• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月14日

笑えない話(;゚д゚)

世田谷の超ホットスポットの原因は床下から出てきたビンだったそうですね(^_^;)
出てきたのはラジウムらしいですが、ラジウムは意外なものに使われてるそうです(^_^;)
戦前あたりの夜光塗料は226Ra、228Raに(いずれもラジウム)蛍光塗料を混ぜて、自発光の夜光塗料に使われてました。
(現在の夜光塗料は蓄光夜光塗料になってます。)
放射能のエネルギーを蛍光塗料が受けて発光するという恐ろしいもので、今でもアンティークな時計の文字盤などにごく希に付いているケースがあり、そういった時計1個あたりに使用したラジウムは数千ベクトルから多いものは10万ベクトルだそうです(;゚д゚)
しかも半減期は1000年以上(×_×;)
カルシウムに近い性質で体内に取り込んでしまうと骨に溜まります。当時、この夜光塗料に関わる作業者の多くはガンや白血病で亡くなったそうです。


こういった代物は意外に家に転がってたりするかも知れないですよ(;´Д`)

家族がみんなガンで亡くなりガンの家系だと思い込んでいたら、自宅に高線量のラジウムが飾ってあったなんて洒落にならないですよね(;´Д`)

皆さんも自宅の確認してみたらいかがでしょうか?
ブログ一覧 | かろりん話 | モブログ
Posted at 2011/10/14 10:55:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2011年10月14日 18:01
どもです!
ホント他人事、対岸の火事ではないですね。

あ、オイルコンデンサもキケンなモノ=PCBもあるから注意です(汗)
コメントへの返答
2011年10月14日 21:37
こんにちは(´・ω・`)
PCBありますねー(-ω-)
コンデンサのオイルですよね。
あれも発ガン性ありましたよね?
昔の照明器具とか危ないです。

それにしても、床下にあって、近隣であの値って恐ろしい限りです。。。
2011年10月14日 18:32
キューリー婦人の所有物も、触れないものがあるみたいですね(汗)
我が家は代々貧乏人。時計などというものを必要とした人はいないので安心です(笑)
コメントへの返答
2011年10月14日 21:44
そうでしょうね(・ω・;)
あの当時だと、放射能のすごい能力は理解できても、それが体にどう有害かはわからずにみんな体を悪くしていったのではないでしょうかね。。。

私の実家もアンティーク(金目の物含む)はないので、無縁ですね(笑)

プロフィール

「(´・ω・`)およ?」
何シテル?   04/05 16:23
カーオーディオは好きですか(゚∀゚)?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
とっても快適です♪

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation