• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティミー☆マックの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年4月2日

デフィコントロールユニット断線修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
後輩から購入したGRBスペックCですが、ワタクシの元に来た時点でデフィのコントロールユニットが断線していました。
2
デフィのあるアルの様なので参考にになれば。

もちろん自己責任でお願いしますよ。
3
とにかく配線が細い…
4
まずはコネクタ内からギボシ端子を抜いて行きます。

マチ針でコネクタの爪を起こします。
5
爪の引っ掛かりが浮いたら安全ピンでギボシ端子を押し出していきます。

写真くらい出ればあとは指で抜けます。
6
赤丸部のカエシがコネクタの爪に引っかかる構造です。
7
側面はこんな感じ
8
別角度から、こんな感じ。
9
8個全部抜き取ります。
10
半田にて接続。
半田がギボシ端子よりはみ出るとコネクタに入らなくなるので半田の量に注意しましょう。
11
ワタクシの場合はコンソール奥のこの穴から配線を通したかったのでコネクタを取付ける前に配線のハイ回ししました。
12
コネクタにギボシ端子を戻して行きます。
精密ドライバーの1番細いマイナスで"グイグイ"って押し込むとハマります。

右から

オレンジ
グレー







です。
13
接続!
14
ちゃんと治りました♪
ピーク設定やイルミネーション切替などもちゃんと機能しました♪

なお元情報はみんカラ内のランサー乗りの方ですが、投稿が古いのか?中々その投稿にヒットしないので新たにワタクシが投稿させて頂きました。
元情報の方ありがとうございました、凄く参考になりましたm(__)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミラー型ドライブレコーダー取り付け

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

パワーステアリングオイル

難易度:

103,399㎞ ブーストメーター取付

難易度: ★★

トランクルームの緩衝材

難易度:

車検メンテナンス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃費以外は全て満足♪ http://cvw.jp/b/2469778/46933909/
何シテル?   05/05 11:12
ティミー☆マック(41)です。 車歴 ホンダバラードCR-X→ホンダグランドシビックSIR→ニッサンスカイラインKGC-10→トヨタアルファード→トヨタヴォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【備忘録】車高調締付トルクの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 16:43:58
エラーコード出ないけど、エアフロ交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 17:12:44
STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 12:22:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
生涯で6台目となる愛車が納車されました♪ ガソリン車はコレが最後と思い、乗りたい車に乗 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
人生初のファミリーカー 寒冷地仕様のフルオプション 完全フルノーマルで7年間乗りまし ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EF-9 SIR1 レースベース車両のパワステ、パワーウィンドウ無 しの硬派仕様でした ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
EF9シビックが全損になった為買い替え。 小学校高学年の頃からの憧れだったハコスカ2Dr ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation