• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月12日

ハロゲン仕様コペンからHIDへ

ハロゲン仕様コペンからHIDへ 布袋組さんのブログにコメントして

問い合わせの返事を貰い

先程メールで長々と回答文作成してましたが

お返事メール止めて

せっかくなのでブログで公開します。(笑)


この事は知ってる方は多いと思いますが

知らない方は参考にして頂けたら幸いです。



ハロゲン仕様のコペンにHIDを付けると長~い2本の影が発生します

これはみなさんご存知ですよね


付けられてる方はあきらめて我慢されてる方も多いはずです

私はガマン出来ませんでした。。。


まず影の正体ですが

正体はバーナーに付いてるセラミックチューブの影です
(バーナー先端に付いてる線のカバーです)
その影が左右のライトから出て2本の影が出てます

では、なぜ純正には影が無いのに社外品では影が出るのか?
と言う事ですが

基本的に純正HIDはヘッドライトユニットが違います
なのでバーナーの取り付け方も違いがあるので
ハロゲン用のヘッドライトユニットに社外HIDを付けると
この様な現象が起こります

純正HIDと社外HIDの大きな違いは
バーナーの取り付け方向が180度違います

つまり純正HIDの取り付け向きはセラミックチューブが下向き
社外HIDの向きはセラミックチューブが上向きに付きます

だから影が発生する訳なんですね~

ここまでは理解できましたか?


ではどうやって180度逆さにバーナーを付けるかですが
加工しかありません。
しかも、かな~り面倒で半日作業時間がかかると思います。。。

まず、ヘッドライトユニットを取り外します(この時点で面倒。。。)
バーナー取り付け穴を加工するが訳ですが(上の画像)
通常だと決まった方向しか付かなくなってるので
ルーターなどを使って穴を拡張しバーナーを逆さに付くように加工して下さい
文章では細かい事は書けませんので
実際バーナーが逆さに付くように根気良く実寸合わせしながらの作業ですね

でも問題があります
ルーターで削った時に出る削りカスです
これがヘッドライトの中にどうしても入ります
このカスを完全に取り除くのは難しく
エアーで吹いてもなかなか取れません
カスが中に残ってると乱反射してしまいますので
先の細いノズルでエアー吹いて出来るだけ多くカスを取り除く必要があります

ここまで長々と書きましたが
凄~く面倒ですし削りカスが残ってると
乱反射の可能性がありますので
あまりオススメは出来ません。。。

ガマン出来るなら手を出さない方が良いですね


っとまぁ こんな感じです。

間違ってる所あればご指摘お願いしますm(__)m



と言う事で、布袋組さん こんな感じです~

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/06/12 20:03:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】「ムテキインソール」最高 ...
narukipapaさん

NEWS📺です〜😱
一時停止100%さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

車検
KUMAMONさん

社内は...。
138タワー観光さん

KTC 京都機械工具 クラッチガイ ...
mimiパパさん

この記事へのコメント

2007年6月12日 20:33
以前のオフの時お話して頂いたHIDの影の消し方ですね。 
 
とてもこんなに面倒な作業ちびっこには出来そうにありません。
 
やっぱり、我慢しときます。(^^ゞ

コメントへの返答
2007年6月12日 20:49
大変な作業です

お店でもやってくれる所は少ないと思います
保障できませんからね~

ガマンした方が固いですね
2007年6月12日 20:41
gas-oさんのライトは影も無くて
キレイに光ってます。。
その裏にはこんな細かな努力が。
私は影が出ても良いからHID欲しい(笑)
コメントへの返答
2007年6月12日 20:53
ありがとうごさいます~
でも多少乱反射してますが・・・(苦笑)

確かpicoさんA型ですよね
やめといた方が。。。
一度気になったらずっと気になりますよ~
2007年6月12日 20:42
確かにエアブローでは舞ってしまい、なかなか取れませんよね~
私は他の車種で同様の加工を手伝いましたが、無水エタノールを入れてバシャバシャ洗いましたよ(^^)
エタノールだと直ぐに乾燥してしまうので~
コメントへの返答
2007年6月12日 20:57
おお~
なるほど~
流石はRyo-ちんさんですね!!
まだカスが残ってるのでエタノールで・・・・
もう外すの嫌です~(泣笑)
2007年6月12日 20:51
HID取り付け大変そうですね。

幸兎はコペンのハイビームを変えたとき、ライトを外さないと交換できないので整備制が悪いなぁ~と思ってました。
コメントへの返答
2007年6月12日 21:15
大変ですよ~

ハイビーム?
タイヤハウスのカバーから手を突っ込んだら換えられませんでしたか?
右を交換するなら左にハンドルいっぱいまできって、カバーをベリベリ剥がして手を突っ込めば取れるはずですよ。
2007年6月12日 21:10
こんな努力が有ったんですねー
興味深く拝見しました。
もしフォグを外すことになると、
HIDに替えようとも思ってるんですが・・・
難しそうですね。

コメントへの返答
2007年6月12日 21:43
みんカラ始める前の話なので
写真は上の画像だけです
なので整備手帳のアップはは無理でした。
HID付けるのは簡単ですが影が許せるかどうかは自分次第ですね

フォグ外すって。。。また何を始めるつもりですか~( ̄ー ̄;)
2007年6月12日 22:10
こんなご苦労があったんですね。
私のは、最初からHID付きでよかったです。
絶対自分じゃできないですね。
コメントへの返答
2007年6月13日 7:41
コペン購入時Gパック付けるかどうか
凄く悩みましたが、結局付けずに購入したばっかりに、こんな苦労するとは。。。(苦笑)
最初からGパック付けるのが正解ですね
2007年6月13日 19:33
有難うございます。感謝!
・・・手を出さない様にします<m(__)m>
コメントへの返答
2007年6月14日 10:22
その方が無難ですね
HIDにかなり値がはったので影がどうしても許せませんでした。
Gパック付けなかった事を後悔してます。。。(苦笑)
2008年2月8日 13:20
はじめまして、魚やといいます。
布袋組さんとのやり取りを拝見して、今回後付けHIDにチャレンジしてみました。
gas-o さんのこのプログがとっても役に立ち、無事に影を消す事が出来ました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2008年2月8日 19:06
魚やさん はじめまして~
こんな昔のブログにコメントありがとうございます!
いや~ お役に立てた様で嬉しいです!
初めてそんなお言葉を頂きましたよ。

整備手帳拝見しました
なかなか解り易くアップされてますね
ここまで詳しくアップされてる方は居ないので
これからは魚やさんの整備手帳を参考にされる方が増えそうですね!!

プロフィール

もやは周◯街道を往復するだけの趣味車 それでも所有してたい! 購入時コペン仕様状況 〇M/T 〇パールホワイト 〇純正フルエアロ 〇純正LS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

低減プレートのその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/02 23:20:16

愛車一覧

スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤ヨシ 街乗りヨシ 山走りヨシ オールマイティに使える最強アドV125!!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン♪ コペン♪ 小さくたって一人前~♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
前の車ですが父親に譲りましたのでまだ家にはあります 私が所有してた時は給排気チューンと ...
その他 その他 その他 その他
趣味の画像専用倉庫 フォトギャラリーのみ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation