• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大五レ会事務局のブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

大五レ会2015 記念DVD発送について

長らくお待たせしておりました、大五レ会2015記念DVDの件、
本日事務局メンバーの方にDVDが届きました。



明日8月9日より郵便局のレターパックにて発送させていただきます。
※本日8月8日(月)に全数発送致しました。

 本日の時点で、事前に聞いている方を除き、送り先の住所変更のご連絡はありませんでしたので、
受注時に伺っている住所へお送りします。



納期が二転三転し、また昨年の11月より長らくお待たせする事になり、お申し込みされた方々にお詫び致します。


なお、このDVD発送をもって、大五レ会事務局としての残務は完了となりますが、

いつまでもDVDが到着しないなどのトラブルが発生した場合には、
この大五レ会事務局 
https://minkara.carview.co.jp/userid/2454992/profile/

まで、メッセでお問い合わせ下さい。

レターパックですが、不在だった場合に通常はご自宅のポストに投函されますが、ポストが小さくてレターパックが入らない場合などは、不在票を残して持ち帰りとなり、
再配達でも不在の場合は、返却されてしまう可能性があります。

お盆休みで長期ご不在になる事も考えられますので、届かない場合はご連絡下さい。
またコチラに返却された場合は、個別にメッセでご連絡します。

宜しくお願い致します。
Posted at 2016/08/08 11:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大五レ会2015 | 日記
2015年11月20日 イイね!

大五レ会2015 配車表の件

皆様、お疲れ様です。


遅くなりましたが、配車表を公表します。


会場は、大きくA~D列に分かれており、
表の下側が本部やショップさんのブースになります。

お名前を書いている方は、朝一番から会場に入る、
幹事グループ、お手伝いの方々、ビデオ撮影のまっちゃんですさんと、

ドライビジョンECUの申し込みをされた方、

また、赤、青色の方は台数が限られているので、記名させていただいております。

ドライビジョンECUの申し込みをされた方の位置ですが、その方は朝イチはこの位置に駐車せず、ドライビジョン殿ブース近くに駐車していただきますので、
配車表に記名された場所は、作業が終わった後に、戻る位置とお考え下さい。

無記名の方が大勢おられますが、ある程度台数がおられますので、
到着順に指定の位置まで誘導して配置させていただきます。


A列の1~28番は白のBR(TWのみ)の方

スバル車OBの方は、本部の左側の駐車スペース



B列1~10、15~24は、黒の方

B列11、25は赤の方(TW2台)

B列12~28は白のBM(B4)の方



C列1~5、14~18はアウトバック(色分け無し)

C列6~9、19~21はシルバーの方

C列22はボヤちき号(紫)

C列10~13、23~25はグレーの方




D列1~7は青各種の方ですが、場所は記名させていただいておりますので、その位置です。

D列8~11は他社のOBの方になります。




当日は誘導がありますので、停められる場所まで案内しますが、
あらかじめご確認をいただけると誘導がスムーズですので、ご協力をお願い致します。

ご不明な点は、幹事グループの各メンバー及び大五レ会事務局までお問い合わせ下さい。

イイネ!で拡散頂けるとありがたいですm(_ _)m

以上、宜しくお願い致します。




Posted at 2015/11/20 21:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大五レ会2015 | クルマ
2015年11月14日 イイね!

大五レ会2015 ブルーメの丘 開催場所について

皆様お疲れ様です。

大五レ会事務局です。

大五レ会2015 in ブルーメの丘
〒529-1628 滋賀県蒲生郡日野町西大路843
開催日:2015年11月22日(日)

来週末の22日まで、今日入れてあと8日となりました!
まだ当日支払での受付中です。
その他継続中の申し込みについては、
Guttlerさんのブログ 
https://minkara.carview.co.jp/userid/1343806/blog/
にまとめていただいておりますので、ご参照下さい。

本日は、開催場所のブルーメの丘 第一駐車場についてお知らせと、注意事項についてご案内します。

①大五レ会 会場とブルーメの丘施設について。

開催場所はこの赤マル部分になります。
赤マル部分も含めて、写真左側が第一駐車場です。
写真右側のピザハウスリーリエなどと店名が書かれたエリアがブルーメの丘の施設になります。

また、ブルーメの丘施設への入場は、青マルおよび矢印の位置にあるメインゲートからとなります。

トイレは赤マル部分のイベント会場には無く、青マルのメインゲート付近にございます。

お子様連れの方、女性の方、会場とトイレに距離があります。

イベント中は原則として車での駐車場内の移動は禁止ですので、徒歩で行く事になりますので、来られる前、昼食時などトイレに行けるタイミングの時に、行く方が無難かと思います。

お食事については、原則としてブルーメの丘施設内のレストランや売店でお願いします。
ブルーメの丘は、手作り弁当以外の持込は厳禁となっております。
外の店舗で購入した弁当や、ファストフードなどの持込はしないで下さい!

ただし、乳幼児など小さなお子様をお連れの方、子供が食べるお菓子や飲み物、離乳食などはその対象ではありませんので、ご都合に合わせてご準備下さい。



②第一駐車場入口及び会場までのルート

第一駐車場へは、写真の黄色い矢印の位置となります。

写真上部の赤×部分は、第一駐車場の出口となります。
一部観光バスなどは進入していますが、大五レ会参加者の方々は絶対に出口から入らないで下さい。(誘導員もいません)

黄色の矢印のルートで大五レ会の会場まで進んでいただきます。
当日は入口付近、左折部分、会場手前などに誘導員がおりますので、誘導に従って移動をお願いします。

第一駐車場の入口は、

この様な矢印の看板が出ております。
こちらを左折で駐車場に入ります。
コチラを通り過ぎた場合は、安全な場所でUターンをしていただく事になりますのでご注意下さい。


入口を左折して進入しますと、スロープになっております。
こちらのスロープですが、幹事グループのけろーる号、るーつ号、ボヤちき号と、
車高の低い車両も問題なく通過できておりましたが、
車高及びエアロの種類や、乗車人数により擦る危険性も考えられますので、不安がある方はゆっくりと慎重に通過して下さい。

スロープ上から。
他のイベントでは、フェラーリなどのスーパースポーツも通過しているのを確認しており、なだらかなスロープですので、むちゃな動きをしない場合は問題無いとは思いますが、車高短、低いエアロ装着車の方は、十分にご注意願います。

スロープを登りきった位置に誘導員がおりますので、誘導員の指示通り、右折を行って下さい。

その先も曲がる箇所や会場手前に誘導員がおりますので、指示に従いながら現場までお進み下さい。



第一駐車場内通行のマナーなどについて。


なお、11月22日は、三連休の中日で、一般のお客さんも沢山来られる可能性が高いです。
広い第一駐車場ですが、上記写真の様に一般客は駐車場出入口付近、メインゲートに近い方に集中します。

第一駐車場ですが、広い割に、1区画や通路は狭い部分が多く、
またブルーメの丘の施設の内容から、小さい子供連れの方が多いので、一般客が多く駐車している場所の通行はかならず徐行で、誘導員指示に必ず従ってください。
誘導員の指示を無視し、決められたルート以外を走るなど、あまりに危険な走行を行う方は、幹事グループ判断により、強制退場とさせていただく場合もありますので、ご注意願います。


④開場時間の変更について。
当初は8時半開場とお伝えしましたが、第一駐車場が朝は8時からしか出入が出来ず、幹事グループ及びお手伝いに駆けつけてくれる方は、8時から設営などを行います。

その関係で、参加者の方々の入場時間は、9時以降とさせていただきます。

9時を過ぎて入場していただいても、設営の関係で、すぐに駐車枠にご案内できない場合は、会場手前のスペースで待機していただく事になりますので、ご了承下さい。

入場時間は9時~9時半 ※この間に来ていただきます様お願いします。

開会式は10時ごろを予定しておりますが、その都度本部より拡声器にてご案内します。

駐車枠に停められた後、本部テントにて受付を済ませて下さい。
当日支払いの方は、受付の際にお支払いいただきます。

当日支払い料金 : ¥3000/台
※同乗者がいる場合は、
中学生以上 ¥600/人
4歳~小学生まで¥300/人
以上同乗者料金が加算されます。

お釣りの用意が不十分ですので、お釣りの出ない様に、ご準備いただきます様お願いします。


⑤駐車枠の並び順について。
駐車枠の並び順ですが、現在作成中です。

この様に駐車枠がありますので、後日正式な並び順をお知らせする予定です。
その並び順を事前に確認していただけると、当日スムーズに駐車枠まで移動できますので、御協力をお願いします。


⑥当日朝にお手伝いをいただく方へ
幹事のけろーるさんまで、お手伝いに応募をたくさんの方からいただきまして、ありがとうございました。
前述のとおり、会場の第一駐車場には8時からしか入れません。

幹事グループは、8時前に駐車場入口付近に集合し、8時以降に設営などの準備を行います。
お手伝いをしていただく方も、幹事グループ同様に8時前ごろに来ていただけると助かります。

設営のお手伝いの方、誘導のお手伝いの方などに班分けして、お願いする事になります。

ご不明な点は、幹事グループの各メンバー及び大五レ会事務局までお問い合わせ下さい。

イイネ!で拡散頂けるとありがたいですm(_ _)m

以上、宜しくお願い致します。



Posted at 2015/11/14 15:51:07 | コメント(0) | トラックバック(1) | 大五レ会2015 | クルマ
2015年11月11日 イイね!

DRiViSiON POWER ECU 大五レ会2015施行追加情報

DRiViSiON POWER ECU 大五レ会2015施行追加情報皆様、お疲れ様です。
大五レ会事務局です。

DRiViSiON(ドライビジョン) 



『DRiViSiON Power ECU』 
大五レ会2015 現地出張施工の件、

事前申し込みは、10月31日で締め切りました。

が、


DRiViSiON様のブログにも記載されております通り、

12月5日に正式リリース予定の、
レガシィ DIT(BRG&BMG)のver.2のECU
を、大五レ会2015当日現地で、先行施工していただける事になりました!!


事前受付の応募人数が少なかったこともアリ、当日の施工受付も対応していただけます。

当日の施行は事前に申し込みをされた方が優先ですので、その施工が終わってから、申し込み順で行います。

興味のある方は大五レ会事務局まで、メッセージをお願いいたします。

当日は5%割り増しにはなりますが、クレジットカードも使用可能です。

宜しくお願い致します!







この記事は、DIT-PowerECU Ver.2 リリース予定発表について書いています。
Posted at 2015/11/11 23:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

追加情報~DRiViSiON POWER ECU レガシィDIT ver.2 大五レ会2015先行施工の件

追加情報~DRiViSiON POWER ECU レガシィDIT ver.2 大五レ会2015先行施工の件この記事は、出張施工情報とコーティングお得キャンペーンについて書いています。

皆様、お疲れ様です。
大五レ会事務局です。

DRiViSiON(ドライビジョン)様 



『DRiViSiON Power ECU』 
大五レ会2015 現地出張施工の件、


事前申し込みは、10月31日で締め切りました。

が、


DRiViSiON様のブログにも記載されております通り、

12月5日に正式リリース予定の、
レガシィ DIT(BRG&BMG)のver.2のECU
を、大五レ会2015当日現地で、先行施工していただける事になりました!!



大五レガ会て・・・笑

前述のとおり、締め切りは過ぎておりますので、大五レ会事務局での事前受付は行いませんが、応募人数が少なかったこともアリ、当日の施工受付も対応していただけます。

1台に要する時間は、
インストールは約10分/学習させるための試走含め、トータル約30分との事ですので、時間の許す限りはご対応していただける様です。

事前に申し込みをされた方が優先ですので、その施工が終わった段階で、当日施工も可能との事。

5%割り増しにはなりますが、クレジットカードも使用可能ですので、ver.2にご興味のあるDIT乗りの方は、当日DRiViSiON 様へ直接お申し込み下さい。

宜しくお願い致します!
Posted at 2015/11/09 19:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大五レ会2015 | クルマ

プロフィール

「大五レ会2015 記念DVD発送について http://cvw.jp/b/2454992/38349508/
何シテル?   08/08 11:30
大五レ会事務局です。よろしくお願いします。 大五レ会2015 inブルーメの丘は、2015年11月22日に開催し、 無事閉会致しました。 参加者及...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
大五レ会2015に関する情報を発信していきます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation