• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tkmarkのブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

50プリウス 車中泊 方法

50プリウスを買ってからよく車中泊するようになりました。

土日は渋滞に巻き込まれるので金曜の夜に帰宅して、そのまま出発して

SA等で寝れるのはホントに助かります!

具体的なやり方ですが、簡単です。

¥助手席を一番前にして、リアシートと助手席の間を埋めるだけです。

私はRVボックスを置いてその上にダンボールを置いています。



alt



この上に長さ2m、幅60㎝ほどのマットレスとシーツを敷くと、
なんと直線で190㎝近くもの寝台が!!
176㎝の私でも足を伸ばしてぐっすり眠ることができます。


alt



なお私のプリウスはスペアタイヤ装着車なので荷室とリアシートがフラットになるのですが、スペアタイヤのない車両は少し段差が出来てしまうので埋めないといけないと思います。
プリウスで車中泊をしたい方はスペアタイヤ装着車を買った方がおススメです。
Posted at 2023/08/06 21:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月28日 イイね!

デッドニング まとめ 徒然

昨年の8月に中古で車を買い、ようやくフロア・天井・タイヤハウス・ピラー・ラゲッジのデッドニングが完了しました!

いろいろ書いておきたいと思います。

【オススメのグッズ】
〔内張り外し〕
以下の製品の赤を買って使っていますがおすすめです!
内張り外しはいろいろ駆使して使うので、このぐらい数があった方が良いと思います!
こちらの商品

〔制振シート〕
オススメの制振シートは、以下の記事に書いておりますが、
46㎝×5m 4000~5000円のやつで良いと思います!
厚さが2.3㎜もあるので、レジェトレックスより静かです!
こちらの記事


〔圧着ローラー〕
また制振シートを圧着するローラーもオススメです!
私はゴムの平たいローラーを使っているのですが、以下のギザギザローラーが圧着しやすくてよいかと思います!
圧着ローラー

〔吸音シート〕
お金に余裕があるなら、エプトシーラーが良いと思います!
もっと余裕があるならゼトロ耐熱シートですかね。
私は中華製の吸音シートを使いましたが、手に付くとベトベトして扱いづらい印象でしたね。ただ、中華製の吸音シートもコスパで見たら全然悪くありません。


(その他用意すると良いもの)
・ジャッキアップ
・ジャッキスタンド
・トルクレンチ
・十字レンチ
・輪止め
足回りの制振やタイヤ内のデッドニングはかなり効きますので、買っておいて損はないと思います!一度買えば基本長く使えますので!

(フルデッドニングで使った材料)
制振材 46×5mの制振材で言うと、5本ぐらいは使ったと思います。
吸音材 こちらは重ね貼りしているので数倍は使ったと思います。

【最も効果があった部位】
これは天井です。
天井をデッドニングすると、雨の日でも天井がバチバチ響かなくなるのでホント効果を実感できておすすめです!また、大変な作業ではありますが、フロアと比べればまだまだやり易い方だと思います。

次にドアでしょうか。音質がガラッと変わるので効果を感じ取りやすかったです。

ただ、フロアやタイヤハウスもかなり効果ありましたので、
やはりどの部位も効果はかなり感じ取れます!

【その他】
静音化デッドニングは制振材と吸音シート張りが基本のようですが、個人的にウェザーストリップ・エプトシーラーをすき間に貼るのも効くと感じました!
走行中、窓を少し開けただけで、結構音が入ってきますよね。
すき間を埋めるとかなり変わると感じますのでオススメです!


Posted at 2023/05/28 00:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | デッドニング | 日記
2023年05月06日 イイね!

オススメの制振材


デッドニングいろいろやりましたが、制振材をまとめておきたいと思います。

結論から言うと、最もオススメの制振材は以下の青い制振材です。

alt

当初は単純に「安いこれでいいか」という理由で使っていたのですが、拘ってレジェトレックスやレアルシルト、ノイサス高比重遮音シート等も使ってみて、個人的にこの青い製品が最も安いにもかかわらず、使い勝手が優れていて最強と感じております。

中華製のようで詳細な製造会社名はわからないのですが、Amazonや楽天、ヤフーなどで検索すると46センチ幅×5m巻4000~5000円で販売されている激安のものです。

レジェトレックスの悪い点は、ブチルがとにかくへばり付いて一度付着したら、簡単には剥がれないようなベトベト感でした。
レアルシルトは制振力は高いのですが、柔軟性が少し弱いのと、粘着力が低くて、剥がれくる事案がネット上で多いということです。あと値段も高いですね。
ノイサス高比重遮音シートは通常時、粘着力が少し低くく、伸びた際はかなり低くなってしまうことでしょうか。あと熱にかなり弱いと感じました。天井に使うとおそらく垂れてきます。

一方、この青い製品の良さは、かなり多いです。

・値段
5mで4500円程度で買えます。とにかく安いですし、大量に遠慮なく使えます。

・粘着力と耐熱性、臭いなど
粘着力はかなり高いです。通常時でも勿論高いのですが、圧着するとさらに高くなります。それでいて、そこまでネバネバしていないので、剥がした時も跡が殆ど残らない点が優れていると感じました。また熱にも強く、高熱で溶けてくるような変形はありませんでしたので良かったです。また臭いが全くないというのもかなり良かったです。

・制振力
ここがもっとも重要だと思われると思いますが、以下の動画のとおり他社製品と殆ど差がありません。動画内ではMPという製品に当たります。




この制振材のデメリットというと青いアルミの部分で手を切りやすいということでしょうか。そこは手袋をしていればまず問題ないです。

今後のデッドニングでは、おそらくこの制振材以外購入することはないと思います・・・。

【施工の注意点 】
以前マークXで施工した際、当初はケチって間隔を開けて貼っていたのですが、なるべくすき間をつくらないようにビッシリ張り詰めたら大きな差を感じました。

先日以下の動画(4:46~)を見ていて、やっぱりそうかと思ったのですが、すき間があるとそれだけ遮音静音には不利のようですので、なるべくビッチリすき間なく張るようにした方が良いと思います。



よくYoutubeの施工動画でも、結構間隔を開けて貼る方がいらっしゃいますが、どうせ張るならこの手の安い制振材をすき間なく張った方が効果大ですのでオススメです!

プリウスやマークX辺りのデッドニングをボディ全体でするなら4~6巻程度ぐらい用意すると良いと思います。
Posted at 2023/05/06 00:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | デッドニング | クルマ
2022年12月17日 イイね!

保証対象外になった件について(→対象になりました!)

8月に中古車でプリウスを購入しまして、既に5000キロほど運転しているのですが、先月辺りから、左前ブレーキの辺りから異音が鳴り始めました。

以下動画と同じ異音です。



このため、この前の土曜日にディーラーで見ていただいたところ、フロントドライブアウトボードジョインフトシャフトの異常有りと診断されました。


alt

中古車を購入する際、ロングラン保証に加入していたので、整備士の方も保証で直せるような話をされていて、無償修理かと思ったのですが、機能上問題がないので保証対象にならないと言われてしまいました・・・。

たしかに走行できるとはいえ、「こんな異音が出ていて機能上問題なし?どういうことだよ・・・」と思いつつも、私はあまり強く言うタイプでないので修理費が大体7万5000円ほどと高額のため、とりあえず検討しますで帰宅することにしました。

そして帰宅して調べてみると、同様の症状で保証対象になった事例が複数あったんです・・・。何も言ってこなさそうな若造だからと舐められたんでしょうか・・・。
それで、これは納得できないと思い、先日、トヨタ自動車本社のお客様センターにこの旨の相談を入れて、今回答を待っている最中です。

また追って顛末を書きたいと思いますが、大変残念に思ったので記録に残しておきたいと思いました。 

↑ここまで11月の記事
=======================================

【追記】

お客様センターに相談を入れてから1週間ほど経過した後、ロングラン保証の対象とさせていただく旨の連絡がありました。

そして12月中旬に直していただきました!

私は納得がいかなかったので、クレームを入れたのですが、残念だな・・・で諦めてしまっている人も多いように思います。
参考までに私がお客様センターの問い合わせにいれた内容のポイントを書いておきます。
・当初保証対象外と言われた時、異音が鳴る証拠として整備記録簿だけでも発行してもらいたいと伝えた
・問い合わせ文書としては以下です
 機能上問題ないので対象外と伝えられたが、機能の定義に照らして、大きな異音が鳴る時点で通常有する機能を有していない旨
 みんから等、対象に含まれている人いる旨
 また記録簿の写しやURL等も参考として送りました。

皆さんも諦めないで交渉してみてください。


Posted at 2022/11/21 19:14:05 | コメント(0) | クルマ
2022年10月20日 イイね!

万能選手

不満は殆どないです!
販売台数が多く、マナーの悪い人が目立ってしまう車種である一方、車自体は素晴らしい出来だと思います!
Posted at 2022/10/20 21:22:33 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「万能型の車 http://cvw.jp/b/2436164/43770556/
何シテル?   02/29 11:17
普段はサラリーマンをやっています。 幼い頃から車好きで、どんなタイプの車も好きで興味があります! 免許を取る前までは高性能な車が良いと思っていましたが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 セレナハイブリッド] フォグランプHID化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 06:41:10

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
自然災害でマークXから降りることになり、 プリウス50系前期を購入しました! 色はあえて ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っていました。 FRならではの運転の楽しさがありつつ、意外とまったり ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今はなき家の車です。 初めて運転した車がコレだったのですが、 個人的にはかなり運転が ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation