今日は大阪でヨーキーと暮している方のブログを参考にT&Mのデンタルケアに挑戦しました。
それは手羽先を使ったデンタルケアです。
ウチはメイプルは歯石が付きにくいようですが、タンポポは歯石が着きやすいタイプのようです。
まずはペンチを用意します。
今回はペンチをアルコールで洗い油分を落とし、洗剤でも洗ってあげて清潔にしています。
そしてこんな感じで握ります。
何故ペンチが必要かは最終的にわかると思います。
ではここからはタンポポ劇場をご覧ください。^^

初めての手羽先ですがすぐに「美味しいモノ」と気付いたようです。

>

ゴリゴリ・バリバリと物凄い音がしてます。
その分、歯を綺麗にしてくれてるんでしょうね。

前~奥歯までシッカリと使って食べてます。
「タンポポ、座って食べてるなんて大人し過ぎるよ。ワイルドには程遠いよ。
ほら、メイプルの食べっぷりみてみ。^^」
まさにメイプルの野性の血が呼び起こされたようです。
ペンチが無いと持っているのは不可能です。
タンポポは食べきるまでに10数分。メイプルはモノの3分程度で・・・・^^;
すでに一般的な情報ですが骨に熱を加えて与えてはいけません。
カルシウムの組成が変化し、内臓に刺さる事があります。
今回の手羽先には肉が噛みキレやすいように縦に切れ目を入れています。
コレを10日に一回位してあげると効果も高くなるそうです。
ママも言ってましたが手羽先を食べた後のタンポポとメイプルはずっと笑ってる様子でご機嫌でした。
このデンタルケアはT&Mも大喜びなので続けてあげれそうです。
ちなみに余った手羽先は塩焼きで美味しく私とママの胃袋に収まりました。^^
*************************************
(追記)
鶏の骨を上げる事には賛否両論があります。
鶏の骨は砕ける時に縦に砕け細くなり、内臓に刺さる可能性があると言われることがあります。
調理された骨は確実に「鋭利に亀裂する」ので絶対に上げてはいけないと考えています。
ウチの場合は「鶏の骨は生ならまず刺さる事は無い」
「ワンコは自然界で本来、鶏などを捕獲し(あるいは死骸を)食べていたであろう事実」から
『骨は本来犬が食べている自然なモノ』と言う考えであげました。
ちなみにワンコの健康に異常が認められる場合はあげない方が良いでしょう。
血便や嘔吐がある場合、胃がんや大腸がんを患ってる場合は絶対あげてはいけないでしょう。
また骨だけでは無いですが、固いモノを上げた時は便を必ず確認して血便になっていないか注意しています。
食べ物による死亡事故は後を耐えません。
リンゴを食べて喉につめた。牛皮が噛み切れずに呼吸困難に陥った。
骨も同様、危険性を秘めた食べ物である事は間違いないでしょう。
今回のブログを真似する場合は飼い主さんの責任でお願いします。
ブログ一覧 |
愛犬 | 日記
Posted at
2010/09/01 00:25:11