• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月11日

【動画】テスト!テスト!\(^^\)

【動画】テスト!テスト!\(^^\) 2ヶ月程前に

念願のコンデジ買ったんですけど

今まで、2年前に貰ったへのカメ使ってたんですが

持ち運び便利なコンデジが欲しいと思ってました

が、型は古いですが光学12倍の利便性を考えると

コンデジはちょっと役不足。

なかなか手が出せなかったんですよねー


が!です!!


日本の電子機器の進歩は凄まじく

ついに出ちゃいました

世界最小光学12倍コンデジ!


Panasonicがやってくれました!

まさに私好みのコンデジでした


発売してすぐ買ってしまったので

少々値は張りましたが4諭吉・・・(悲十分満足の出来るものです


かれこれ2ヶ月程使用してて

店員曰く、動画も優れたコンデジらしいのですが

まだ一度も動画撮ってなかったので

いつもの周○を軽く走って撮ってきました


走行中、ワイパーに手が当たって慌ててますww(自爆
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=265109&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/z/zc/zc3334ea10558967cc6d6323cb71f1a/265109/pztumiygzgeeenuwcbwk_ta.jpg&movie=265109&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/265109'><img src='http://eyevio.jp/_images/z/zc/zc3334ea10558967cc6d6323cb71f1a/265109/hxyemrilsqexxjogszqf_w1.jpg' />20090511_162441(1)(1)(1)(1)</a>




どうですか

コンデジにしては綺麗ですねー

逆光で少々荒れてますが

オープンしてる割には風切り音が殆ど入ってませんし

画質は鮮明でビデオカメラに匹敵してます

動画は恐ろしく重いですが

テレビに繋いで見ても鮮明で鮮やかです

いや~

いいもん買うた!



でも、オフ会にバッテリー忘れたらただの荷物ですよね(苦笑
ブログ一覧 | 動画 | 日記
Posted at 2009/05/11 22:36:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

防草シート貼り
ヒデノリさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

私の宝物です✨
スプリンさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2009年5月11日 23:04
FlushPlayerが古くて、この動画全部で4秒ぐらいで終わってしまいました。
gas-oさん、死ぬほど早いドライビングでしたよ!(爆
私も最近、光学7.1倍のコンデジ買い換えたんですが、12倍とはすごいですね。
おまけにHD録画のようですし。
画像もきれいです。
ちょっと待てばよかったかな(^^;

コメントへの返答
2009年5月11日 23:25
コンデジの割に少々重量が重いですが
まあ、OKとしてます
レンズが大きい(凄く伸びる)のでシフト周りが撮れないのが難点。
ヘタレなシフトさばきを自分で見てみたかったんですねー 残念。

HD録画なので、アホみたいに重いです(笑
それぞれ自分に合ったコンデジ使えば良いと思いますよ。これもこれで不便な点はあります
2009年5月11日 23:07
おっ気持ちよさげにブースト計がピンピコとダンスしているではありませんかぁぁぁ
でもとてもそそる画像ですね!!
ガスオさんの横顔も、す・て・き(#^.^#)/
ボクもカメラ、買おうかなぁ・・・
コメントへの返答
2009年5月11日 23:29
ハーフスロットルなんで、安全運転です

やっと私がイケメンだと言う事に気づいてくれました?(ぉ
モテル男は困りますなぁг(#^.^#)
2009年5月11日 23:15
同じく標準で見たら9秒で動画が終わってしまった(^^;
HDでみたら綺麗でしたね~
重かったですが(ぉ

動画が綺麗な分、パ○ルが丸見えなので気をつけた方が良いですよ~
コメントへの返答
2009年5月11日 23:33
ホントだ!
標準で見たら9秒でした(笑
何ででしょうね~ よー解りません。
見えない程に速いシフト捌きにウケましたw

確かに丸見えです
パネルの文字がが薄いので、文字版までは見えてなさそうですが、次回から目隠ししときます。。。
2009年5月11日 23:25
なかなかいいカメラですねー

光学12倍なのにこの小ささ、手ぶれ補正もついてるし(当たり前?)
動画中も12倍ズームが出来るなんていいですね (⌒^⌒)b 

こういうコンデジ 欲しいなぁ~
コメントへの返答
2009年5月11日 23:39
小さな不満な点はありますが、満足してます
ホントはこれの前のモデルが好みなんですけどねー
少し高価なので、人気はありませんが、それだけの価値はありますよ
余裕があれば逝っちゃって下さい
2009年5月11日 23:30
無茶苦茶綺麗な動画ですね~(^^♪

大山を走行中の映像を撮りたくなりました(^_^;)

今度挑戦してみよ・・・
コメントへの返答
2009年5月11日 23:42
綺麗でしょ♪

HD録画なので大きな画面でもバッチリです

いつか大山の動画も撮りに行きますよ
2009年5月11日 23:53
動画拝見しました。
最近のデジカメはムービー顔負けの画質ですね~♪
ウチの車載カメラとは臨場感全然違いますよ^^;
コメントへの返答
2009年5月12日 0:13
重いのに見て頂いてありがとうございまーす

ですねー 自分でもビックリ!
こんなに綺麗に撮れてるとは思ってもみませんでした
ただ、非圧縮でアップロードはこの時間が限界です
長い動画をアップしようと思ったら圧縮しないと駄目ですね
良いローダーあれば良いんですけど。。。
2009年5月11日 23:58
次回大山に来る時には バッテリーは…
∑( ̄口 ̄)

しかしキレイですね~♪
光学12倍!
うらやましぃ
ヾ(≧∇≦*)ゝ
コメントへの返答
2009年5月12日 0:16
コラコラ!禁句!!(苦笑


これは良いカメラですよー
お勧めですが、前の型の方がもっと満足なんですけどね
ただ光学10倍なので、悩みどころです
2009年5月12日 0:09
綺麗ですね~♪

動画、何回も見てしまいましたw
本気走りのときも見てみたいですねー( ̄ー+ ̄)
コメントへの返答
2009年5月12日 0:22
綺麗でしょ!

イメトレしといて下さいよ
周○オフやりたいと思ってるので必ず来て下さい(薄笑
本気はその時にでも♪
2009年5月12日 1:27
綺麗ですね~
コンデジにはまると次々買ってしまいますよ(笑

あっ12倍って使えますか?

使う事ってあまり無くない?
コメントへの返答
2009年5月12日 10:09
たかがコンデジでもバカに出来ないですね
凄い技術力の進歩です

私は12倍かなーり使いますよ
動くの面倒なので、その場でアップ写真とか撮ったりオフ会等には、遠くからコソっと盗撮とか(笑
逆に足りないと感じる時があるので
大きいデジカメで光学20倍と悩んだんですけどこれで落ち着きます
2009年5月12日 6:27
綺麗ですね~~

驚きました(^^)

コンデジで動画なんて思ってませんでしたが凄いです。

今度はバッテリー入れてきてね(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月12日 10:34
幸兎さんのTZ5もHD録画でしょ
同じだと思いますよー

幸兎さんも近場のワインディング撮ってきて下さいね!(笑

いや~ バッテリー忘れちゃだめですね
充電用ACアダプター約4英世でした
考えときます
2009年5月12日 6:36
画質がかなり鮮明なのでビックリ! いつも車載動画はカシオのコンデジで撮影していますが、比較対象にならないですね。今度、クローズド状態での撮影求む。後、再生したら排気音が変でした。
コメントへの返答
2009年5月12日 10:42
HD録画侮れませんね!
テレビに接続したらTVのアナログ放送の画質と引けを取りません
今度はクローズで撮ってみますね
排気音変ですか??
特に気になりませんけど。。。
下手くそやし?
2009年5月12日 19:07
再生すると排気音が、途切れ途切れで聞こえるという事です。
それで、なんでかな?と思った次第です。
コメントへの返答
2009年5月12日 20:49
あんまり気にならないんですけど、よく聞いてますね
取説確認したら風音低減と言う便利な機能が付いてる様で、すべてオートで録画すると補正が自動で入るみたいです
その辺りが影響してるかも知れません
又は、ホウシュウさんのPCが正常に再生されてない??
2009年5月12日 21:22
うお~!速~い!!
9秒で終了してしまった(^^;
私のノーパソではHDで再生できん!
明日会社で見ますわ・・・。

高額12倍ですか、凄すぎる・・・アッ、光学ね(笑)
あたしゃ35mmフィルム換算28mmにこだわったので工学5倍です。
コメントへの返答
2009年5月12日 23:02
えッ 9秒で走り抜きましたよ
これが私の実力です(大嘘

再生出来ませんでしたかー 残念です
PC古いと無理なのかな
て事はユーチューブもHD再生無理ですね
思い切って買い替えますか(ぉ

なんか乗りがkeiさんぽいですよー
本人の用途にあったコンデジが一番かと。それぞれ性格がまったく違いますからね

2009年5月12日 21:53
かなり良いですね!!

サイズと言い光学12倍といい!!

そろそろ新しいのが欲しいのですがAUの携帯カメラの良いやつか別で買うか悩んでます。
コメントへの返答
2009年5月12日 23:07
綺麗でしょ

次から次へと新しいのが出ますからね
モデルチェンジ前が買い替え時かと思います
秋前には破格で売り出されるンちゃいますかねー
やっぱり、携帯は所詮携帯です
コンデジの方が性能&利便性は遥かに良いですよ
2009年5月13日 23:50
コンデジでHD録画できる時代になったんですねえ・・・
時代は速い。
初めてHDビデオカメラ買ったときは、ついにハイビジョンが自分の手で撮れるー
しかも格安で・・・って20万。
まだまだ使いますが、車載用としてはかなり気合い入れないと撮れないです。

HD配信はまだまだ一般には重いです。けどコレでも手軽になったんですよ。
ちょっと前はHD配信用に自宅サーバーを構築しようと本気で考えてました。


コメントへの返答
2009年5月14日 23:54
カメラ・ムービー共に優れたコンデジみたいです
ちょっと使いがってが悪い面もあるんですけどね
使い勝手は前モデルの方が優れてます

確かに機械物の進歩は早いですね
性能上がって値段もお手ごろになってきますからね

うちは、未だにADSLなんで、ダウンロードはそんなに不満ないんですが、動画のアップロードにむちゃくちゃ時間かかるのが難点です。。。

プロフィール

もやは周◯街道を往復するだけの趣味車 それでも所有してたい! 購入時コペン仕様状況 〇M/T 〇パールホワイト 〇純正フルエアロ 〇純正LS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

低減プレートのその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/02 23:20:16

愛車一覧

スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤ヨシ 街乗りヨシ 山走りヨシ オールマイティに使える最強アドV125!!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン♪ コペン♪ 小さくたって一人前~♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
前の車ですが父親に譲りましたのでまだ家にはあります 私が所有してた時は給排気チューンと ...
その他 その他 その他 その他
趣味の画像専用倉庫 フォトギャラリーのみ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation