• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月21日

思い立ったが、ビーナスライン?!(^_^;)

思い立ったが、ビーナスライン?!(^_^;)

6月19日(金)県を越えての外出が解禁(?)されて初めての週末です。

こんばんは。



その前から県外ナンバーのクルマは結構走ってましたが…
(^_^;)

前回のブログでは不眠症の気分転換に走りに行って来た事を書いた所、みん友の皆様方から温かい、いたわりのコメントをいただきました。
ありがとうございました。
m(_ _)m

結局、不眠症は改善せずに週半ばでダウンしてしまいました。
( ノω-、)
定期便の診察で主治医に相談したところ、またまたクスリの種類が増えてしまいました。
(^_^;)
でも、睡眠の浅いのは随分と改善しまして、何とか普通の生活が出来るようになりました。



この週末は何処かに行く予定等は立てて無かったのですが、日曜日は晴れるとの予報だったので、ヘルメットのシールドも新調したことですし、以前より行ってみたかった場所へ出発しました。

え?何処かって?

ズバリ!
ビーナスラインです。


ウィキペディアによりますと…
「ビーナスラインは、長野県茅野市から、同県上田市の美ヶ原高原美術館に至る全長約76 kmの観光道路である。 」
だそうです。

その展望の良さや、心地よいワインディングロード故に、一般の観光客以外にも我等がライダーからも愛されている道路らしいです。
らしいです。と言うのも、何をかくそうこのワタクシ、長野県人かつライダーの端くれのクセにまだそのビーナスラインを走った事が無かったのでございます。
ヾ(≧∇≦)

何せ長野県は南北に長いので、行ったことの無い所ばかりなのです…
(^_^;)

思い付きで決めたので出発は午前9時過ぎ…
ちょっと遅くないか…?

大丈夫、高速使えば3時間あれば到着出来るし…


上信越自動車道「千曲川さかきPA」でナビゲーション休憩

実は美ヶ原高原美術館には15年ほど前に家族と行ったことがあるのですが、その時は旧武石村観光センター(現在上田市、武石観光センター)から上って同じ道を降りて来たのでビーナスラインは走って無いのです。


その「武石観光センター」でトイレ休憩

ここから先、ちょっとタイトで路面状況の悪いワインディングを経て…


到着しました。





美ヶ原高原美術館でございます。
以前訪れた時には子供達はまだ小学生でした。
みんな可愛らしかったなぁ…

到着した時は雲がかかっていたのですが、あれよあれよという間に晴れたので美術館下の駐車場から周囲を撮影…








実はこの時点でお昼を過ぎておりました。
滞在時間5分ほどですぐ出発!


彼方に見えるのは牛🐮です。


おお!
ビーナスライン!










モトブログとかでみた事のある風景だ~!

瞬撮して、すぐに出発!

走行中の午後1時少し前に、ヘルメットに仕込んだBluetoothのヘッドセットからローズマリー・バトラーの
「Riding High」が…
(▼∀▼)!



仕事の時の昼寝の目覚ましなのですが、バイクに乗ってる時に一番聴いちゃいけないヤツじゃ~ん!
だって、下手くそなクセに気分は北野晶夫になってしまいかねる。

調子に乗りすぎる前に、到着しました。

霧ヶ峰!


グライダーが着陸するところだったのですが、ちょっと間に合いませんでした。


この場所以外にも、バイクがいっぱい!
県外ナンバーが多く、かなり遠方から来ているようでした。






証拠写真…


エルメス号の彼方にグライダーが停まっております。

ここから先は、画に描いたような美ヶ原高原の中を走り抜けたのですが、全部同じような画になってしまうので、皆サマ是非とも直に御自分の眼で確かめてくださいマセ!


白樺湖…
ここから先をどうするか悩んだ結果、茅野市から蓼科高原メルヘン街道を通って佐久に抜けるコースを選択しました。




これがまた、なかなかのクネクネ道でして、ちょっと欲張り過ぎたと後悔しても時すでに遅く、佐久穂町に降るワインディングはとても楽しかったのですが、かなりのケツカッチンになってしまいました。
(;^_^A

未開通の中部横断道の無料区間、 八千穂高原IC~佐久南ICを経て上信越自動車道に入り、ひたすら80km/hで走り続けて何とか午後五時前には帰宅する事が出来ました。

午後五時帰宅って、

小学生か?!
((((;゜Д゜))))


だって、暗くなると目がよく見えなくなるんだもの…
(;^_^A


チェーンに油さして、車体をフキフキして、エルメス号に感謝…

今日も無事に帰してくれてありがとう!
(*´∀`*)ノ



本日の走行距離…

345.9 km

尻が痛くなりました。
(*^_^*)
ブログ一覧 | バイクネタ | 日記
Posted at 2020/06/21 23:11:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言 2025.9.4
superblueさん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2020年6月21日 23:35
こんばんは~

堪能してますね!

自分も何年か前に
いつものRG250Eで
ビーナスに行った事あります。
パリパリ音響かせて(笑)
コメントへの返答
2020年6月21日 23:44
こんばんは~(^_^)ノ

相変わらず、昼飯も食わずひたすら走るだけでしたが、楽しかったですよ!

高速道路は、距離を稼ぐには良いのですが退屈です。
ヾ(≧∇≦)
2020年6月22日 0:25
 麦草峠なつかしぃ~~、元世界チャンピオンじゃなくて、元国道最高地点ですよね?今は渋峠ですが……。^-^;
コメントへの返答
2020年6月22日 12:07
こんにちは~(^_^)ノ

なるほど、渋峠は前回行ったので、今回の麦草峠で、国道の新旧最高地点をクリアしたわけですね。

JRの最高地点とか国道の最高地点とか、長野県が如何に山深いか…と言う訳ですね。
ヾ(≧∇≦)
2020年6月22日 6:02
こんにちは。お疲れ様です。

イイですねぇ、ビーナスライン。
私も一度は走ってみたいと思っている、
憧れのドライブコースです(笑)

頑張り過ぎないよう、ご自愛されてお過ごしくださいね。
コメントへの返答
2020年6月22日 12:22
こんにちは~(^_^)ノ

今回は天気も良く、初めてのビーナスラインを堪能出来ました。
二輪車に限らず、各種オープンカーやスポーツカーもたくさん来てました。
霧ヶ峰の駐車場にC110型のスカイラインが入って来た時は、ワタクシを含めおじさん達が皆注目してました。
らきあ様もビーナスラインを訪れる際は、ワタクシのような弾丸スケジュールでは無く、泊まりで来られる事をお薦めします。
(*´∀`*)ノ
2020年6月22日 8:37
おはようございます。
ビーナスライン、もう何回行ったことか・・(笑)
いつも諏訪方面から登って、武石の方へ降りていくのでおとう!さんと逆ですね!
天気が良いとサイコーなドライブコースですよね。また行きたくなりました。
八島湿原が個人的に大好きなんですが、大体駐車場渋滞しているのでスルーしてしまってます・・
コメントへの返答
2020年6月22日 12:29
こんにちは~(^_^)ノ

常連さんだったのですね!
(;゚д゚)

ビーナスラインに繋がる道路は、諏訪、上田、松本、茅野等々たくさんあって、どのルートで行くか迷いました。
八島湿原…美ヶ原高原美術館から霧ヶ峰の間でしょうか?
随分と混んでいる所があったのですが、あそこかな?
とにかく、長野県人ライダーの面目躍如ってところです。
(*´∀`*)ノ
2020年6月22日 9:09
昔は有料だったんですよね。
全線走ると結構な金額で。
志賀高原と一緒で無料開放されてから
路面状況が良くないらしいです。

今頃から8月はニッコウキスゲが
黄色く咲いて見事です。

タイトなコーナー攻めたいなら
R299の十国峠なんかお腹いっぱいに
なれますよ。
コメントへの返答
2020年6月22日 12:37
こんにちは~(^_^)ノ

確かに、若い頃は有料道路が大嫌いだったので行かなかったのかも知れませんね。
ただ単に金が無かっただけですが…
(あ、今も同じだった…)

何かいろいろと高山植物らしきモノが咲いてましたが…興味が無いのでよく知らないのです。

R299は麦草峠で、腹いっぱいです。
ヾ(≧∇≦)
2020年6月22日 12:28
ビーナスライン!
バイク乗りたての夏に行きました‼️
天気が良くて気持ち良く走ったのを思い出しました。

その後何回か車で行きましたがあまり天気に恵まれず💦

お天気で良かったですね😊
気晴らし出来ましたか❓
お体お大事になさってください😌
コメントへの返答
2020年6月22日 21:07
こんばんは~(^_^)ノ

けっこう皆様方、ビーナスラインに行っているんですね~
(;゚д゚)

今回は上田市側から上がったのですが、下から見上げた美ヶ原高原方面は雲に覆われていました。

霧ヶ峰って言うくらいだから、曇っていても仕方ないと思っていましたが、上がってからはずっと天気に恵まれました。

お気遣い感謝いたします。
梅雨が明ければまた暑くなりますね。マスクで熱もこもりやすいので、お互いに熱中症には気を付けましょう。
(*´∀`*)ノ
2020年6月22日 22:29
こんばんは!
MINAMI爺がビーナスラインを走った感想です。

雲に手が届く道「ビーナスライン」
大地の「緑」、空の「青」、雲の「白」
それ以外の色はいらない・・・



日帰り弾丸でも行きたい場所です!
コメントへの返答
2020年6月23日 16:28
こんにちは~(^_^)ノ

MINAMI爺サマ!
ロマンチックですね~
(○´∀`○)

でも、ネイキッドで高速道路は疲れます…
退屈だし…
(*´∀`*)ノ
2020年6月22日 22:54
こんばんは~。

夕方の松本は雨が降りましたけど、それまでは良く晴れて絶好のツーリング日和でしたね!

以前お会いした時には諏訪からビーナスライン経由でそちらに向かいましたが、素晴らしい景色の道でした。

週末は安曇野におりまして、時間はちょっと違いますけど茅野も通りました。行程は一度も高速は使わずに全て下道でした。ニアミスでしたね(笑)

今回は地元の方に教えて頂いた安曇野アートラインで大町に抜けました。
白い花が満開の蕎麦畑や小さな実を付けた林檎の木、山頂に雪が残る北アルプスなど信州を満喫出来る道で、必ずFWで走ろうと思いました。

体調も少し戻られた様で良かったです。
コメントへの返答
2020年6月23日 20:54
こんばんは~(^_^)ノ

上田市での初見の時でしょうか?
あの時は娘も同伴しておりました。専門学生だったのが今では立派なCG職人です。
(^_^;)

あちゃ~。ニアミスですね~
ヾ(≧∇≦)
思い付きで行動しているので、なかなか逢えませんね…
それにしても、ちびたん弐号機はマニュアルじゃなかったでしたっけ?
小田原から下道で大町まで来ちゃうんだからスゴイですね!
ワタクシには真似できません。
(;^_^A

体調…と、言うよりは気分的な問題なので仕方ありませんね。職場や家庭でのちょっとした事なんですけどね…
(^_^;)

新生FW、楽しみです!
御披露目の時には、またお邪魔しますよ!
(*´∀`*)ノ

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation