• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドレ・ポポの愛車 [トヨタ ヤリスクロス]

パーツレビュー

2024年3月31日

Zoff TREND SUNGLASSES ZA181G06-14E1 キールY(夜間用サングラス)  

評価:
5
Zoff TREND SUNGLASSES ZA181G06-14E1 キールY(夜間用サングラス)
ヘッドライトが眩し過ぎる!
LEDライトの標準化に伴いそう感じるようになった方は多いのではないでしょうか。
ヘッドライトを眩しく感じる理由にはいくつかあり、
1.LEDの蒼白光は減衰が少なく眼球内を反射する。
2.加齢により眼球内硝子体に不純物が生じ水晶体も濁りが生じて光が乱反射する。
などがあるそうで。単純にライト明るさ問題とは限らないので眼科で診てもらうことも必要かも。

街中は建物の灯りや街灯などで全体的に光があるせいかそれほどではないが、周囲が暗い山道などでの対向車ライトは本当に眩しく感じてしまう。すれ違う瞬間の眩惑により先の状況が掴みにくくなることも。北海道の山道でこれは結構致命的だったりする。なぜなら鹿や狐、狸などが頻繁に飛び出てくるから。もちろんそのような状況を予測しながら速度控えめ運転を心掛けるものの、どんなに低速になろうと見えないものは避けようがない。もうほんと夜運転したくない。でもしないわけにもいかない。どうにかならぬものか……ともやもやしていたところ、多くの有益情報を発信されている桃乃木權士さんの投稿に夜間運転用サングラスの紹介が。
こ、これだ!
もちろん夜間用のサングラスがあることは知っていたが、周囲に使用している人はいなかったし、正直そんなに効果はないのではと思っていた。Amazonなどでの中華系サングラス誇大広告感により胡散臭さを感じていたからかもしれない。
ただあれこれ調べてみると眩惑完全解消とまではいかないものの、それなりに効果はあるっぽい。あとは使って判断するしかない。ということで翌日にはZoffで購入していた。
よく知らないことは経験者情報に影響されやすいタイプなので、レンズカラーも投稿に倣ってイエローレンズの「キールY」にした。店頭にキールYレンズ装着の実物は(サンプル含め)なかったが迷わず注文。フレームは顔面形状にいい感じにフィットした「ZA181G06-14E1」を選択。ZoffのWebサイトによるとキールYは可視光線透過率90%なので夜間のドライブにぴったりのカラーレンズとのこと。https://www.zoff.co.jp/shop/k/k88/#section4-1
JIS規定では視感透過率75%未満のレンズは薄暮れ又は夜間時における運転禁止とのこと。キールYは基準クリア。

装着して第一に思うのが「き、黄色い笑」だった。昔よく見たイエローヘッドライト感。購入時にはまだ雪が多かったせいか、とにかく一面の黄色世界。雪がなくなるとちょっと黄色いかな程度であまり気にならなくなった。それよりも眩しさが本当に低減していて驚いた。
とはいえ劇的に改善して全く眩しくない!いうほどではない。眩しいのは眩しいけれど装着しないよりは楽になったよねーという感じ。山道走行での眩惑は気持ち一、二割程減ったような。それでも強烈な眩しさが減った分、視界復活も早いので状況把握改善を実感。
瞬間的な眩惑低減はもちろん、全体的な光量が適度に抑えられることによる運転中運転後の目の疲れが減った効果も大きい。
比較画像では大差ないように見えるが、人間の眼球内の状態とカメラの露出やレンズを通してセンサーに撮像されたものは異なる。実際の感覚では画像以上に差がある。
またイエローレンズは夜間のみならず日中の霧や雪道運転の助けにもなるので使う機会は増えそう。
疲労や緊張感の軽減は安全に直結することであり今回の購入は大成功だった。
定価8,800 円
購入価格8,300 円
入手ルート実店舗(その他) ※Zoff
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

エーモン / 非常信号灯 / 6723

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:1371件

ライフセーフティプロダクツ / ライフハンマー LHJA002

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:13件

TGS AUTOMOTIVE TECHNOLOGY / 3rd Seat Detachable BOLT KIT

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:156件

D.A.D / GARSON  / ミニフラッグ

平均評価 :  ★★★★4.82
レビュー:572件

YP SYSTEM / 消棒RESCUE

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:142件

BMW(純正) / シートバックストレージポケット

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:20件

関連レビューピックアップ

TZ 消棒RESCUE

評価: ★★★

槌屋ヤック リングライトソケット トリプルディレクション

評価: ★★★★

Amazon 福祉用品

評価: ★★★★★

ジェントス 疾風HYT-SL

評価: ★★★★★

AUTOBACS ETCカバー

評価: ★★★★★

トヨタモビリティパーツ 消棒RESCUE

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月1日 17:01
引用でご紹介頂き、有難うございました。感じかたには個人差があるはずですが、かなり私と近い感覚のようですね。光線透過率90%というところが絶妙だと感じています。この10の削減が実感できるほど快適です。
コメントへの返答
2024年4月1日 18:34
コメントありがとうございます。
他の夜間使用可能サングラスは透過率80%程が多いですね。光が20%減ると夜は不安の方が勝る気がします。仰る通り10%がバランスに優れていますね。
今回は良いものを知ることができました。重ねてお礼申し上げます。

プロフィール

「iceGUARD 6での初雪道走行 
べちゃべちゃシャーベット路面の安定性は良好だった 
凍結路でどうなのか楽しみ」
何シテル?   11/07 22:37
アンドレ・ポポです。よろしくお願いします。 レスポンスは遅いです。 ヤリスクロスは主に通勤に使っています。 北海道なので頼りになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド] スタッドレスタイヤ交換とジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 22:36:39
[トヨタ ヤリスクロス]トヨタ(純正) C-HR用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:14:10
[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド] バイザーLH交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 18:20:20

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
寒冷地仕様 【MOP】 LEDランプ,リヤフォグランプ,PVM,BSM/RCTAB,スペ ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
トヨタ ラッシュに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation