓を少し開けただけで、結構音が入ってきますよね。
すき間を埋めるとかなり変わると感じますのでオススメです!
Posted at 2023/05/28 00:52:10 | |
トラックバック(0) |
デッドニング | 日記