• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月04日

愚問。





インテークマニホールドの一部に絞りを入れ流速を早めた場合

ベンチュリー効果によりその絞り部分には負圧が発生する。

そこに外気を導入することで絞りを入れる前の状態より

吸入空気量が増える場合があるのか?




世の中には考えすぎる人・想像力豊かな人・思い込みの激しい人がいて

増える。と答える人がいるそうだ





私の至極普通な頭で考えても、そんな事ある訳がないと思うのである。

超簡単な数式は体積流量=速度×断面積。
 (勿論実際には圧力や密度などを入れるが難しいと思うので・・・)

同じエンジンで一定時間全く同じ状況で同じ仕事をさせた時の吸入空気量を量った場合に
A)吸気管が20φの時の吸入空気量
B)吸気管が10φの時の吸入空気量
C)20φの吸気管の一部分だけを10φにした時の吸入空気量

A・B・Cを吸入空気量の多い順に並べると

単純に

A>C>Bとなる筈である。(CとBの関係性は難しいが)

例えCのベンチュリー部に外気を導入し吸入量が増えたとしても、

全く絞ってないAより増える事はないのは義務教育レベルで理解できそうな筈。



もしそのような方法で本当に吸入空気量が少しでも増えるのなら、

世紀の大発見と言ってもよいだろう。


エンジン出力を上げるために相当なお金と時間をかけた研究者やレーシングエンジンチューナーは

何のためにインテクマニホールドをリューターで極限まで削ったのか。

なるべくイコールコンディションにするために悩んだレース主催者は

何のためにエアリストリクターを導入したのか。

その全てが覆されるのである。



一部の方に
流速を上げることにより一部の回転領域で過給効果が認められる
との意見が見られるが

実証するのは簡単である。
サージタンクなどに連成計を取り付ければ良い。

本当に過給効果が出れば連成計を見れば一目瞭然である。

それをしないで想像だけで語るのなら夢の世界の話なのであろう。

夢の中の話を現実社会で全世界に発表すれば

世間の笑いものになるのは当然の結果なのである。





異論・反論はお気軽に。










なお、このブログは特定の個人に対する物ではない。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/04 13:08:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東西ツーについて、考える(長文写真なし注意)。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 18:20:54
 
みんカラについて考えるⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 13:06:03
 
みんカラについて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 13:02:30
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
リミッター切りっっ!w
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ AE86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
ナハ
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
下駄車

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation