2008年05月03日
泥沼です・・・(´ι _` )
複雑な心境です&疲れました。。。
先日のホイール修理の件ですが、4月29日に代表の方&塗装担当者立ち会いのもと色の違いを確認していただき、結果再塗装していただくことになりました。
(この時点で一旦全額返金してもらい、前回の半額で再度依頼という形になりました)
で、本日引き取りに行ってきたのですが、仕上がった現物を修理してないもの(後輪)と並べて比較してみるとまたまた色が合ってませんでした。
それを見て
塗装担当の方「あれっ、ちょっと・・・違いますかね・・・ちょっと青いかな・・・暗いかな・・・」
私「そうですね・・・ちょっと暗い感じですかね・・・(汗」
担当の方「うーん、これじゃあもう一回やり直しかな、30分ほど時間大丈夫ですか?すぐ調色したいんですけど。」
私「時間は大丈夫ですよ。」
前よりは全然ましだったんですけど。。。でも並べてしまうとけっこう違いがわかる感じでした。
ということで再度のやり直しの方向へ。(3回目、初期と合わせて4回目の塗装です(-ι-;))
その後代表の方に見ていただいたときのことです。
代表の方「ぽんぴんさん、この差も見分けつきますか~、プロ並みの目ですね!」
私「昔写真扱ってたんで色は割と見分けられます(笑」(というか多分誰が見ても解るはず)
なんて会話してたら、
代表の方「じゃあ、調色した色見て決めていただけますか?指示通りに調色しますから。でも次はノークレームでお願いします。」
みたいなことを言われました。
さらに
代表の方「完全に同じ色は不可能なんですよ。ぼかせば元の色合いになじむんですけど、全部塗ると完全に同じは不可能なんですよ。」
とだめ押し。
ちょっと待って!
そもそも最初に色の違いを判定したのはそちらですよ。全塗装したのもそちらの判断ですよ。
さらに上の発言、私には
「私はちゃんと仕上がってると判断したけど、ぽんぴんさんは違うとおっしゃっている。なら次は、ぽんぴんさんの満足のいく色で塗装しますからサンプルに指示をください、その代わりこれ以上クレームはしないでくださいね」
と言われてるように感じます。客、しかも塗装の素人に仕上がりの責任押しつけるんですか?完全にクレーマー扱いです(涙
円満に解決できればと極力穏便に応じてきたつもりですが、さすがに我慢来ませんでした。
私「じゃあ全部塗らずにぼかしてくれれば良かったじゃないですか。私にしてみれば修理前より状況は悪化してますよ、傷は近寄らないと解らないけど、色が違うのは遠目でも判別できますから。こんな別の色になるなら元から頼まないですよ。そもそも色が違うと判定したのはそちらが先なのに、どうして責任が私(客)に発生するんですか?なんで私がクレーマーみたいな扱いされなきゃいけないの?」
一番悲しかったのはクレーマー扱いされたこと。信頼が一気に崩れました。
上記のやりとりを含め1時間半程かかり調色していただいたサンプルですが、やっぱり色が違ってました。どうもベースの色自体(シルバー)が違う気がするのですが(素人判断、私にはそう見えました)、どうせ完全に元には戻らないんだしもうどうでもいいやって気分になってきてそれでお願いしました。あ、金額は全額返金しますとのこと。
明後日、多分黄色っぽく仕上がってくると思います。
かなり元の色に近くはなって仕上がってくるとの期待もありますが、もはや私にとっては別物に(気分的に)なってしまいました(泣
こんな結果になってしまい(最終結果はまだ出てませんけどね(^^;)、非常に残念でなりません。
でも仕方ないので、頑張ってお金を貯めていつか新品を買おうと思います。
ブログに載せようか載せまいか迷ったのだけど、一応最後まで経緯を記録することにしました。
ブログ一覧 |
車のトラブル | 日記
Posted at
2008/05/03 22:26:25
タグ
今、あなたにおすすめ