• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

悠久の母なる大河

悠久の母なる大河 このところの陽気に誘われて、
「アメマス」狙いについつい行ってしまいました。

十勝川「千代田堰堤」下流で夕暮れ前。

水の澱みには、産卵を終え天寿を全うした「シロサケ」の姿がちらほら、
至る所で、まだ、子孫を残そうとせめぎ合いが続いていた。
ポイントまで歩いてると、足下をボロボロになりながら上流を目指そうと泳ぎ、
私も影を見ると、必死に逃げる姿が・・・・。

先行者も数名、腰付近まで水に入りロットを振っていた。
そんな中、春夏用のウェーダー(材質が薄い)で股下付近まで水につかり、ロットを振りはじめた。
もう晩秋いや、初冬。
さすがに足に水の冷たさを感じた。

陽も傾むき「寒く」なってきたから早めの約2時間で切り上げた・・・・・釣果はいつもの通りだが。

ブログ一覧 | フィッシング | 日記
Posted at 2009/11/08 22:37:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かぼちゃ電車
ライトバン59さん

魔改造シーフードヌードル
RS_梅千代さん

9/30)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

うえしまクリニックさんへ
ヴィタさん

おはようございます!
takeshi.oさん

コレ(画像)こそがプレリュードって ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年11月9日 9:38
おはようございます。太平洋を周遊してはるばる北海道の川に戻ってくる
サケの姿はいいものですよね。
自分はいつも千歳川で見るんですが、市街地には憎っくきインディアン水車が
あって一網打尽ですが、まれに上流まで突破してくるものもいて、そのぼろぼろ
の姿には感動ものですね。
旧時の北海道の川の上流では至る所でメスをめぐるサケのバトルが見られたんでしょうね・・・
コメントへの返答
2009年11月9日 12:29
>サケの姿
本来の目的は「釣り」だったのに、釣りよりもソレを見てるだけで楽しかったです。

2009年11月12日 0:34
時々、北海道は楽園!
普通に田んぼの畦のような小川でもアメマスが釣れちゃうって読むんですが本当なんですか?

>足下をボロボロになりながら上流を目指そうと泳ぎ
まさに、母なる大河
そういうシーンを生で見てみたいな~
コメントへの返答
2009年11月12日 0:41
>小川
砂防ダムなどで遮断されてなければ、ちょっとした川にはいますね。

>そういうシーン
この辺の川ではこの時期普通に見られる光景です。
内陸なのに、コレをねらって、カモメがとんできますよ。

プロフィール

「@taku_initial-J
スイフトの窓から顔出ないσ(^_^;)」
何シテル?   09/27 15:25
MAXi「マキシ」です。 名前の由来は、90年代後半WRCを席捲してた キットカー「Peugeot306Maxi」から来てます。 1男1女の父親です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

やっぱり、トヨタは嫌いだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 07:26:14
プジョー純正 ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 17:13:25

愛車一覧

プジョー その他 プジョー その他
貰い物の1986年ロードレーサー 「サイクルヨーロッパ」の台湾メーカーOEM物では無い、 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
何の変哲の無い普通車です。が心はスポーツカー。 羽根が生えたり、リアスポイラーが出てきた ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
92年7月~95年7月所有。 就職して、初めて所有して車。 86年登録1.6Lの初期型。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
95年9月~03年9月まで所有。 結婚のお祝い金を頭金にして購入。 8年138000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation