• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとんちの"tarchi号" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2025年1月23日

オーバーヒート対策①?(116105km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
昨年11月17日にちゃんぷさんのお誘いで、千葉マツダのファンフェスタに向かう途中、大井PAの手前辺りから水温メーターのアラームが鳴りっぱなしで110℃だったので、お台場で降りて原因調査開始。
その時電動ファンは回っていました。
幸い、圧抜きのラジエターキャップにして有るので圧を抜いてからリザーブタンク内を見ても、多少の液面の低下はあるものの極端な減少は無さそう。
仕方なく、冷ましている間に近くのコンビニを探してうろつき、ペットボトルの水を手に入れて上限まで補充し、エアー抜きをしてエンジン始動。
それからは、特に問題無く走行して、ファンフェスタ会場に到着。
その後も、佐倉市の息子の所へ寄ってから無事に帰宅。
何らかの原因でエアーが溜まって循環しなくなったか?

2
オーバーヒート対策①?(116105km)
それ以来、症状は出ず原因はハッキリしないけど、何らかの対策をすべく着手。

先ず定番の作業では有るものの、特に問題無かったので手を付けていなかったスロットルボディからのエアー抜きのバイパス処理をする事に
3
オーバーヒート対策①?(116105km)
スロットルボディのエアー抜きのメクラボルトの代わりにニップルを取付け
4
オーバーヒート対策①?(116105km)
さて、これで完成としたいけど、少しでも冷却性能アップ出来ればと…
5
オーバーヒート対策①?(116105km)
ノーマルのクーリングファンは93℃でONになります。
6
オーバーヒート対策①?(116105km)
そこで、今回は88℃でONになるファンスイッチを入手して、冷却性能の向上に期待
7
オーバーヒート対策①?(116105km)
いろいろ外したりずらしたりしながら、サーモスタットキャップごと外してファンサーモスイッチを外しますが、かなり汚れてますね
8
オーバーヒート対策①?(116105km)
内部の汚れや腐食は、ざっとミニリューターで修正。鏡面まで磨きたいところだけど、これ位で妥協。
9
オーバーヒート対策①?(116105km)
サーモスタットは外しても、目視では異常無し。
標準の82℃を使用したけど、今回はサーモスタットもローテンプの76.5℃に変更

https://minkara.carview.co.jp/userid/2467525/car/1997722/6688091/note.aspx
10
オーバーヒート対策①?(116105km)
次は水温センサーの交換。
邪魔な物が多く、19mmのディープソケットで取り外ししようとしてもやり難いです
11
オーバーヒート対策①?(116105km)
何とか水温センサーも外せたので交換?
しかし、新しいセンサーを組み付けようとしたら……
12
オーバーヒート対策①?(116105km)
ディープソケットを被せて組み付けようとして、ウッカリ手を滑らせてしまい、地面に落下した際に不運な事に使用不可になってしまい、仕方なく再手配する羽目に。
とりあえず、出来る所は全て組み付けして作業中断
13
オーバーヒート対策①?(116105km)
後日、水温センサーが手に入ったので組み付けてカプラーを接続しようとしたら、何と配線が切れてしまい、さてどうやって治そうか?
次から次へと…
14
オーバーヒート対策①?(116105km)
とりあえず、もう一本も切断してカプラーを取り外し
15
オーバーヒート対策①?(116105km)
先ず端子をカプラーから取り出し、端子を交換する事にしたけど…
16
オーバーヒート対策①?(116105km)
このサイズの端子は家には無く、会社の取引業者に聞いたけど、似た物は有ってもロックの位置が合わないし、アストロにも扱いが無いので仕方なく現品を再使用。
17
オーバーヒート対策①?(116105km)
テフロン線を使用して端子に半田付けとカシメで下準備
18
オーバーヒート対策①?(116105km)
無事にカプラーに装着。
抵抗値の変化だけなので、どちらでも問題ないと思うけど、接続するハーネスが分かるようにマーカーで着色。
19
オーバーヒート対策①?(116105km)
狭い所で非常に出やりにくいけど、何とか熱収縮チューブを通して半田付け
20
オーバーヒート対策①?(116105km)
ヒートガンでチューブを収縮
21
オーバーヒート対策①?(116105km)
そしてビニールテープで保護して組み付け、クーラントを入れて作業完了
22
オーバーヒート対策①?(116105km)
ハッキリした原因はわからないけど、このまま異常が無いことを願いたい
作業時走行距離 116105km

 

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

その後の愛人号(其の三十三)

難易度:

マメに交換〜♫

難易度:

オイルクーラー取り付け完了

難易度:

オイルクーラー電動ファン配線

難易度: ★★★

その後の愛人号(其の三十二)

難易度: ★★

オイルクーラー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日から9連休だけど、休み明けが恐ろしく不安」
何シテル?   08/09 11:37
ほとんどが通勤での使用になっています。 壊れては、直すのを趣味にしています?? 訳の分からない故障の修理や改良(改悪)が完成した時を楽しみです。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換(119890km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:16:09
スズキ(純正) デスビローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 05:55:47
エアコン修理(113997km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 21:10:18

愛車一覧

マツダ AZ-1 tarchi号 (マツダ AZ-1)
最近は遠出する事も少なくなり、今は通勤がメインになっています。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2017.12.02〜
マツダ フレアクロスオーバー おかんち号 (マツダ フレアクロスオーバー)
通勤メイン
マツダ CX-5 おかんち号 (マツダ CX-5)
おかんち号です。 定番のソウルレッドではなく、27A・ヴェロシティレッドマイカです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation