• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月12日

やっぱ行ってきた

やっぱ行ってきた こんばんは。

秋雨の隙間をぬってちょっと遠乗りに行ってきました。

行き先は海か山かちょっと迷ったけど、峠道の割合からして山方面に決めました。
そうだ、ハルナMS(モータースポーツ、モビルスーツではない)ランドに行こう!
  

・・・


どこかで見覚えのある書き出し・・・

手抜きでも、デジャビュでもありません。

やっぱ 行ってきました。ハルナMSランド。

2週続けて同じところへいくなんてバッカじゃないの?とか突っ込まれそうですが、
ルートを気に入ったのと、前回帰宅してからハルナMSランドのHPを見てどうしてもいきたくなったからです。

で、8時半出発。



横手山山頂付近、この後霧が立ち込めて真っ白になった。


草津を通り、榛名湖を過ぎて



やってきましたハルナMSランド、 観覧席から撮影

最終コーナーからメインストレートへ・・・
レコードラインが黒くなっている、ここでコケました。
で、左肩が外れました(とほほ)

レース好きなバイク乗りなら知っていると思いますが、
あの青木三兄弟もこのハルナMSランドをポケバイで走っていたのです。
必死でコーナリング中の「おとう!」のRZ50のイン側を軽々と抜き去っていくポケバイ!!
そうです!「おとう!」はあの青木三兄弟と一緒に走ったことがあるのです!(あんまり自慢にならんな・・・)


20数年ぶりにきたハルナMSランドは、管理施設が改修されてきれいになっていました。
ただ、昔と違うのは2スト独特の
パランパラン!ビーーーーーーン!!
というエンジン音がほとんど聞けないことです。時代ですかね・・・

観覧席から降りてパドックを歩くと小学生くらいのライダーがたくさんいました。

にぎやかなピット側とは反対側にいた男の子、
たくさん練習で転んだのでしょうか、レーシングスーツが擦り傷だらけでした。

「これから走るの?」

声をかけると

「うん」 と、あどけない返事

その子はヘルメットをかぶると
自分のマシンのエンジンをかけピットロードへむかっていきました。



後ろの小さい方が「おとう!」が声をかけた子、
この後、前のマシンを抜いた

この子達を見てたら、
にいちゃん(長男です)の小さかった頃を思い出しました(涙)

前にも書きましたがうちのにいちゃん(長男です)はアルペンスキーの競技をやっていました。
小学4年生から本格的に始め高校3年まで続けました。

小さな体にレーシングスーツをまといヘルメットをかぶり、
重いレース用のアルペンスキーを担いで毎日練習に行っていた姿や
レースのスタート前の緊張した顔が浮かんできました。

100分の1秒を争う厳しさはスキーもオートバイも一緒です。
何事でも子供が一生懸命がんばっている姿はいいものです。



今のカテゴリーがどうなっているか分からないけど
数十分おきにバイクが入れ替わって、一通り走り終えた頃、
お昼休憩のアナウンスが流れたのをきっかけに引き揚げることにしました。

帰りがけにさっきの子供に手を上げると、手を振り返してくれました。
あー、やっぱ来てよかった(⌒-⌒)





駐車場から出ようとしたときコース関係者らしいおじさんに声をかけられました。

「見たコトの無いバイクだけど、クラブマンのエンジンを積んでるのかい?」

・・・へ?

あのう・・・

一応、こっちがメインで発売されたんですケド・・・

全然売れなかったケド・・・

なんでも昔GB250クラブマンに乗っていたことがあるとのことですが・・・

これほど知名度が低いとは・・・
「おとう!」は知っている限りのCBX250RSのウンチクをぶちまけてきました!




で、帰り道


前回、迷子になっていたときにあちこちでみた看板。
気になっていたので行ってみました。

どうやら入浴施設のようですが・・・

なんか趣旨がわからない・・・






唐突ですが、今夜は晩飯当番なのです。

というわけで、ソッコー帰宅!  (ノ;;`з´)ノ


今日も飲食は無しでした。




ブログ一覧 | バイクネタ | 日記
Posted at 2015/09/14 01:13:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2015年9月15日 0:33
そうそう!青木三兄弟は榛名から巣立っていったんですよねぇ。
お兄ちゃんの宣篤選手は、昨年の鈴鹿8耐では大活躍でした(爆)!

最近では歳のせいか、競技の厳しい世界で一生懸命頑張っている子供の姿を見ると、ちょっぴりうるうるきてしまいます(T^T)。

GBは確かに売れましたけど、あくまでも派生モデル一つであって、正当な進化を経て発売されたのはRSだと思います。
テールのデザインがスタイリッシュで格好いいです!
コメントへの返答
2015年9月15日 10:15
コメントありがとうございます。

エルメス号(CBX250RSのことです)のフォローもありがとうございます(涙)

でも、実際はGB250が売れ続けてくれてたおかげでエンジンや足まわりなどの共通パーツが純正で手に入るので、かなり助かっています。

GB250様様ですm(__)m。

つまらない記事ですが、これからも覗いてやってくださいf(^_^;)
2019年10月29日 5:49
あー良かった良かった😌
前回のブログ読んで
えっ!
着かなかったのか.....

次の週は行けたんですね😁

私が走ったのはちょうど30年前だったかな?
おとう!さんのちょい後ぐらいでしょうか
なんだか嬉しいです😃
一番初めはツーリングで来てレンタルカートに乗りました。
87年だったかな?

あー懐かしい🤣

私もツーリングで行って来よう🎶
コメントへの返答
2019年10月29日 10:31
こんにちは~(´▽`)ノ

古いブログまで読んでいただいてありがとうございます
m(_ _)m

先日のFZ250フェーザーは、慣らし中だったので、残念ながらジェットサウンドは聴けませんでした
ヾ(≧∇≦)

ハルナモータースポーツランドまでのコースは結構お気に入りだったのですが、白根山の火山噴火規制で通れなくなってしまったので、ちょっと寂しいです
(*´Д`*)

コース自体は施設全体がリニューアルされていて綺麗でしたよ!

よかったらツーリングで行く際には誘ってください。すっ飛んで行きます。
(*´∀`*)ノ


プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation