待ちに待ったGW!
休日出勤までして、なんとか獲得したこの4連休の2日目である今日、
ようやくリセット作業ができました。
AM10:00ゆっくりめにスタートし、終了は18:30と結構時間がかかってしまいました。
その殆どが磨き作業でありますが、磨き工程は下記のようにしてみました。
W301+ウール
↓
W304+超微粒子バフ
↓
PO85+超微粒子バフ(ボンネット、フェンダーのみ)
見た感じ、ほぼW301とウールで仕上がってた感じです。
もしかしたら、私の目がふし穴なだけかもしれませんが・・・。
ちなみに下の写真はW301+ウールをかけた後のボンネットの状態です。
太陽光で見えるキズはほぼ消しきれました。艶や発色もシャープになり、気持ちいいです。
実はウールバフを初めて使ったのですが・・・
ウール=どんどん削れてすぐバフ跡がつく危険なやつ、というイメージでしたが、そんなことは全くなく、
予想以上にカンタンに洗車キズが落ちて、ウールだけでいいんじゃないかと思えるくらい、
キレイになりました。
ダブルアクションだからということもあるのでしょうが、こんなことなら、早くチャレンジすればよかった!
その後、W304と超微粒子で全体を整えて、
ボンネット・フロントフェンダーのみ、PO85で磨いてみました。
PO85はぬるーんと滑らかに広がるところと、磨き終わったあと、クロスでふきとったときの、
スッキリ感が楽しいです。
磨き終わった時点で、時間はPM4:00。
PG1ブラック施行後の余剰成分流水までの2時間を考えると時間がありません!
慌ててブラック塗布&仕上げ終了時点で18:00になってしまい、さらに空は曇天。
つや写真はお預けですが、なんとか暗い中写真を撮ってみました。
写真では分かりにくいのですが、明らかに艶感はUP、ボディは非常に滑らか、発色も良しです。
これからは定期的にリセットしようかと思います。
今後はブラックをもう1層ほど重ねたあとに、GSSあるいはSHIFT SPARK等の多層コートを楽しみたいと考えております!
ただ、研磨はもう少し足りないかなあと。
太陽光では大丈夫なのですが、夜に街灯下などで見ると、消しきれないキズがちらほらと出てきます。
もう少ししっかり研磨作業に時間をかけるべきかなと思いました。
にしても、やっぱり車磨きは楽しい!
そして今日の洗車仲間はこちら。

実は私の実の弟が同様にE91(LCI)を購入、実家に洗車しに戻る度にプチオフ状態です笑。
ホワイトなので、スクラッチキズが目立たず羨ましい限りです。
さらに白E91にはこんなステッカーが。

どうやら、ハマってしまったようです。
今はブラック積層中、近日プラチナを塗るみたいです。
Posted at 2014/05/04 23:48:48 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