• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおの愛車 [日産 フーガハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年10月10日

裾をワイドに! 日産純正マッドガード取付け(準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
我がHY51、改めて車両後方から見ていて気が付きました。

”ホイールを変更して外に出したら、なんか裾のあたりが貧弱に見える”

裾のあたり…というのは、写真の黄色矢印の部分です。
これでも問題ないのですが、もう少し重量感がほしい…

まあ、”改造するために改造する”私ですから、適当な理由付けです 笑

日産オプションのサイドスポイラーや社外品のリアバンパーなどがありますが、新品は高いし、中古は出回ってない。

…ということで、考えたのが下の写真。
これも日産純正オプションのマッドガードです!
ご覧の通り、純正サイドスポイラー/リアバンパーの上から取り付けるタイプで、ボリューム感がアップしそうです。

よしよし。
2
…とはいっても、新品価格は前後4個セットで26,300円(税込み、取付費除く)もします!
ただの泥除けなのに…まあ、ボディ同色ですし、そんなもんかなあ。

そんな時になぜか運よく中古品が見つかるものです。タイプSバンパーと同じ感じw

見つけました。今回はヤフオクじゃなくてアップガレージのネット販売サイト。
本当に偶然でした。

状態は写真上のようなものでした。
傷のようなひび割れのような跡もあり、格安で売られてたのですよ。
…まあ、色が違うのはあとで何とかするとして。

我が家に到着した状態でも特に掃除されたような感じもありませんでした。
そこで!カーシャンプーで汚れを落とし、コンパウンドで表面を磨いたら…

写真下のようになりました!!
割れや傷のように見えた部分は、すべて汚れだったのです。
まるで新品のような外見になりました(ちょっと言いすぎかw)
いい買い物をしました。
3
さて、本格的に装着する前にこの状態で仮合わせをします。

日産ディーラーで取り付け説明書のコピーをもらってみると、車体に何カ所か穴をあける必要があるらしい。
新品部品なら穴あけ位置がすぐわかるテンプレートが付属しているのですが、そんなものはない。

ということで自分で何とかします。

写真上:
まずはフロントですが、こちらは純正のビス位置をそのまま使えます。
赤丸の2か所のビス。

写真下:
このビスを使ってマッドガード(フロント)を仮取り付けします。
うんうん、さすが純正オプション、全く問題なくぴったり取り付けられます。
4
写真上:
とはいっても、1か所だけ穴をあける必要があります。
写真は車体下側から覗いたところ、右側が車両前方です。
赤丸で付けた部分、ここを樹脂クリップで固定するわけです(樹脂クリップはDIYセンターなどで入手可能)


写真下:
ということで、位置をマークして、ドリルで穴をあけ、リーマで穴を拡大
確かφ8だったか…この辺りはうろ覚え。
5
リアはもうちょっと面倒です。
こちらは取り付け穴をすべて自分であけていく必要があるからです。

写真上:
タイヤハウスの部分、奥の方が車両後方。
赤枠のあたりにマッドガードがつくのですが、取り付けビスやねじ穴が全くない。

写真下:
ということで、マッドガード(リア)を仮あてして、ポスカで穴位置をマーキング

これは結構じっくりやりました。
フロントと違い、全く位置合わせの目印がないため、”おそらくここだ!”という感じで位置だしをしています。

とはいっても、さすが純正オプション。
正しい位置にあてると、すべての面がぴったり相手(リアバンパー)にあたるので、間違いは起きにくいですよ。
6
写真上:
穴をあけるということは、ビスをねじ込む相手側もないわけで…
これもクリップタイプのビス受け(エーモン製)を入手してきました。
ただ、全長が長い。
このままだと、バンパーにあたってしまうので、サンダーでご覧のように少し削っています。

写真下:
目印に合わせてドリルで穴をあけ、上述のクリップをはめ込んだものがこの写真。

赤丸のところ2か所ですね。
それにしてもボディが汚い 笑
7
写真上:
こちらもフロントと同じく、ボディ下側からプラスチッククリップで固定する構造になっています。
車両後ろ、下側から覗いた写真なのですが、赤丸の部分にクリップ装着です。

写真下:
位置合わせのマーキングをしたところでマッドガードを外し、ドリル&リーマで穴あけです。 順調順調。
8
ということで、準備は完了。

改めてフロントとリアにマッドガードを当てて、ビスとプラスチッククリップで固定してみます。

写真上がフロント、下がリア。

ご覧の通り、本当にボディにぴったり合います。さすが~。

なかなかいい感じです。

…とはいうものの、ホワイト色のマッドガードそのままつけるわけにはいかない。
まあこのままでも面白そうだが 笑

次回は”塗装&本装着”編です!
こうご期待

さあ、自分でやろうぜ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

リコールです〜

難易度:

オイル交換

難易度:

スロット…じゃないスロットル

難易度:

車高アップ

難易度:

電動チルトスライドガラスサンル-フ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation