74式戦車
座標データ:43.147116N/142.996199E |
74式戦車
製造番号 STB-0024 昭和51年1月製 (撮影日:2017/04/29) 塗り直しによりだんだん判別しずらくなっています |
『エレーナ』こと、61式戦車
座標データ:43.147156N/142.996222E 自分で撮っておいて言うのもなんだが やっつけ仕事的な写真だ(^_^;) |
|
61式戦車
製造番号 No.0032 昭和39年9月 (撮影日:2017/04/29) |
60式自走106mm無反動砲
座標データ:43.147038N/142.996140E 北欧のフィンランド・スェーデン軍風の色合いに見えるのは私だけだろうか? |
60式自走106mm無反動砲
1種銘版:物品番号・取得番号不明 1970年11月製 右側の小さな銘版から B型改造C型と思われる 昭和61年6月30日 |
おまけ
やすらぎの碑 座標データ:43.148029N/142.996047E 一応背面も撮ったが後方の柵で判別できない箇所があったので詳細は不明 |
おまけ
引き継ぐ伝統 更なる飛躍 座標データ:43.147716N/142.995615E 第五戦車大隊 第五対戦車隊 廃止記念 立入禁止のバリケードを越境して撮りに行ったのでこれ以上近づけず詳細不明 |
おまけ
風林火山 座標データ:43.148169N/142.996197E 鹿追駐屯地資料館前に置いてある石コロです 背面には刻印が無く詳細は不明 |
おまけ
鹿追駐屯地資料館 前述の風林火山が置かれている資料館 座標データ:43.148247N/ 142.996155E |
おまけ
鹿追駐屯地資料館入口に展示してある120mmと105mmの対戦車榴弾の実弾の入れ物 左上の電灯のスイッチが『the昭和』 |
事務連絡
以前投稿した60式装甲車の座標データが間違っていたので再掲載 座標データ:42.834897N/141.710724E 撮影日:2023/05/21 |
おまけのおまけ
既に撤去済みのOH-6J(31111号機) 座標データ:42.834883N/141.710887E 撮影日:2023/05/21 卵型の機体がかわいくて好きな機体です |
今回のダメだし
名寄駐屯地の75式155mm自走りゅう弾砲の座標データをGoogleEarhtProで検索すると海中に沈んでいます |
ついかのおまけ
エレーナの横に置かれている南恵庭駐屯地にもあった徹甲弾で打ち抜かれた鋼板 座標データ:43.147207N/142.996224E 厚さは5cmくらい。 |
ついかのおまけ
うら側 破孔の大きさから様々な砲弾が撃ち込まれた模様 トラロープが周囲に張られていておさわり禁止です |
イイね!0件
苦悩のボンネット取り付け No2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/14 05:56:35 |
![]() |
リアスピーカー変更 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/05/15 12:28:54 |
![]() |
メタブラさんのトヨタ セリカ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/04/23 15:53:35 |
![]() |
![]() |
トヨタ セリカ 引き取り時の走行距離 89,796km 2018.04.01の走行距離 129,930 ... |
![]() |
日産 ウイングロード 日産 ウイングロードに乗っています。 新車で乗り始めて25万7000km走ってます。 で ... |
![]() |
マギー (トヨタ サクシードバン) 今年、新車が当たりました(≧∀≦) |
アスペクト比が違うのはスマホで撮ったから