• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月11日

ちょっとわかった!?

ここ数日、メーターがピコピコ動くから、
楽しくて朝、早起きしてちょっとドライブしてます。

一応仕事も兼ねてですがw

で、-2barより上に行かないようにアクセルに集中してるんですが、
ちょっと今までと運転が変わりました。

いままでは回転数あげたらそれだけ燃費は悪くなると思っていました。

しかし!!
アクセル一定、で回転数が上がっていくとバキューム圧って不思議に減っていくんです。
なのでここ数日間か、いままでより若干回して運転してます。


とはいっても、レッドまで回さないし、
普通って言えば普通の回転数ですよ。(汗)

あと上り坂。
ここも回転数が低い方がいいと思って、
4速(アクティブマチック)で無理して登ってましたが、
逆に3速に落して回転あげちゃった方が、
バキューム圧は低かったりします。

『 バキューム圧が低い = 燃費がいい 』
というなら、いままで以上に燃費が良くなりそうです。

とまぁ取り付け後、1週間の感想でした。
情報料は別途請求いたいしますwww


ブログ一覧 | Demio | 日記
Posted at 2010/08/11 14:59:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2010年8月11日 15:49
なるほど~。
どの程度良くなるか楽しみですね~('▽')♪♪

忙しくて、部品を買いに行けてないんで、全然取り付け出来てません(*>o<)
情報料はおいくらですか?www
コメントへの返答
2010年8月12日 0:43
徐々にいろいろわかっていくでしょう。

まだ部品調達できていないんだ。
情報料?
すったさんにはたくさん借りがあるから、
今回は特別、


無料にしておきますwww
2010年8月11日 19:29
まいど(▼慎▼;)不思議なもんですね……何か欲しくなってきた……
コメントへの返答
2010年8月12日 0:44
なんだか不思議で楽しいですよ。

取り付け方法、覚えたから、
いつでも取り付けオフいけますよw

さー慎さんも逝ってみよう!!
2010年8月11日 21:20
僕においつけるものなら、おいついてみな!(嘘

えぇ~最近セルフi-stop多用してます。
空いてる裏道では、40キロで1000回転とかで走ったりしてるので、
今までより良い数値がでてまつ。
コメントへの返答
2010年8月12日 0:45
何うォ!!
絶対追い越してやる!!www

って最先端の技術には
勝てない気がするけどw

2010年8月11日 21:30
アクセル一定が燃費が良くなると思ってるんですが・・・

我慢できない私は踏みっぱです!!(爆)
コメントへの返答
2010年8月12日 0:45
踏みっぱなしもある意味、
アクセル一定ですねwww
2010年8月11日 22:41
インテークマニホールドとエンジンの間は必ず大気圧より低くなります。
その負圧をバキュームメーターで 計測・数値化している訳です。

さてさて、、、
「アクセル一定、で回転数が上がっていくとバキューム圧って不思議に減っていくんです」


それは正解です!!



なぜなら  (車種にもよりますが、、、一般的に)
エンジン高回転高回転域に達しますと・・・

センサーやCPUを通してソレノイドバルブに「負圧ヤメ~」と指示!

ソレノイドバルブ・スイッチON!負圧→大気圧 

負圧で閉じていた高回転用インマニ方面へ開放!

低回転インマニよりも、近道の高回転用を通って空気がエンジンへ流れるので 

、、、、出力がちーっと、UP!


と、言うわけで。
アクセル開度=バキューム計=燃費 ではないのです。


ちなみに低回転時は、負圧によって,高回転用インマニを封鎖し続け、エアーが低回転用インマニを通ってエンジンへ流れる事により、トルクアップを狙っています。



アクセルONの時は基本的に・・・
入った空気 × 回転数 = インジェクターからの噴射量
と、考えるのが自然です。

ので、-2気圧を目指して、いい結果は望めないかと思います。


ただ、低回転時(発進時)-2気圧は「やさしい踏み込み」と思いますので、低回転時の指標にはなると思いますよ。



ながながと、すいません・・・。
コメントへの返答
2010年8月12日 0:51
おぉーやっぱりあってるんですか!!
実際負圧が減ってるのはメーターで確認してましたが、理論的に説明できるなんて、
しんのすけさんかなりのマニア!?w

やはり回転数と燃料噴射は関係してますよね。
だとは薄々感づいてまいたが…

出力の違いはパワーバンド入ったような、
過激さはありませんが、
微妙に感じてました。

早く走るならその回転数より上で走り続ければいいんでしょうね。


2010年8月11日 23:00
追記:

低回転インマニ450mm
高回転インマニ600mm

上記・切り替え回転数は4100rpmです。


「デミオのすべて 307号」より抜粋。
コメントへの返答
2010年8月12日 0:52
切り替え回転数4100!!

そこまで回しえないんだけどね。
コンピュータが学習しちゃった?
2010年8月12日 0:22
連投すいません・間違えました。

高回転インマニ450mm
低回転インマニ600mm です。
コメントへの返答
2010年8月12日 0:53
まいど!!

何度もいらしてくれてありがとう!!
大歓迎ですよ。


2010年8月12日 22:34
ちょと疑問なんですが、-2barって-2気圧ってことですよね。

大気圧が1気圧なので、負圧は-1気圧以下にはならないのでは・・

で、よく写真をみると、一番気圧が低いところ(もっとも負圧のところ)は、-10に見えるけど、小数点のところに穴が開いてて小数点が消えているのでは?

そういう気持ちで、他の数字を見ると、-.2とか-.8とか書いてあって、0が省略されているだけのような・・
コメントへの返答
2010年8月13日 14:55
-2barだからそう言うことかな!?

その辺くわしくないんですよね。

でも基本的にNAエンジンの場合、
大気圧以上の空気は吸えませんよね。

走行風あてたりすると、
若干+側になるみたいですが。

アイドリングで大体-6ぐらい、
アクセル踏むと0に近づいていきます。

詳しいことはよくわからないです。(汗)

プロフィール

「久しぶりのログインで浦島太郎」
何シテル?   12/19 00:02
平成15年10月に、 デミオを新車で購入。 洗車は大好きでほぼ毎週やっていました。 16インチのアルミ、 車高調でローダウン、 マフラーはセンター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/03 15:15:05
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
11年乗ったCWプレマシーから乗り換え。 本当は違う車、新車でオーダーしてたけど、納期延 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成23年4月にディーラー中古センターにて、 試乗車上がり1580km走行、10か月落ち ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
新車から7年。 やっとのことでホイール、車高調と最初から変えようと思っていた大型パーツ装 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母上の車です。 2007年2月に中古で購入。 道も知らないのにナビを使って放浪しているみ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation