• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月22日

愛車グランプリ☆結果発表~(´∀`)

愛車グランプリ☆結果発表~(´∀`)


















さすがに今回は何もありませんでした(´▽`*)ゝ笑






でも締め切り直前のブログにより、

一気に20票ぐらい投票して頂く事が出来まして、

最終的に獲得票数87票となり、

ドレスアップ部門の獲得票順1ページ目 順位だと23、24位ぐらい?まで登り詰める事が出来ました♪(@O@)

(嫁ムーヴは96票で18位ぐらい?)



同時にイイね!も沢山押して頂けましたし、

投票して頂いた皆さんありがとうございましたっ!(≧∀≦)





今後はエアロ加工等でドレスアップするか
(車高は現状で勘弁して下さいw)

ECUチューン等でチューニングにするかまだ悩んでる所ですが、


今後ともインプ そして嫁ムーヴをヨロシクお願いします♪ヽ(*・∀・*)ノ


ブログ一覧 | イベント♪ | クルマ
Posted at 2012/01/22 01:36:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

この記事へのコメント

2012年1月22日 2:24
2台共20位前後って、かなりいいじゃないですか(^O^)
コメントへの返答
2012年1月27日 1:06
すぐエントリーしたけんなぁ(笑)

でもスゴイのが他にもいっぱいおった割には健闘はしたと思う♪(^ー^)
2012年1月22日 2:38
夫婦共々凄い結果じゃないですかぁ(^o^)
何とも羨ましい限りです~('-'*)
ドレスアップか更なる馬力アップか考えどころですねぇ(^^ゞ
コメントへの返答
2012年1月27日 1:11
皆さんのお陰です♪(^^)

発揮する場面が少ないチューニングよりは、
やっぱりドレスアップの方がいいですかね~(^^;
2012年1月22日 2:51
『まずまず』 な順位ですかね?

こう言うのって、組織票の差なんで
しょうかねぇ~。
コメントへの返答
2012年1月27日 1:15
エントリー車両を見る限り上々な結果ですね☆

今回は前回のイイね!から1人10投票の投票システムにしてみたみたいですけど、
結局はそーゆー事の差の方が大きいですよね(^^;
2012年1月22日 8:32
オイラは38票`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

ECUやると(・∀・)ニヤニヤが止まらないよ(*´Д`*)ハァハァ
でも止まらなくなるんで、ビックローターは最低限必要になるよ〜(^_^;)

ちなみに純正サイズのローターにキャリパー交換よりローター径UPしか確実に止まれるよ(*´Д`*)ハァハァ

オイラのは某サーキット?で255出た(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2012年1月27日 1:24
番長ブログ書かないんだもん(笑)


だよね~(・∀・)ニヤニヤ

ローターかぁ~(・ε・)
やっぱ+αもイジっていかないといけなくなるよね~(^^;


とりあえずリミッターだけでもカットしてもらうかな?w

2012年1月22日 14:53
最近、たて続けに知人(いずれもGRB)がエンジンブローしてまして、それより明らかに弱いEJ20Xのコヒデ号は大丈夫なんだろうか?と不安がよぎる今日この頃。
吸排気いじりまくったからには現車合わせしておいたほうが良いのかなぁ?とも考えています。
本格的にやってもらうと結構予算がかかりそうなんですよね。
コメントへの返答
2012年1月27日 1:33
なんかGRの方のエンジンブロー話しはみんカラでもよく目にしますよね(^^;

まぁ確かに適度なチューニングを超えるとエンジンには確実に負担掛けるでしょうからね~;

でも吸排気だけなら本来の性能を引き出してる的な感じでそこまで悪影響はないんじゃないですかね??
2012年1月22日 20:40
少し覗いたら、0票の人がかなり居ましたね(笑)
持ち票全部入れれたら、もっと投票したのですがf(^^;
そこまで集めるとは、さすがです(*^-')b
コメントへの返答
2012年1月27日 1:35
意外にこのイベント知らない人も多かったみたいですしね(^o^;

持ち票全部入れれたらそれこそ組織票の塊になっちゃいますよwww
2012年1月22日 21:58
グランプリ上位の車って凄まじいのが沢山いますね
これも日々の手間暇なのでしょうか…
しかし、実物を見ているだけにtakaさんの車凄いと思いますよ。

しかし、チューニング系はお金かかってしょうがないです…
パワーを上げるとブレーキが……
そして高性能タイヤ……
って感じでブレーキ強化した自分が……
コメントへの返答
2012年1月27日 1:42
ですね~(^^;
上位の皆さんはやっぱりそれだけの事をしてる方達ばかりですよね(^o^;

あーゆー皆さんのを見ると自分のインプなんてまだまだです(^^;


やっぱりそーなっちゃいますよねっ!
でもそぉ言い出すとドレスアップもアレもコレも加工して‥とかなるんで、
結局は何しても同じって感じですね(^o^;
2012年1月23日 19:38
凄いですね~(^^)

これからも応援してますので、次の弄りを期待してます(^^♪
そして私はtakaさんのネタをパクります(笑)
コメントへの返答
2012年1月27日 1:48
みなさんのご協力のお陰です♪(^^)


ありがとうございます♪(^^)

え?パクるんですか?(笑)
じゃあガッツリとんでもない事しちゃいましょうか~(爆)

プロフィール

「安来市のガイドブックに写真掲載(右側)😊」
何シテル?   05/21 10:13
MAZDA3からデリカミニへ! ホイール変える程度でもうノーマルで乗りまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアパネル張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:55:26
愛Sちゃん、荒野を行く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 11:39:51
きまぐれドライブ🎶🚗💨🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 10:51:10

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024.3.24 納車されました! 弄らずノーマルで乗りま〜す。
ホンダ WR-V ホンダ WR-V
嫁の新しい愛車。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
嫁の新しい愛車! シグネチャーウイングブラック化 グリルをグロスブラックに交換 ヘッド ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
12年ぶりの新車! ボチボチな感じでイジっていこうかなと😀

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation