• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月17日

ナツカシイ響き

ナツカシイ響き 今日乗った島の車、
カセットテープが刺さってるwww

カセットテープ知らない世代も
車 運転するようになっているのかしら・・・
マサカネ~

でも有りうるカモ・・・汗


6連奏CDプレーヤーってのもなんだか今となってはナツカシイ

昔は6連奏とか 10連奏とかのプレーヤーをトランクルームに仕込んでましたネー

いちいちトランク開けないとCDの交換ができないので面倒臭がりのワタスにはちょっと・・・・
って感じで最近は1DINのプレーヤーにしちゃってます 

が、しかし画像のヘッドユニット CDの口から6枚のCDを順次飲む込むみたい
なんかスゲーと思っちゃいました

でも8cmCDを入れるなと書いてある・・・

テカ最近8cmCDも見なくなりましたねー

そーいえば 8cmCDで思い出したんですが あのパッケージ半分に割ってました?
それとも 長いまましまってました?

ハッ!!Σ(ll゚Д゚ノ)ノ 

マ、マサカ 8cmCD知らない人とか居ないですよねー 汗 汗
ブログ一覧 | 某島国にて | 日記
Posted at 2011/05/18 01:59:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

夏季休暇
hidetonoさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年5月18日 4:35
アナログ世代ですから、2台目のお車まではしっかりカセットデッキ付いてましたよ!
と言うより昔のコンポはカセットデッキ、アンプ、チューナー、イコライザーと各1台でかなり不便でしたよ。。。年代物謎

今はかなり便利になり1台でナビまで付いておりますので・・・
コメントへの返答
2011年5月18日 10:06
ウチはカセット再生できる装置が半分イカレタ
ラジカセだけとなりました。(o´∀`)

そーですね イコライザーとかイパーイ付けてた時期ありましたねー コンソールに収まりきらなくって6連奏と一緒にリアシート前に倒すと出てくるようにしてましたわ ナツカシイ~
2011年5月18日 6:17
シングルCDいまだ持ってますよw
コメントへの返答
2011年5月18日 10:07
おー ウチのはすでにブック○フへ流しました(笑)
2011年5月18日 6:27
カセットって何ですかぁ~(^o^ゞ

ロンサムカーボーイとかシティコネクションとかって何ですかぁ~(*^^*)

( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2011年5月18日 10:08
(≧ω≦ )プププ ナツカシー
2011年5月18日 6:35
おかんの車はいまだにカセットですよ(笑)8センチCDありましたねぇ~でもなんで普通はどんどん小さくなっていくのにCDはおっきい方が残ったんでしょうねぇ使いづらいからかなぁ
コメントへの返答
2011年5月18日 10:09
容量不足が敗因でしょう 多分・・・

12インチシングルというのもあったなぁ~
しってます??
2011年5月18日 6:51
MDならいっぱい持ってます。。。(笑)
コメントへの返答
2011年5月18日 10:10
MDは一度もお世話にならずに・・・

CD-RやDVD-Rに行きましたわ
2011年5月18日 7:12
私が初めて手にした中古は、カセット付いていませんでしたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

助手席にラジカセ積んでました。

ああ懐かしい(笑)

8センチCDは折りたたんでおく派です。
コメントへの返答
2011年5月18日 10:12
ラジオしか無い車にラジカセ積んでwww

そんなこともしてたなぁ~



折りたたむとビニールが使えなくなっちゃいませんでしたか??
2011年5月18日 7:27
ど、どっちも
し、知らないなぁ
(;;;゜;;;3;;;゜;;;)y-~~~
8cm!?アダプター!?
なにソレ。。。
コメントへの返答
2011年5月18日 10:13
またまたぁ  ( *´艸`)


アダプターはプレーヤーに詰まって出てくなくなったりするんですよねー あーナツカシい
2011年5月18日 7:28
8センチCD小さいときにあったのかなぁ(^_^;)


あまり記憶にないです…
コメントへの返答
2011年5月18日 10:14
おーーーと  若ーいお方がwww

そのうちCDってナニなんて時代が来るのかしら・・・ コワイ コワイ
2011年5月18日 7:49
8cmシングル懐かすぃ!www

ワタシは折らないでそのまま派でしたよ…冷や汗

そういや、MDなんかもありましたねぇ…
どこいっちゃっただか…www
コメントへの返答
2011年5月18日 10:16
折らない派・・・みゆテックさんのステみたら
なんかわかる気がするぅ~

電機製品の箱も取っておく派ですよね( *´艸`)
2011年5月18日 8:01
全部経験してますよw
ステージアの最初がCD+テープデッキだった気がしますが、使わないうちに、CD+MD+10連CDチェンジャーでしたf^_^;

今はHDDなどのメモリーが普及して、過去の物になりつつありますね。

オートリバースじゃないと、入れ替えないといけなかったり・・・・・・謎
コメントへの返答
2011年5月18日 10:18
いちおう ワタスの世代はオートリバースアタリマエにはなってましたよ(笑)

CDは高校あたりからでしょうかねーワスレタ(爆)
2011年5月18日 8:03
8cmCDってアレですか?
透明なプラスチックに覆われたCD!(゚∀゚)
コメントへの返答
2011年5月18日 10:19
ちょっと違うカモ・・・・汗

マジで見たことないデスカ??:(;゙゚'ω゚'):
2011年5月18日 8:20
マガジン式なんですね

カセットテープは今でも300本保有してます(笑)
ノーマル・クローム・フェリクローム・メタル
知ってる人少ないだろうなだ~でも
オープンリール知らない人はもっとかもw親父謎
コメントへの返答
2011年5月18日 10:22
画像のデッキ マガジン無しで
普通に 6枚のみ込みますよ (o´∀`)

ワタスは ノーマルのグレード高いの派でしたw
クロームやメタルは物にもよりますが
音が硬くなかったですか?

オープンリールはサスガに・・・当時のsonyの
カタログなら持ってます(笑)
2011年5月18日 8:26
通勤車両のインプにはカセットしっかり付いていますよ(笑)冷や汗2あせあせ(飛び散る汗)
オブジェです(笑)( ̄▽ ̄;)台風
コメントへの返答
2011年5月18日 10:23
おー 今風な車にもちゃんとついてるんですね

なんか安心 ・・・・・ ナニガ?
2011年5月18日 8:28
私の車には純正カセットがついてマース(笑)
コメントへの返答
2011年5月18日 10:24
もしや オーテックバージョンのオリジナルを維持してるんですねwww
2011年5月18日 9:09
自分のは純正マルチなんで未だに6連CDチェンジャー使ってますが(^_^;)

コメントへの返答
2011年5月18日 13:22
お― 高級オプションwww

ウチのステは買った時カセットラジオでしたよ(;´∀`)
2011年5月18日 9:48
うちの子にも8連かな?が搭載されてました
時代が古いのかCDRが再生できなかったんで本当に飾りでしたが!

8cm懐かしいですね
私は折らない派でした
ケースのふちのところが拡大レンズみたいになっててタイトルが読みやすい!みたいなCDケースに入れてましたねー
コメントへの返答
2011年5月18日 13:31
ありましたねー再生しないCD-R・・・
焼いたPCでしか再生出来なくて何の意味もなくてちょっとガッカリみたいなのが・・・



おー そんなケースあったんですね
ワタスは最初に入っていたビニールへ入れてましたわ
2011年5月18日 10:22
あのガチャガチャ8トラテープ?
8cmCDでしたか?( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
あのエンドレスな感じが懐かしい
CDでしたね
良く専用フォルダーから外れて詰まっていました^^;
どちらかと言うと、レコード・CD買ったらすぐカセットへダビングって感じでした
コメントへの返答
2011年5月18日 13:33
8虎はサスガに本物は観光バスでしか見たことないデス・・・・汗

当時はワタスもカセットに録音してましたねー

あー ナツカシイ
2011年5月18日 10:55
8cmCD、初めて買ったのは確か・・・「田原俊彦」だったような気がw(笑)
ちなみに初めて自分のお小遣いで買った LPレコード は「イモ欽トリオ」(爆)

6連CDは・・・積んでましたが、ある日車上荒らしにあって盗まれたイヤな記憶が(ToT)


ウチのオヤジのBMWはカセットですぞw 走行時のBGMはリチャード・クレーダーマンw
コメントへの返答
2011年5月18日 13:35
どれも 選曲シブ過ぎwww

オヤジさんもめっちゃシブイww


盗難されるとホント後味悪いですよね

イライラ・・・
2011年5月18日 10:59
小学生の頃、周りのみんなはゲームに夢中でしたが
僕はカセットテープに音楽録音してましたよ~♪
そして、テープレコーダーをウォークマンと勘違いして
持ち歩いてたんですから(爆)

カセットの巻き戻したり早送りしたりする
あの時間が、何とも♪

8cmの『ラブストーリーは突然に』なんかも持ってます(笑)
コメントへの返答
2011年5月18日 13:40
ウェークマンより安いウォーキーって東芝のやつ使ってましたわ

基本好きな曲しか入れないで流しっぱなしデスwww



うぉー  ラブストーリー ナントカ ナツカシーなぁ
2011年5月18日 11:14
8センチCDは下を折ると買い取りが安くなります(爆)
コメントへの返答
2011年5月18日 13:41
あはは ワタスは折らなかったので
きれいさっぱり ブック○フ(爆)
2011年5月18日 11:14
私は折らないで使ってましたね!!

家にはまだBzのシングルとかBOOWYのシングルとか沢山ありまするw
コメントへの返答
2011年5月18日 13:42
Bz に BOOWY 時代を感じますねー
2011年5月18日 11:29
一時停止を押した状態で録音と再生を同時押し!!
懐かしいなぁ~!!
カセットを少し巻いておかないと頭が切れる(>_<)それで何回も失敗しました(^^ゞ
今となっては良い思い出ですね!!
ちなみにCDは折らない派でした!!プラスチックのケースを付けて綺麗に残す派でしたね!!
今ではHDDとipodのお世話になってますが(^^ゞ
コメントへの返答
2011年5月18日 13:44
おー なんかその操作忘れてました!!!

それやってましたねー FMから録音したりww

挙句の果てに部屋の蛍光灯付けられて
台無しに・・・・(核爆)
2011年5月18日 11:30
12cmマキシシングルが出始めた頃にCDレンタルショップで12cmシングル借りるとアルバム料金取られてたのが今思い出すと腹立ってきますwww
コメントへの返答
2011年5月18日 13:58
大きさ同じですからねー

多分区別が面倒だったんでしょ
2011年5月18日 11:40
ノーマルポジションより、ハイポシすよー。(笑)



え?

メタルー?(笑)
コメントへの返答
2011年5月18日 13:59
なんの話スカ (;^ω^)







どう考えても違う話ダナ・・・・ぅん((´д`*)ぅん
2011年5月18日 12:45
カセットってナンデスカ?

8センチのCDってナンデスカ??
コメントへの返答
2011年5月18日 14:00
コレコレ 江戸時代の方デスカ?
2011年5月18日 12:46
やっぱり、マクセルでしょ~?

それとも、アクシア?
コメントへの返答
2011年5月18日 14:01
いやいや ↑の方のかたによると

メタルがイイらしいデス(*>∀<)
2011年5月18日 12:54
あの頃は1000円ピッタリでシングルCDが買えたんですがねww

やたらめったらglobeばかり買ってました( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2011年5月18日 14:02
TK ブレークしてましたからねー

いまでは すっかり・・・・
2011年5月18日 12:59
ワタシのステはヘッドユニットが
車より古いカセットがついてますが・・・
コメントへの返答
2011年5月18日 14:03
オーディオ長持ちしてますねー

ワタスは車とともにエコ替えします (謎)
2011年5月18日 13:50
自分は現役でトランクルームにCDチェンジャー
とMDを愛用しておりますよ~!!
ちなみDVD再生機能無しのナビ使ってますがTVはアナログのままですw
コメントへの返答
2011年5月18日 14:06
TVは当然アナログのままですよ

家も車も・・・(遅爆)

最近のカーオーディオ DVDも再生できちゃいますww

DVDにMP3の音楽データー入れるとメッチャはいりますよ♪
2011年5月18日 15:10
8㎝CDは小さなLPの棚に横並べで二枚置ける様に考えられたみたいですよ。
僕の1stCDシングルは爆風スランプのRunnerでしたから…(笑)
ちなみに小学生の時の1stLPは光ゲンジのガラスの十代です(笑)
なつかし~
コメントへの返答
2011年5月18日 15:21
へ~ そんな拘りある寸法だったんですね

ワタスの初は、 華原朋美あたりだったかしら・・


小学生の時に 光るゲンジ・・・ (;´Д`)
ワカイデスネ~・・・・・・・_| ̄|○
2011年5月18日 16:33
折らずに8センチシングル用ケースに入れてた自分がきましたよ。
てか、いまだに河村隆一の8cmシングルが見えるところにあったりwww

カセット懐かしいですね。
ショックウェーブってヘッドホンがぶるぶる鳴るいかついカセットプレーヤが通学のお供でした。
コメントへの返答
2011年5月19日 2:02
折らない派のが゜やはり多い見たいですねー


カラオケ練習用スカ? 河村隆一ww
2011年5月18日 17:21
長いままでした。
なんだか折るのが勿体なくて…。

CDチェンジャーはFM飛ばしで音が悪かったですよね(^^)

ちなみにこれって純正のデッキですよね?
コメントへの返答
2011年5月19日 2:05
やっぱ直結でないとCD本来の音がでませんねぇ

そーそー島の車についてたト○タ純正デス

6連奏でコンソールに収まってるところがステキ

2011年5月18日 18:22
CDチェンジャーなんて懐かしいですねO(≧▽≦)Oオイラはトラックに積んで半年足らずでパーにしたことが…(T_T)今はHDDナビでCDいらずです(^_^)v
コメントへの返答
2011年5月19日 2:07
ワタスのも一回 壊れたなぁ・・・・

HDDいいですねー
2011年5月18日 18:34
そう言えば8cm CD有りましたね、今も数枚持ってますよ^_^;

まだ前愛車には12連奏付いてます(-_-;)

コメントへの返答
2011年5月19日 2:07
ウチには LPレコードがまだあるじぇい(爆)
2011年5月18日 20:51
カッセットテープ?

それって、留守番電話に入れるやつですか?

CDチェンジャー?

センチュリーとか、クラウン、マジェスタに6連奏が標準装備だったなんて知らんなぁ~。

8cmCD?

アダプター付けて12cmにするなんて、知らんなぁ~。

もしかして、ハイテク機器ですか?
コメントへの返答
2011年5月19日 2:09
そーそー全問正解www

お世話になった機器の間違いでしょ(笑)
2011年5月18日 21:10
うちの親父のF50シーマ。。。

H19年式のくせに、
純正カセットデッキが
着いてます(--;)

せめて、MDデッキかと
思うのですが(^^;)
コメントへの返答
2011年5月19日 2:10
そーなんですか??

意外な感じww

CD-MD-FMあたりが付いてそうですが・・・
2011年5月18日 22:28
僕が多分ぎりぎり8㌢世代です( ̄▽ ̄)
僕のステも純正はカセット付いてましたよ(´Д`)/~
コメントへの返答
2011年5月19日 2:12
たしかに ステにはカセットついてましたねー

オーテックにはカセットとラジオのヘッドユニットがついてたのはアセリマシタわ

車受け取り行った時 帰り道CD無いのぉ~って ぶーたれてました
2011年5月18日 23:37
前車180SXは10連奏♪

現役ステは6連奏です。
でもってカートリッジは3つあります。(笑)
コメントへの返答
2011年5月19日 2:14
多連装派デスネ~

ワタスは入れ替えが面倒で
いまは1枚掛け派デス
2011年5月19日 0:47
実は車ではカセットは使った事無いですσ(^_^;)
ステは純正のカセット&CDチェンジャーでしたが
CDばかり使ってましたね。

今はメモリータイプが便利ですねぇ( ´∀`)
コメントへの返答
2011年5月19日 2:16
USBのは曲の入れ替えもお手軽でいいですよね

USBメモリ対応のデッキってもしかして
USBのHDD繋いでも動くのかしらwww
2011年5月19日 6:34
カセットデッキにCDチェンジャー なつかしいですね
結構マガジンが引っ掛かって出てこなかったりしたなぁ
コメントへの返答
2011年5月19日 9:26
この画像のユニットマガジンレスwww

カセット上のCD入口に1枚・・また1枚と 一枚づつローディングするんですよ

スゴイデスww
2011年5月19日 10:16
なんか、懐かしいお話を皆さんしてますね。(笑)

ウチのステ号は12連奏です。8cmCD用トレイも有ります。
リアハッチ空けて詰め替えてますよー。

私も折らない派です(?) イヤ、でした。
コメントへの返答
2011年5月19日 17:43
あー8cmCD用にトレイの枠が2種類になってるのもありましたねww

てか 今使ってるんですね♪


圧倒的に折らない派が多かったなぁ・・・
なんで、メーカー側はあんなケースに
したんだろうか・・・

2011年5月20日 0:33
マガジンレスって、今は亡きナカミチが
「ミュージックバンクシステム」で
採用したのが始まりじゃなかったですかね。

カセットデッキとアダプターがあれば、
ポータブルオーディオのイヤホン出力を
直接入力できるので、今でもカセットは
アリだと思いますよ!
コメントへの返答
2011年5月20日 1:19
ナカミチ もなんかナツカシイ響きww

なるほどそんなカセットデッキの使い方もありましたね~

すっかり忘れていましたわ

プロフィール

「東京ナウ」
何シテル?   08/13 18:08
普通のお爺さん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
マーチと入れ替えでこちらを購入 マーチの部品がかなり流用できるのでこちらに決定です 荷 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
前のマーチがお疲れだったから もう少しだけ体力残っているマーチにチェンジ 晴れて専用車 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
2台目のステージアで、ハッキリ行って衝動で買い替えた車です。 初めのステージアをチョコチ ...
スズキ その他 スズキ その他
限定解除したときに勢いで購入しコツコツいじっていたやつです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation