• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾っさんのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

KIZMTEC CircuitMeetingに参加してきました!

KIZMTEC CircuitMeetingに参加してきました!
みなさま、お久しぶりです。尾っさんです。
私は変わらず好きなことばかりしております。

さてさてタイトルの通り、
念願のサーキット走行会に参加してきました!
2018年に今のレガシィを購入して、6年目にしてやっと走行することができました。

今回参加したのはいつもお世話になっているKIZMTECさんが運営している走行会です。
サーキットはTC1000でした。
全体的なレポートについては、自分のYouTubeチャンネルに投稿しましたので、もし気になる方がいましたら見てくださると嬉しいです。

・【サーキット初走行!】レガシィBE5でKIZMTEC走行会に参加してみた!
https://youtu.be/xYcgZDVVsrE?si=WOVRN9FEqoeTRIX0


まずは無事に愛車で帰宅できてよかったです。正直、絶対どこかしら不具合が出るんじゃないか?って思っていましたが、何事もなかったのはKIZMTECさんの日頃のメンテナンスの賜物ですね。

まぁ、強いて言うのであれば、タイヤ径が変わってしまったことによりリアに荷重がかかった時にフェンダーと干渉して「ガーッ!」っと鳴ってしまうところですね…
近いうちにフェンダーの爪を折るなりしたいと思います。



走行会参加にあたって、整備記録に記載できてない内容をたくさんやりました!笑
ブレーキディスク・パッド、油脂類全交換、クラッチシリンダー交換、タイヤ交換などなど、こちらについてはそのうちゆっくり更新していきたいと思います。笑

各ヒートの走行についてはこんな感じで走りました!
・1本目
KIZMTEC走行会に何度も参加されているムーブラテのお兄さんに先導していただくも、見事に3週目で離される。しかし、コース内のスピード感やトラフィックについてはこの1ヒートで大体理解できました!(ムーブラテのお兄さんに、その節はありがとうございました!)
・2本目
KIZMTECの川崎さんに運転してもらい、助手席でライン取りや、運転中の姿勢、クーリング走行についてレクチャーしてもらう。
・3本目
2本目で走行した川崎さんのタイムが47.477だっので、同じタイムを目指す。ただし、アクセル開度などは7割程度にして、正しいライン取りで余裕を持って目標タイムに到達するように走行会。ベストは47.766。
・4本目
アクセル開度8割くらい。コースを広く使って走行。目標は3本目の−1秒。ベストラップは46.539。

初走行してみて、自分の思い通りにクルマを操ることの難しさを痛感しました。。。
最初の方は愛車を上手く操れないことに悔しさを感じましたが、ヒートを重ねるごとにタイムが目標通り縮んで来ると達成感あって楽しさが勝ちました。




残りの年内は知人の結婚式などで予定がパンパンなので、おそらく次回の走行会参加は来年になると思います。

引き続きメンテナンスをしつつ、来年の走行に備えたいと思います。
Posted at 2023/10/10 00:10:39 | トラックバック(0) | 日記
2021年08月22日 イイね!

アイドル不調

アイドル不調
お久しぶりです。
タイトルの通り、愛車のBE5がアイドル不調を起こしました。
記憶では半年前くらいにパワステオイルが全漏れして以来の故障でしょうか。
ほぼ土日しか乗りませんが、半年に1回どこかしら壊れますねぇ。

さてさて、症状についてですが、

▼ 事象
アイドル不調(1気筒死んでるような症状)

▼ 条件
・エンジン始動直後にアイドル不調を起こす
・500回転付近でアイドル不調が起こる
・水温が50℃程度まで上がってくるとアイドル不調は解消する
・エアコンONすると水温が高くてもアイドル不調となる
・ヘッドライトを点けると水温が高くてもアイドル不調となる

▼ ダイアグノーシスチェック結果
・15 : インジェクター2
・173 : ツインターボ不良

割とレガシィではメジャーなトラブルみたいですね。原因としては、ISCVバルブの固着やO2センサー、エアフロセンサー、オルタネーターなどがあるようです。
原因の判明には至っていませんが、なんとなくオルタネーターとか怪しいんじゃないかなって思っています。
ひとまず来週診ていただくことになったので、原因がわかったら整備手帳に記載しようと思います。

Posted at 2021/08/22 11:09:00 | トラックバック(0)
2020年10月27日 イイね!

レガシィBE5 キーとじ込み

レガシィBE5 キーとじ込み
お久しぶりです。

ブログ記事を頻繁に投稿できるような日々を送っていないワケではないのですが、
キーボードが進まず鈍っています。

タイトル画像、文明の利器であるiPhone11(12発売されましたが)で綺麗に撮れました。
草野球では6打数0安打で散々でしたが、気温も程よく楽しく野球ができました。

しかし、写真を撮った当時はそれどころじゃなかったですよ笑
ドアのカギが閉まっているのに、トランクにキーを入れてしまったのですから。。。
いわゆる「インキー」というやつです。

いつもトランク開けるときはキーのスイッチでドアのカギも開けておくのですが、レガシィの場合しばらくするとカウントダウンが始まって「ピーッ!」とかいってカギ閉まっちゃいますよね。
キーが入った野球カバンをトランクに入れて閉めた瞬間「ピーッ!」と鳴りました。
「またまたぁ笑」とか思いながらドアノブを引きましたが、案の定開きません。

さて、ここで保険のロードサービスを手配したのですが、いろいろあったのでインキーした際の参考になればと思います。


インキーになってしまったら・・・
今回思い知ったのですが、インキーしてしまうと対処しようがありません!笑
何をやっても無駄なので、「やっちまったわ!」と思った瞬間ロードサービスを手配しましょう。

手配する際にオススメなのは電話ではなくWEBでロードサービスを手配することです!
インキーはロードサービスの基本サービスに含まれていることが多いので、手配時の事由項目にインキーがあり、スムーズに手配することができました。
また、WEB手配では位置情報サービスで住所も同時に送信することになるので、相手側もあらかじめ場所を把握しており、現場の伝達もスムーズでした。

最初は電話の方が状況を伝えやすいから・・・と思って、電話で手配しようとしたのですが、日曜日ということもあってか繋がらなかったです。

WEBで手配したら5分しないうちに保険会社から連絡が入り、あとは待つだけ。
かなり楽ちんでした。新技術などは最初使うのをためらいがちですが、積極的に使うべきだと改めて感じました。
天気が良かったのでグラウンドの芝生で寝転がっておりました笑


サービス業者到着!
電話を受けてから40分程度でサービス業者さんが到着しました。
板金業者さんでした。気さくでいい人。
さっそく作業に取り掛かっていただきました。



方法としては白丸の部分にモノを挟んで、ガラスとの隙間を確保してカギを開ける方法です。
悪用されると困るので細かくは言いません笑

ただし、この方法おそらくBE/BHには通用しないようです。
というのも、ガラス上部(白矢印の部分)がしっかりと窓枠と密着しており、ガラスの隙間にモノを挟んでもスペースが開かないとのことでした。
下手すればガラスが割れてしまうので、ピッキングしか方法がないそうです。

ということでサービス業者さん第一陣が退散してしまいました。。。
(ほんとスンマセン。。。)


サービス業者 第二陣!
再び保険会社さんからピッキング業者手配の連絡をいただきました。第二陣さんも予定通り40分で到着しました。
ピッキングが成功しなければほかの手段がないみたいなので、少しひやひやしながら説明を受けました。
作業予定時間は30分以内、作業するうえでキーシリンダーを傷つけてしまうこともあるのでご了承ください、とのことでした。

作業しているのを横で見ていると気が散ると思うので、再び芝生でゴロゴロ。
作業開始してから15分程度で「作業完了しました!」と声をかけていただきました。
ドアが開いているレガシィを見て安心しましたよ。笑
トランクからキーを取り出し、ピッキングした運転席側ドアのキー開閉チェックを行いましたが問題なし。一件落着です。

まとめ
今回の件で分かったのですが、BE/BHでは窓ガラスにモノを挟んでロック解除はできないっぽいです。
もし、窓が少しでも空いていたらモノを挟む方法でもキー解除できると思いますが、ガッチリ閉めた覚えがある場合でロードサービスを手配する際は、ピッキング業者を手配するよう提言したほうが良いかもしれません。

あとは、インキーする前に対策をしておきましょう笑
これが夏場だったり冬場だったら、間違いなく待ち時間がかなりしんどいです。
噂によるとレガシィにはインキーした時などに使える暗証番号があるみたいですね。
あるってのは知っていたのですが、そのうちやるかと思いつつ手をつけていませんでしたね…
ということで近いうちに、整備手帳に暗証番号設定方法を記載したいと思います。



Posted at 2020/10/28 09:29:49 | トラックバック(0) | クルマ
2020年03月03日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】

Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:使用しています。

Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:ワコーズ『フューエルワン』

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/03/03 19:24:20 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年02月16日 イイね!

1/1プラモデル

1/1プラモデル
最近もろもろ事情がありまして時間があるため、プラモデル感覚でクルマを弄っています。



昨日はサイドステップを取り付けました。
迷惑ながらいつもお世話になってるおっちゃんに電話して取り付けについていろいろ話を伺いました。
もし取り付けられなかったら作業をお願いします…とか言ってたのですが、なんとかなりました。
今度菓子折を持って行こうと思います。



エンジンカバーをWRブルーで塗装してます。
クリアまで吹き終わって面倒な研ぎ出し中…
ポリッシャーとか持ってないんで指でシコシコやって大変ですわ…



エアクリも交換してみたいと思います。
34と違ってエアクリボックスの上にホース類がくっついてたりするんで面倒くさそう。
中古車でレガシィを購入したので、自分でできるパーツは交換しておきたいですね。

あとはバッテリー。5年くらい交換されていないので嫌な予感がします。暖かくなる前に交換しておかないとですね。

どなたかがやっていましたが、フューエルキャップも塗装したい!あれかっこいいですわ!

幸いなことにいろんなレガシィ乗りさんと仲良くなせてもらっているのですが、完全に感化されてます笑

少し楽しみが増えました。
Posted at 2020/02/16 21:50:22 | トラックバック(0)

プロフィール

「生きてます。最近は動画編集にハマってしまい、みんカラの更新がままならなくなってしまいました… いろいろ整備したので、時間がある時に投稿しようと思います!」
何シテル?   09/30 01:21
訪問ありがとうございます! 尾っさんと申します。 幼稚園の頃に頭文字Dと出会い、 ミニカー、グランツーリスモ他多くのレースゲーム、雑誌OPTI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 23:18:10
シバタイヤ TW280 215/40R18 89W XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 00:21:02
オルタネーター交換_その1(取り外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 18:55:47

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
社会人になって無理して購入したかわいいかわいい現在の愛車です。 父親が所有しているスカイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン ER34に乗っています。 NAのRB25DEです。 父親が所有してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation