
お久しぶりです。
ブログ記事を頻繁に投稿できるような日々を送っていないワケではないのですが、
キーボードが進まず鈍っています。
タイトル画像、文明の利器であるiPhone11(12発売されましたが)で綺麗に撮れました。
草野球では6打数0安打で散々でしたが、気温も程よく楽しく野球ができました。
しかし、写真を撮った当時はそれどころじゃなかったですよ笑
ドアのカギが閉まっているのに、トランクにキーを入れてしまったのですから。。。
いわゆる「インキー」というやつです。
いつもトランク開けるときはキーのスイッチでドアのカギも開けておくのですが、レガシィの場合しばらくするとカウントダウンが始まって「ピーッ!」とかいってカギ閉まっちゃいますよね。
キーが入った野球カバンをトランクに入れて閉めた瞬間「ピーッ!」と鳴りました。
「またまたぁ笑」とか思いながらドアノブを引きましたが、案の定開きません。
さて、ここで保険のロードサービスを手配したのですが、いろいろあったのでインキーした際の参考になればと思います。
インキーになってしまったら・・・
今回思い知ったのですが、インキーしてしまうと対処しようがありません!笑
何をやっても無駄なので、「やっちまったわ!」と思った瞬間ロードサービスを手配しましょう。
手配する際にオススメなのは電話ではなくWEBでロードサービスを手配することです!
インキーはロードサービスの基本サービスに含まれていることが多いので、手配時の事由項目にインキーがあり、スムーズに手配することができました。
また、WEB手配では位置情報サービスで住所も同時に送信することになるので、相手側もあらかじめ場所を把握しており、現場の伝達もスムーズでした。
最初は電話の方が状況を伝えやすいから・・・と思って、電話で手配しようとしたのですが、日曜日ということもあってか繋がらなかったです。
WEBで手配したら5分しないうちに保険会社から連絡が入り、あとは待つだけ。
かなり楽ちんでした。新技術などは最初使うのをためらいがちですが、積極的に使うべきだと改めて感じました。
天気が良かったのでグラウンドの芝生で寝転がっておりました笑
サービス業者到着!
電話を受けてから40分程度でサービス業者さんが到着しました。
板金業者さんでした。気さくでいい人。
さっそく作業に取り掛かっていただきました。
方法としては白丸の部分にモノを挟んで、ガラスとの隙間を確保してカギを開ける方法です。
悪用されると困るので細かくは言いません笑
ただし、この方法おそらくBE/BHには通用しないようです。
というのも、ガラス上部(白矢印の部分)がしっかりと窓枠と密着しており、ガラスの隙間にモノを挟んでもスペースが開かないとのことでした。
下手すればガラスが割れてしまうので、ピッキングしか方法がないそうです。
ということでサービス業者さん第一陣が退散してしまいました。。。
(ほんとスンマセン。。。)
サービス業者 第二陣!
再び保険会社さんからピッキング業者手配の連絡をいただきました。第二陣さんも予定通り40分で到着しました。
ピッキングが成功しなければほかの手段がないみたいなので、少しひやひやしながら説明を受けました。
作業予定時間は30分以内、作業するうえでキーシリンダーを傷つけてしまうこともあるのでご了承ください、とのことでした。
作業しているのを横で見ていると気が散ると思うので、再び芝生でゴロゴロ。
作業開始してから15分程度で「作業完了しました!」と声をかけていただきました。
ドアが開いているレガシィを見て安心しましたよ。笑
トランクからキーを取り出し、ピッキングした運転席側ドアのキー開閉チェックを行いましたが問題なし。一件落着です。
まとめ
今回の件で分かったのですが、BE/BHでは窓ガラスにモノを挟んでロック解除はできないっぽいです。
もし、窓が少しでも空いていたらモノを挟む方法でもキー解除できると思いますが、ガッチリ閉めた覚えがある場合でロードサービスを手配する際は、ピッキング業者を手配するよう提言したほうが良いかもしれません。
あとは、インキーする前に対策をしておきましょう笑
これが夏場だったり冬場だったら、間違いなく待ち時間がかなりしんどいです。
噂によるとレガシィにはインキーした時などに使える暗証番号があるみたいですね。
あるってのは知っていたのですが、そのうちやるかと思いつつ手をつけていませんでしたね…
ということで近いうちに、整備手帳に暗証番号設定方法を記載したいと思います。
Posted at 2020/10/28 09:29:49 |
トラックバック(0) | クルマ