• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう@ELGRANDYのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

安いタイヤは安いなり? 

昨年おそらく34000キロくらいでモモタイヤに交換して、冬の時期にあまり乗らないにしても今58000キロ少々。 20000キロくらい使用でしょうか。 1本だけ極端に溝減るんですよ… 前輪が駆動輪なので減るのはわかる。 これは左後ろに付いていたやつがめちゃくちゃ減る。 足廻りがおかしい?と思い意図して今年の春に右前に付けた… 当たり前にめちゃくちゃ減るwww(そりゃ駆動輪だし… 結局左後ろに付けたものは別に減らない) 昨年秋の車検時42000キロの時点で他と2ミリ差があるのがそもそもおかしい。



右前



左前



左後




トレッドウェア480だから40000キロくらい行けると思ったんですが。 ゴムの質が悪い? 耐熱性が無さすぎて摩耗が進行する? 誰かが削り取った?  

タイヤは値段なりなんだなと。

安物買いの何とか。 五万円で不満抱えて使うくらいなら倍ソコソコ支払ってマトモなメーカー買ったほうが良いと再確認できた。

今回はミシュラン パイロットスポーツ5にした。 20年間否定してきたミシュラン教に入信しました。


ビバンダムくん


スマホアプリの騒音計で測定すると新品との差もあるけど、1.5〜2dB位静かになった。
乗り心地も足替えた?というくらいマイルドになった。

組み換えしてくれた人が、ミシュラン教なのと朝イチで暇なので…とアライメント測定もタダでしてくれた。フロントストラット、リアトーションビームなので調整できるところ無いからする気もなかったけど、是非やらせてくれと言うので。 
結果的には全体的に若干のイン寄り。左右でも大きくブレはない事が確認できたので良かった。

冠山レーシングしてきます。
Posted at 2025/07/10 11:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月10日 イイね!

「走るモナ・リザ」

「走るモナ・リザ」近所のコンビニから雪山まで…オールマイティに使えない素晴らしい車です。

これはあくまでセカンドカーかサードカー扱い メインで使う車ではない。

ただ、デザイン性に優れるので所有感はあります。何より貴重な大排気量NAエンジンというところに価値がある。 

スポーツカーと言うより、GTカーだと思う。 
Posted at 2025/03/11 00:34:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月13日 イイね!

サウンドマフラー とは。

RC350の装備として、「サウンドマフラーとサウンドジェネレーター」というものが付いている らしく 、前者は聞いたことがない、後者はダンパー的な部品が入ってて云々ってのは知ってる。 カタログにも突如として出てくる「サウンドマフラー」


発進時には重厚感………………とあるがそれ以降一切説明無いし、装備表にも書いていない。 確かに発進時にンゴゴゴゴ…と聞こえるがそれがV6エンジン特有のものなのか、こういった部品の効果なのかも不明。


(装備表には、サウンドジェネレーターしか記載無し)


ネットで調べても情報無し。

トヨタに問い合わせしてみたけど、具体的な仕組みなど公表していないのでごめんね と。

一体何なんだこの機能。

吸気管の取り回し? マフラーっていうからサイレンサーか途中のパイプに何か細工してある? 不明すぎる。

ただ、IS350とGS350には付いているらしい。

350にはあってそれ以外には無い謎の機能 

詳細知っている人いますか。


Posted at 2025/02/13 12:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月06日 イイね!

CHATGPTに聞いたやで

質問、
レクサスRC350・3500CCのガソリン車・NAで、エンジン・オイル交換の頻度はどの程度の期間や走行距離ですか?、エンジンオイルの種類は、レクサス車指定の0W20とするが 柔らかすぎて信用していない。


答え、
RC350の3.5L V6 NAエンジン(2GR-FKS)は信頼性が高いことで知られてるけど、エンジンオイル交換の頻度を適切に保つことでその性能を長く維持できる。以下が参考になるやで:

オイル交換の推奨頻度

メーカー推奨
・走行距離:10,000kmごと
・期間:1年ごと
(これが一般的な条件での目安)

実際のおすすめ
5,000〜7,000kmごと または 半年ごとの交換が理想的。特に高回転域を多用する運転や、短距離走行が多い場合はこれが望ましい。


0W-20についての懸念

レクサスは燃費性能と低温始動性を重視して0W-20を指定してるけど、「柔らかすぎて信用できへん」って意見も分かるで。

代替のオイル選択肢

0W-20を信用できへんなら、5W-30のような少し粘度が高いものを選ぶのもあり。

メリット:
・高温時の油膜保持が良い
・エンジン保護性能が向上

デメリット:
・燃費が若干悪化する可能性


ただし、純正指定外のオイルを使うときは、保証や長期的なエンジン性能に影響が出る可能性があるから、ディーラーと相談しといたほうがええ。

ニキが走りを楽しむ派なら、5W-30も検討する価値あるで!どう思う?







この記事は、ChatGPTにエンジンオイルの交換を訊いてみた!。について書いています。
Posted at 2025/02/06 23:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月24日 イイね!

