お久しぶりです、こにぃです。
コロナの影響もあり、ここ数カ月はあまり楽しい活動はできていません。
早く終息してくれればと思いますがまだしばらく続きそうですね。。。
タイトルの「ドライビングスクール」ですが、
ドライビングレッスンとかではなく、普通に教習所です(*´∀`)
勤務先がお金出してくれるということで、限定解除に行ってきました♪
AT限定解除ではなく、中型8t限定解除というものです。
教習車両はこれです↓
中型ですけど、結構でかかったですね(;'∀')
乗車位置はめっちゃ高いし、前輪は自分の下よりやや後ろあたりにあるし、ロードスターとは正に正反対w
でかいトラック運転している方はやっぱすごいなぁ、とあらためて思いました(;・∀・)
MT免許持っている方は、技能5時限と最後の検定、最短で4日間となります。
で、今回、無事最短でクリアできました♪
あとは運転免許試験場で手続きしたら完了です(*´∀`)
(でも手続きは平日だけらしい。。。)
前回、岡山国際サーキットを初めて走り、その後サーキットライセンスについてどうしようか考えていたわけですが、先日ついに取得してきましたよ♪
考えた結果、とりあえず4V会員となりました!
タイム制限のない4Sとタイム制限あり(2分10秒以上)の4Vがあるわけですが、
4Sでは様々な車種がいるわけで、直線で後ろから凄まじい速度で来られることを考えると
落ち着いて走れないかなぁ~、というのと
4Vでも、セクター毎に全開走行とクーリング走行を混ぜて練習すればいいかなという考えで決めました!
んで、早速昨日走ってまいりました♪
朝7時30分頃到着したのですが、早速ピットが埋まりかけている。。。(;'∀')
初めてでよく分からないので、近くの方に声をかけさせていただき、
なんとかピットを確保できました♪
その後、料金支払いに事務所に行ったところ、どこかで見たようなNDが!
声をかけさせていただいたら思った通りkinkonさんでしたので、
まだ空いている自分が止めたところの後ろ側へご案内♪
そしてついに4V枠1回目の走行時間
ガラガラを期待していましたが、祝日なので4V枠でも10台以上の参加台数でした(;'∀')
ま、まぁこのくらいの台数なら大丈夫でしょー、たぶんw
ということで1周のタイムを抑えつつ、セクター毎にがんばる練習開始!
台数が思ってたより多かった為、いったん前との距離をあけてから、全開でアタックすることに。
セクター1、2全開→セクター3クーリング
セクター2、3全開→セクター1クーリング
のような感じで進めてましたが、前の車と接近して抜いてしまうとタイムが上がってしまうし
前との距離を開けようとすると後ろから車が来てしまうし、ということでなかなか難しい(;'∀')
この後、お話させていただいたakagumiさんからは「タイムが速くなってしまったとしてもクーリング走行と交互に走れば、大丈夫じゃないかな!?」
ということもありましたので、次回はこの方法でやってみようと思います!
(一応、4V枠で2分10秒以内で走ると黒旗&ゼッケン指名でピット帰還→注意、というルールにはなっている → ただ、余程のことがないとあまり黒旗振られることは無いらしい!?)
ということで・・・
今回の結果、セクターベスト
セクター1 / 27.553
セクター2 / 51.636
セクター3 / 40.917
妄想ベストタイムw / 02:00.106
まだまだですね・・・、セクターベスト合計でも2分切れてない(;'∀')
ということで、引き続きがんばっていきます(^.^)ノシ
こんばんは、こにぃです。
本日は、オープン奈良ミーティングに参加してきました!
開催地は和歌山。休暇村紀州加太キャンプ場の駐車場です。
直前までどのルートで行こうか迷っていましたが、
通ったことのない京奈和道ルートに決定!
このルートから参加される方の集合場所である「かつらぎ西PA」に向かいます!
しかし、ほんと走ったことない地域だったので、途中で間違えて京奈和道に入る車線の一つ隣で信号待ちになってしまいました・・・
・・・と思ったらそこにロードスターのグループが!!
さらによく見るとたわらさんっぽい車!
ということで間に入れていただき無事に京奈和道へ(*´∀`)
そして、かつらぎ西PAへ到着
10時過ぎに現地到着!
お昼は休暇村紀州加太へ寄って、海老ラーメン&ミニしらす丼セットをいただきました♪
久しぶりのツーリングでしたが、
天気も良く楽しい1日でした♪
おまけ
かつらぎ西PAの写真をよーく見ると何かついていますw
さて、今から遡ること2カ月半前・・・
スーパーオートバックスサンシャイン神戸にて
マツダフェアがありました。
そこで買っちゃったんですね・・・
こんばんは、こにぃです。
マツダファンフェスタから帰宅後、岡山国際サーキットをもし走るとしたらどうすればいいのか調べてみました。
会員にはOIRC会員と4Vクラブ会員というのがあります。
4V会員は、2分10秒以上で走る4V枠限定の会員。
OIRC会員は、タイムに制限のない4S枠も走れる会員。
※岡山国際サーキットwebサイトより
しかし、そもそもわたくし、どのくらいのタイムで走れるのか分からない
ファンサーキットトライアル参加者のタイムが2分前後、初めて走った方のブログ情報などで2分10〜15秒くらい!?
なので、2分10秒はすぐ切れるかなぁ、と楽観的に考えた場合通常のOIRC会員か・・・。
ただ、4S枠は1分40秒台で走る車も多いようなので、これはこれで走るの大変だなぁと思ったり(~_~;)
他には、ウィークデーパワーズというのもありました。
こちらはサーキットライセンスなしで走れるし、一応初心者向けとなっています!
とりあえず、これで1回走ってみようかな。
というわけで即決!早速申込してしまいました(*´∀`)
申込した後は、タイム計測をどうするかでした。
スマホの無料ソフトもあるようでしたが、タイムの信頼性が微妙だった為却下。
そこで、JAFスポーツに載っていたQSTARZというのを調べてみました。
↓これです↓
比較的安価ですし扱いやすそうだったので早速注文。
すぐ届いたのでセッティング。
あとは当日GPSで現在地近くのサーキットを選択するだけで勝手に測ってくれるみたいです。
ということで、ウィークデーパワーズ当日。
12月6日。天候:くもり時々晴れ。気温:10度。
参加台数8台。速そうな車ばっかりだ(;^_^A
まずは、11:30からブリーフィング。
走行準備、慣熟走行、何かあった時の説明。
旗の説明。ピットイン、コースインの説明。抜かされ方の説明など15分。
特にコースについての説明とかはありませんでした。
その後13:30から1本目の走行です。
最初は先導車に続いて1周してピットイン。
そこからフリー走行です!
(2本目は15:30からで最初からフリー)
今日の目的はどのくらいのタイムがでるのかの確認なので、車を壊さない事を最重視。
・シフト操作は、気持ちゆっくり確実に
・回転数も気持ち低めに
・無理しない
という安全第一走行!
1週目、2分10秒760
と最初から想定より良いタイム
ちょっとずつ無理はしないでタイムアップを目指します!
それにしてもストレートが全然伸びないw
最終的にこの日のベストは、
2分02秒893
本格サーキット走行初めての割に、思ったより悪くないんじゃない!
こ、これは、何回か練習したら結構いけるかも!?
ということで来年が楽しみになってきました(*´∀`)
こんばんは、こにぃです。
もう半年以上、書いていなかったので久しぶりのブログです(;'∀')
ということで4月~11月の出来事を超簡単にまとめてみましたw
4月21日 type-16sさん開催の伊吹山開山オフに参加
かなり多くの台数が参加されていました♪
4月28日 G6 Fineartラウンドに参加 名阪スポーツランド
少しでも可能性のあるノーサイドクラスに参加。
結果は8位/16台。ギリギリでパイナップルだけゲットw
5月12日 Oasis meetingに参加 姫路セントラルパーク
875台(うちND261台)の参加があったようです♪
6月16日 みんジムの見学 名阪スポーツランド
体調の都合でこの日は見学のみ(;'∀')
6月29日ken's Garage にてスタビ祭り開催♪
合計30台近くものNDが参加されたようです(*´∀`)
7月27日 徳島オフに参加 徳島カートランド
ジムカーナを除いて初のサーキット走行♪
超暑かったので、車より先にドライバーの体が持ちませんでした(;'∀')
9月15日 G6 Plesureラウンドに参加 奥伊吹モーターパーク
またしても、少しだけ可能性がある!?かもしれないノーサイドクラスに参加w
でもノーサイドクラスは参加しやすいのか回数を重ねる毎に参加者が増えます・・・
結果は10位/18台。排気量に制限もないのでこのクラスも厳しくなってきました(;'∀')
10月6日 みんジムに参加 名阪スポーツランド
17位でカフェセブン賞をゲット♪
10月13日 F1観戦 鈴鹿サーキット
F1はホンダ応援席で観戦♪
11月23日 マツダファンフェスタ 岡山国際サーキット
土曜日はパレードランに参加できるということで行ってきました!
だが日没・・・w パレードランの時間遅いよw
でも、パレードランまでのサーキットトライアルやパーティレースなどを
見ているだけでも楽しかったです。
むしろ、今自分が走ったらどのくらいのタイムが出るのかな~と
ちょっと走ってみたくなりました(*´∀`)
しかし、岡山国際ってゲームで練習できないしなぁ~。
いつか走れたらいいな~、・・・っとこの時点ではそう考えていたのであった。。。
フレームレスなルームミラーは素晴らしい♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/09/23 19:12:16 |
![]() |
マツダ(純正) アテンザ用 フレームレス自動防眩ルームミラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/09/15 09:26:13 |
![]() |
![]() |
こにぃND2号機 (マツダ ロードスター) ロードスターに乗っています <2017年2月時点 主な装着パーツ> エアロ:MAZDA ... |
![]() |
こにぃND初号機 (マツダ ロードスター) マツダ ロードスター(ND)に乗っています。 <2016年10月時点 主な装着パーツ> ... |