月日が経つのは早いもので、4月に初車検を受けました
今までずっと認定工場のDで車検を受けてましたが、今回からは別のお世話になっている車屋さんでの陸運局に持ち込みによる車検になりました
なるべく現状で車検をパスしたかったのですが下記項目はノーマル戻し・もしくは車検対応であろう仕様に変更
・リアの作業灯的な物の配線外し&目隠し(確実に車検NG)
・IMPULリヤウイング外し(冬季間中外していて付ける暇なし)
・純正サイズスタッドレスタイヤ&IMPULシルエットホイール(16inc夏タイヤ&ハヤシホイールに交換する暇なし)
・自作改造リアスライドレールカバーのノーマル戻し(フィン部が鋭利な突起との判断される可能性あり)
・常時設置の10incタブレット撤去(前方視界不良の恐れあり)
・荷室工具の全降ろし(自作棚はそのまま搭載)
・・・・で、陸運局による指摘箇所
・助手席側ダッシュ上の10cmスピーカーによる助手席エアバックへの作動時干渉の恐れ→助手席側のみカバーごとスピーカーを取り外しで対応
・RH側ヘッドランプのカットラインが出ない→ランプ球の回転調整にてクリア
2泊3日で無事に車検が通り一安心
「ずっとDでは断られていたシーケンシャルLEDテール」と「フロント PIAA製爆光LEDウインカーバルブ」が通って良かったです
次回は「8mmオーバーフェンダーの装着」と「ブラックインナーヘッドライト」で臨みたいと思います
無事車検もパスできたので春仕様になりGW中に毎年恒例の場所に家族でお出かけの画像
本当はGW中に行われた岐阜でのオフ会に参加したかったのですが、4月中の低温&悪天候の連続でパーツの塗装と装着が出来なかったのと、仕事が急に立て込んでしまい残念ながら断念・・・(泣
しかもGW中もほぼ仕事でカスタムが思うように進んでません
↑ちょっと前の画像です。
現在は色が入りクリアを吹けば良い状態まで来ています
しかし、組付け時に面倒な配線作業が待ってます(汗
完成はいつになるのやら・・・(笑
Posted at 2025/05/06 23:17:06 | |
トラックバック(0) |
キャラバン | 日記