グランドフィナーレ(仮)❕パドルシフト交換+付帯作業もね!(第19弾)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
さーて、数々のフーガ/シーマと出会えたパドルシフト装着ですが、ついにグランドフィナーレ(仮)です。
”もうこれ以上は多くの方の依頼は来ないだろう…”ということで、まずは(仮)ですよw。
第19弾、私自身のパドルシフト装着を入れたら丁度20台目に当たるのは、みんカラお友達の兄シオさん(
https://minkara.carview.co.jp/userid/2452539/profile/)のHY51フーガハイブリッドです!
御覧の通りボディカラーは私と同じディープブロンズです。
…思い出したら、初めて依頼作業を受けた黒門町さんもディープブロンズでしたね。珍しい色なのに、最初と最後に来るのはなにか偶然ではないものを感じますね、私だけか 笑
しかも兄シオさん、前日に納車!
翌日にパドルシフト装着なのですよw
”どうしてもパドルシフトがつけたくて、急いで購入決定した”とのこと。ある意味すごい人です。
保証がしっかりしていることを理由にあえてトヨタの中古車販売から購入したとのこと。これもありかな。おそらく日産で購入するより安いのではないでしょうか?
最初からフロント/リアエンブレムはINFINITIになっていたとのこと。
2
リアビューです。
INFINITIの文字はないのですね。
あと、左横に”FUGA"のエンブレムが残っていたらしいのですが、これはすぐにはがしたとのこと、確かに正解ですねw
前のオーナーはどういう感覚のひとなんだ 笑
とにかく目立つのは20インチのホイール。BBSのチャンピオンエディション
新品で…ものすごい価格です。
皆さん調べてみましょうww
当人は知り合いから購入したとのことですが、それでも高い高い。
前車はY50だったとのことで、リアにはかせていた255タイヤをフロントに、リアに新たに275タイヤに交換して装着したそうです。
直径は多少足りませんが、迫力ありますねえ、すごい凄い
多少リアがはみ出し気味ですが、この後車高調を計画しているとのことで、そうなるとぴったりですねえ。
対向ピストンキャリパもOKだし、夢は膨らみますね。
3
で、早速のパドルシフト交換です。
ハイブリッドですのでいつものようにメーター配線への割り込み作業もあります。
この辺りは慣れたもので、サクサク作業を進めます、うんうん。
4
パドルシフトの取り付け依頼のほかに、いろいろ別の部品の取り付けも依頼されていました。
1つ目が写真上の右上赤四角の部品!
レーダーですね
セルスターのワンボディタイプ。
今回新調とのこと。あ、そういえば私もHY51購入後の最初の改造がこれだったなあ 笑
メーターを外した段階で、配線作業を並行して実行しました。
取付位置も私と同じ。
もともとコーナーセンサーの表示部があったのですが、レーダーの見やすさを重視して、位置を変更ですw
配線はなるべく隠すようにAピラーカバーの隙間に入れます。
もちろんシガーソケットなどは使わず、ヒューズボックスから電源分岐してきれいに納めました!
5
いつもの装着前後写真!
いやあ、いつ見ても純正然としていますねえ!…といういつものボケもこれでとりあえずは最後 笑
バッテリーをつなぎ戻して、各種スイッチの作動も確認。
右上のレーダーもキーボタンをACCにしたらバッチリ作動しました。
よしよし。後の設定はおうちに帰ってから実施してもらいましょう。
兄シオさんの前車もパドルシフト付きだったとのことで、操作自体は全く問題なし!
ハイブリッドの怒涛の発進加速を楽しまれていましたねーw
6
さて、これでは終わりませんよ。
さらに装着依頼は続きます。
各種電球のLED化です。
まずはリアから。
黄色丸のバックランプ、赤丸のナンバー灯を入れ替えますよー
トランクリッド裏のトリム部品を取り外し、裏側からバックランプ球を入れ替え。
またナンバー灯は透明カバーをドライバーで外して交換。
電球のみの交換なので透明カバーをさらに分離する必要がありますが、これは慎重に慎重に…割らずにうまく交換できてひと安心w
7
さらにフロントです。
写真上:まずはフォグランプをLEDイエロータイプのものに交換です。
ジャッキでフロントを持ち上げ、バンパー下のアンダーパネルを外して手を突っ込んで交換…別体コントロールユニットがないので、意外とスムースにできました。
さらにヘッドライトの中にあるポジション球もLEDに!
実はこれが一番大変でした。
私の車の時はヘッドランプの入れ替え時に一緒に交換したので全然難しくなかったのですが、車載状態では指がつりそうなぐらいに奥まったところにあるのですよ。
しかも!ヘッドランプケース内にLED球を落とすという痛恨のミス!!
マグネットバーを駆使して命からがら救出して何とかなりました。死ぬかと思ったww
…ふう、結構大変な作業でしたね。
一気にLED化が進んでいいですね!
あとは…ウィンカーのステルス化かな?
これも手を突っ込みづらくて大変ですw
8
ということで、無事すべての作業を終えて、恒例の記念写真!
いやあ全く同じ色のHY51が2台、うれしいですねえ。
今後車高調は考えているとのことで、私のオーリンズに乗ってもらいました。
車高を落としてBBS高級ホイール!
いいですねえ…
またその時には相談してくださいな。
さて、これでいったんパドルシフト装着依頼は店じまい。
どうしても!という方は3人以上集まるまでお待ちいただくことになります。
…うーん、おそらく厳しいかなあ。
まずはみんカラメッセージ、またはメール(garagekeizo@gmail.com)にご相談くださいね。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( パドルシフト の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク