
朝の寒空の中、ご近所の洗車場へ。
ホースを握って水洗車。
ホコリも流れ落ちてピカピカになったNDで映画館に向かいます。気分はXウイングのパイロット。
そう今日も朝から
スター・ウォーズです。(以下SWと略します)
も?
そう、昨晩も観てます(о´∀`о)
2日連続ですが何か問題でも?
(´・ω・`)<問題ダロw
SW馬鹿と呼んでいただいても差し支えありませぬ。
昨日は映画館にダース・ベイダーとストームトルーパーがいましたw
さて、18日から公開になった新SW。
ディズニー傘下で制作される新三部作。監督もこれまでの
ジョージ・ルーカスから
JJエイブラムスに変わり、大丈夫かいな?と一抹の不安が拭えませんでしたが、映画開始5分もすれば杞憂に終わります。SWファンの期待を裏切らない内容だったと思います(о´∀`о)
また、今までSWを観たことがないという人も、SFが好きだったら映像だけで楽しめると思います。そしてその後できることならば、4-6三部作、1-3三部作をご覧になることをオススメします。
なぜなら、4-6を観ると、今回の作品との繋がりや、散りばめられているSWあるある(お約束)があったことに気付いてより楽しめるからです。
さらに今シリーズより監督を務めているJJエイブラムス監督は、よくSWと比較される宇宙SFもの「スター・トレック」の新・映画シリーズ作品も監督してます。
それらの作品も大変素晴らしく、宇宙SFものを撮らせたら、というかルーカスを引き継いでSWを撮れる監督は彼をおいて他にいないと言っても過言ではありません。
新スター・トレックもチェックしておくともっと楽しめるかもしれませんね。
あ、開場の列に並んでいる間に気が付いた
「新劇場版 頭文字D」のポスター。こちらも公開が楽しみですなー☆
さて、ここからはネタバレを含む内容になりますので、まだSWをご覧になっていない方はお戻りください。
ざっと今作を観て嬉しかったことや思うことをつらつらと…
◎SWシリーズではお決まり、三部作の主役は砂漠の惑星に暮らす貧しい住人の設定。
これまではタトゥイーンでしたが、今回は新たにジャクーが舞台に。
◎大事なデータを新ドロイドBB-8に託すのは4でレイアがR2-D2に託すのと重なる。
◎村人の虐殺はアナキンがダークサイドに落ちる途中に出てきたエピソードと重なる。
◎今シリーズの主役レイは可愛い!…というか、エピソード1-3に出てきたパドメそっくり。銃の撃ち方などはエピソード1を彷彿させる。やはりこの家系か?
◎レイが帰りを待っている家族って?ルーク?それともルークがその後結婚した相手(母)?兄弟?
◎レイの棲家。倒れたAT-AT?
◎BB-8の主人ポーへの忠誠心に感心。R2-D2のオビワン、ルークへの忠誠心に負けていない。
◎ポーのルックスがルークに似ている気がする。あの操縦センス、アナキン譲り?実はフォースの使い手?
◎フィンはジェダイでもないのにライトセイバーを…ライトセイバーって常人でも使っていいの?
◎レイがフォースの覚醒に気が付き始めたシーン。「拘束具を外して…」と命令する場面はまさにエピソード1のオビワン・ケノービがタトゥイーンでストーム・トルーパーを操るシーンそのもの。だけど、信念のないものをフォースで操れるというのはいつ気付いた?あるいはフォースについてある程度の知識を持っている?
◎ルークじゃないのにスリープモードが解除、再び起動したR2-D2。ルークとレイを勘違い?やっぱりレイはルークの娘?
◎カイロ・レンの赤いライトセイバーが乱れているのは、迷いが残っているから?
◎カイロ・レンが最後スターキラー基地に残されて生死が気になるところ。ダース・ベイダーと同じく次作、半分ドロイドの形で復活を遂げる?
◎エピソード6と7を繋ぐ物語(ハン・ソロとレイアのその後、ファースト・オーダーの誕生、カイロ・レンがダークサイドに傾倒していく過程、なぜルークが姿を隠したか、などなど)は、これまでと同様CG-アニメでシリーズ化の悪寒
ブログ一覧 |
独り言ブツブツ | 日記
Posted at
2015/12/20 18:48:48