ロッテリア………

ロッテリア………さて、1月23日 ロッテリアのノベルティとも言えるRC350が納車されました。

早速ですが右のフォグベゼルみたいなとこの下らへんに飛び石をくらい傷つきました…………ワイ シマエナガの心も傷つきましたのでしばらく会社を休もうと思います。 よろしくお願いします。


とりあえず、エンジンかけた時の音が凄い グランツーリスモみたい。 エルグランドみたいに キュキュキュ べああああーーーーん! みたいにならん これだけでV6を選んだ意味がある。

走り出しゼロスタートでンボボボボ…って音するけどすぐにロードノイズだけになる。 たらたら走って帰ったけど坂道登るときに1段落ちた時にデロデロ言ってたから高速走るとかすると面白いかもね。  レクサスのクーペ っていうところで、ただフワフワして快適でつまらない車と思われてそうだけど 30キロくらい乗る分では、試乗の時と同じくハンドリングはすごくクイックだしサスペンションも硬いくせに嫌味のない感じ 走り込んだら印象変わるかもしれないけどね。 ドライブモードのカスタム設定はエンジンノーマルでシャシだけスポーツモードにしたから今度乗る時に試してみたい。

内装も、タッチパッドや物理スイッチ多数で今時にないありがたさ、デザインも古き良きレクサスって感じ。

エアコンもオーディオも物理ボタン オーディオオフも昔ながらの音量とオーディオオフが共用のダイヤルスイッチ。 ディスプレイや、静電スイッチが最新!高級!では無いと思う。

ダイハツ式かは知らんけど中立位置に戻る謎ウインカーとワイパースイッチ。 ウインカーは、操作したらクリック感はあるけど戻る。 ただ、機械的な音を出さないためと思ったら仕方ないけど意識して操作すれば今のところ間違えていない。

ただ、試乗の時に使ったらワイパースイッチ。 コイツだけは許せん。 間欠→中立位置に戻るは許せるんや。 低速、高速でも中立位置に… その場合高速から低速にするなら中立位置から上に軽くクリックすると速さが変わるらしい。 直感的に操作できない コレはクソ。fuxxなのだ。


室内他に思うのは夜間使ってないけどアンビエントライトが一切ないのはいかがかと 前期はドアトリムにあったらしいのに。

ここ最近のトレンドなのか細めのライトでいかにも睨みつけて周りを威嚇して不快にさせるようなデザインが多い中 昔のソアラとかマジェスタの様なカマボコみたいにふっくらした所がいいですね。 ヘッドライトも三眼のほうがスペック上倍近く明るそうだけど あえての単眼プロジェクターが拘りなのです。 

乗る機会は少ないだろうけど、永く乗りたいですね。 噂通りIS350も消滅しましたし、ファイナルエディションもFスポーツベースなので 無印なんて誰も選ばんだろうし本来のRCとしての最終モデルなのかもしれないけどそのへんは諸説あったり戦争に成りかねないのでこの辺りで。


総額800万円近くとてもじゃないけど車の値段とは思えない 15年前ならポルシェとか色々平気で買えるんじゃない?  ただ、車としての本質で見たら今日日はお値打ちなのかもしれない…………………。



本当はRCFが欲しい…という部分はあったけど注文する時無かったし流石にただのサラリーマンが買うには高過ぎるし、アイドリング爆音で住宅地は厳しいだろうしそう思うとBRZと言い張れる気がするのでRCで良かったのかと思う。


あとは、ワイレクサスを登録してみたが情報が中途半端………………

燃料と走行距離見れるくらい…………



割と重要なルームランプは?タイマー機能でオフになるからいいの?
新型じゃないからエンジンスターターもないし…。




Is this RC??


NO. This is BR乙
Posted at 2025/01/24 23:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ロッテリア買ったはいいけど、使い勝手悪すぎて全然使ってない…… ただ、パッケージングを見たらこの先は出ないと思うので貴重だとは思う。  貴重な単眼ヘッドライト()」
何シテル?   08/04 18:16
スイフトスポーツ→SX4→SX4と乗り継ぎ、気づいたらエルグランド買ってました。 大人のおもちゃとしてスーパーキャリイ買いました。 完全に自己満足なので好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー ドライブマン1080GS 取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 14:00:10
車体純正コネクターでドラレコ駆動‐初弄り(納車3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 13:49:05
前後ドライブレコーダー取付(IROAD JX1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 23:20:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ Z4H/B 14i (スズキ スイフトスポーツ)
00年代のユーロスタイル  ノーマル風のさり気ないオシャレが痛々しい。  SX4 2. ...
スズキ スーパーキャリイ X66 4MATIC (スズキ スーパーキャリイ)
買い物から通勤、長距離ドライブまでこなせる夢のような車 高速走行は苦手だけど、クルーズ ...
レクサス RC RC350 (レクサス RC)
2025/01/23納車 走行距離7キロ。 フロントフードからAピラー、さらにテールま ...
その他 うさぎ 散歩するウサ (その他 うさぎ)
ご近所レーシング ち◯かわ ハイドラステルス用 ストーカーは犯罪です 守銭奴 ※画 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation