7月17日で愛車と出会って1年になりました!
■この1年でこんなパーツを付けました!
納車して当分はノーマルで、と思っていましたが…(笑)
ノーマルの味付けをあまり損なわないような弄りを意識しました。
■この1年でこんな整備をしました!
基本、DIYは
「誰かに」「依頼して」「やってもらう」
Do It Yourselfとしては同色ミラー交換とダミーシャークフィンとドアのデッドニング
■愛車のイイね!数(2016年07月19日時点)
616イイね!たくさんの「イイね!」ありがとうございましたっ!
■これからいじりたいところは・・・
あんなことやら、こんなことやら…。
■愛車に一言
たくさんのみん友さんに一緒に会いに行こうぜ、相棒!
>>愛車プロフィールはこちら
そんな愛車と出会って1周年記念の17日(日)はみん友さんのお一人、
空の風さんの呼びかけで、東日本大震災で被災した宮城県太平洋沿岸部の
復興支援ツーリングに参加し、有意義な1日を過ごしてきました(*´▽`*)
ツーリングで被災地域を回り、そのエリアの旨いものを食べたり、お土産を買ったりして復興の手助けをしようという企画で今年で4回目の開催だそう。
生憎の天気ではありましたが、参加台数は全部で70台近く、参加人数は80名を超えるそこそこの大イベントとなりました。
空の風さんが、前に乗っていたアルファ繋がりで伊車の参加がほとんどで、ロードスターグループは今回のイベント初参加。NAからNDまで、4世代そろい踏み8台で乗り込みました(*´ω`*)

朝の集合風景。地味ーズ(苦笑
NA:
Let's take fiveさん
NB:
ロドニさん
NC:
SsK188@NC2さん
ND:
どらーじさん、
tomo3 NR-Aさん、
あんじぇろ_ねおさん、
kisasa ndさん、かん1
塩釜水産物仲卸市場にて朝食。

ここでkisasaさん@東北ではレアカラーの魂赤ND(笑)が合流、地味ーズに華が加わります。
セルフ海鮮丼アゲイン。(過去記事「
どらーじクエスト」参照)
今回のネタは
中トロ、鯛、えんがわ、帆立、牡蠣、エビ、タコ、イカ、イクラ、ウニ…何と驚異の10種盛り!
豪勢な朝食となりました。
腹を満たしたロードスターチーム一行は、ツーリング@牡鹿コバルトラインへ出発!

雨のツーリング、安全運転でカモシカ走行♡
牡鹿半島の先っちょで記念撮影(*´ω`*)
その後、女川市街地に戻って慰霊碑を訪れ、お花を供えさせていただきました。
あの悲劇から5年が過ぎましたが、被災前の姿に戻るにはまだまだ道は遠い感じです。

大半が↑みたいな状態。かさ上げのための土砂をこんもりと積んだ大型トラックが今も頻繁に行き来しています。
とはいえ、着々と復興しているのは確かで、被災エリアに行くと頑張っている皆さんには笑顔も。
逆に元気貰えちゃったりします(*´ω`*)
まだまだ負げねぇど、東北!
是非、皆さんにも愛車ロードスターで遊びに来てもらいたいです。
その時はみちのく団一同、全力でおもてなしさせていただきますよ☆
翌18日(祝)は念願の
デッドニングを施しました。
ガレージきっどこと、きっどさん家にお邪魔しまして、バラシ&戻しをお手伝いしていただきました☆
Ken's Garage謹製の
デッドニング虎の巻とにらめっこしながら…。
あらかじめ、防震シートやらを型紙に合わせて切りぬいて下準備して臨んだものの、元々DIYは苦手な性分でして(汗)、さらに不器用さが加わって…(;´∀`)
一緒に来ていたどらーじさんにもウーハーやら色々とお手伝いしてもらったにも関わらず、貼るだけでも昼飯抜きのぶっ通しで半日も掛かってしまいました(*´ω`*)
最初に運転席側から始めたのですが、作業が助手席に移ったころにはだいぶノウハウが分かってきてサクサクと施工できました。次からは貼るだけならお手伝いできるぐらいには…(´艸`*)
かん1はデッドニングスキルが上がった!
(…って、胸を張っていうほどのものではない)
改めて、
Kenさん、うえさんやトッシィさん他中部軍団(架空の団…ry)の皆さまが、マニュアルやら型紙やらをゼロから作り上げ、それらを
無償で地下労働100年分(推算/数億ペリカ)と引き換えに
(訂正いたしましたw)公開していただけているおかげで、安心して作業を進められたりスムーズに施工できて、まっことありがたいなぁ…と実感した今日この頃なのでした。
南西方向に向かって礼!
(`・ω・´)ゞビシッ
しっかし!
デッドニング、ゴイスーですね!
Σ(゜Д゜)
あんな粘着シートをペタペタするだけで、音質があんなに変化するなんて、パルプンテ。
非常に不思議のアッコちゃんです。
音にメリハリが増して、バシバシ聞こえるようになりました。
(`ー´ゞ-☆
鼻唄混じりのニンマリフェイスで帰宅し、連休は終わりを告げるのでございました。
早く来い来い、盆休み~♪
ブログ一覧 |
ちょっとそこまで | 日記
Posted at
2016/07/19 06:16:17